2018年05月31日

右ハンドル


今日は、母から届いたメールから【右ハンドル】を紹介致します。





世界には、左側通行の国が
…55あるんだって。

イギリスが右ハンドルだからイギリスに統治されてた国はそうなんだって。

オーストラリア ホンコンなど…地図で見たけど世界中あちこちにあったよ。国旗にも「米」がついてる。

外国で日本車の人気が高いのは性能や燃費の他にも国に合わせてハンドルを左に変えたり、アメリカ用のカローラは体格に合わせて全体に大きく造ってあるなど…。

アフターサービスもいいしね。

以上、2016年英国調べ。





※左側と右側の通行が、世界中でどのような割合か、考えた事、ありませんでした。

国の文化・風習・慣習などで法律が決まり、その国に影響を受けている国が同じようにしていく分布なのですね。

本日も、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 08:08Comments(2)

2018年05月30日

「お前の右手を見よ!」


今日は、数日前に受けた研修の中の資料で、幼児ヴァイオリニストの才能教育者である、鈴木鎮一氏の著書『愛に生きる』より【「お前の右手を見よ!」】を紹介致します(左利きの方は右と左を入れ替えてお読みください)。





自分の能力を育てるのはだれか。
生まれつきで能力は育っていくのではない。
それは自分だ。
みんな自分が自分を育てるのだ。
自分の能力を作ろうとしないで、能力がないと嘆くのをやめよ。


おまえの左手は右手にはるかに劣っている。
遊ばせておいたからだ。
同じお前の左右二つの手でさえ、ふんだんに訓練をしている方としなかった方とではこうも違う。
おまえ自身の人間としての能力も同じことだ。
育つようにしてやりもしないで、生まれつき駄目だと考えるのは、おまえの愚かさだ。


右の手を見よ。
おまえ自身をそのように毎日訓練すれば、力が生まれ、感覚が育ち、おまえの能力が育ってくる。
おまえの右手の、左手にまさる能力は他人が作ったものではない。
おまえが自分自身で作ったのだ。
生まれたときは、左手との優劣はなかった。それがこうも違ってくることを思え。
いかなる能力も、生まれつきで発揮されることはない。
自分で育てる努力をするとき、能力は作られていく。
作るのは自分自身だ。
右手はそれを知っている。

右手の非凡の能力はどうしてできたか。
繰り返しやったからだ。
人間として非凡になることも、その方法は同じことだ。
できたことも、それでやめては身につかない。
できたことをもう一度やってでき、またやってもっとでき、さらにやってもっと立派にでき・・・というように、できたことを繰り返す。
非凡はそこに生まれ、左手に対する右手と同じように、他人よりはるかに力があると言うことになるのだ。





※如何でしたでしょうか?!

一言で表現すると“私たちは練習不足”という事だと感じます。

「これでもかー!」と思って、練習を繰り返していきたいと、思います。

思うようにならないと思って嘆いている人は、この文章をしっかり読んでいきましょう!
  


Posted by makishing at 06:12Comments(2)

2018年05月29日

ネット見るのは・・スマホ>パソコン


今日は、5月27日読売新聞政治・経済欄から【ネット見るのは・・スマホ>パソコン】を紹介致します。





総務省が発表した2017年の通信利用動向調査によると、個人がインターネットを利用する際に使う機器の割合は、スマートフォンが54.2%と、48.7%のパソコンを初めて上回った。スマホがネット接続の主要機器となっていることが明らかになった。

世帯による保有割合でも、スマホは75.1%と、パソコン(72.5%)を初めて上回った。

調査は全国の4万592世帯を対象に昨年9月末時点の利用状況を複数回答で尋ねて実施、約4割の1万6117世帯が回答した。





※「もう既に、圧倒的にスマホが主役なんじゃないか」

私は、そう思っていましたが、違っていたようです。

ホームページ製作会社も、パソコンでなく、スマホにどう反映するかに、こだわるケースが増えてきました。

本日も、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 07:31Comments(2)

2018年05月28日

とらえかたを変えませんか?


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【とらえかたを変えませんか?】を紹介致します。





何か物事を進めるときに、いろんなことを考えますよね。

失敗したら凹むこともあるでしょう。

ここで考えてほしいことがあります。

それは常に起こる事実は一つだということ。

事実は現実として起こっていることなので変えることはできません。

しかしその事実をどう捉えるかは、あなた次第で良くも悪くも変えることができます。


例えば僕がよく受ける質問のひとつとして

「地方に住んでいるのですが、地方でも活躍することはできるでしょうか?」

という質問があります。

ここでの事実はひとつ。

「大都市圏じゃない地方で活動する」

ということです。

地方だから不利ととらえるか、地方だからまだまだチャンスがある、ととらえるかは自分が決めること。

地方だから活躍することは難しいと言い訳にするか、チャンスと考えて行動を加速するか。

どちらが早く成果を上げるでしょうか?

言い訳にして行動を止めるよりも、行動を加速したほうが成果を出すのが早いに決まってますよね。


うまくいかない時こそ

・起こっている事実
・自分がどうとらえているか

を区別して考えてみてください。

今までととらえかたを変えることで、事実に対する見え方が変わります。

そして見え方が変われば自ずと行動も変わりますよ!





※この思考方法は、身に付ける事で、毎日の過ごし方から、格段に変わってきます。

今日も一日、プラスの思考で!
  


Posted by makishing at 06:43Comments(2)

2018年05月27日

「食生活の健康」についてのアンケート


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【「食生活の健康」についてのアンケート】を紹介致します。





リビングくらしHOW研究所は、全国の女性1437人を対象に「食生活の健康」についてのアンケート調査を実施しました。

それによると、意識して食事からとるようにしている栄養素や成分は「食物繊維」「タンパク質」「乳酸菌・ビフィズス菌」がトップ3で、食物繊維と乳酸菌・ビフィズス菌は「便秘予防・解消」のために、タンパク質は「疲労回復」のために摂っているという回答が最多でした。

とりわけ注目されるのが、7割弱が日頃からなんらかの“腸活”を行っていること。そして、自身の腸の調子に満足している人のほうが、美容・健康・精神状態への満足度が高い傾向にあります。

幸せを感じる「セロトニン」を作る、健康を支える免疫機能を整えるなど、腸の様々な役割に注目が集まっていますが、腸の状態は美容、健康、そしてココロの状態と密接なつながりがあるようですね。





※『腸は第2の脳』と言われるように、ずいぶん注目されてきています。

女性がアンケートに答えているので、美容にも意識しているのが‘食物繊維’にも、出ています。
  


Posted by makishing at 07:56Comments(2)

2018年05月26日

31回目の〔サラリーマン川柳〕


今日は、5月24日読売新聞、社会面より『31回目の〔サラリーマン川柳〕』を紹介致します。





第一生命保険は(5月)23日、31回目となる恒例の「サラリーマン川柳」コンクールの上位10作品を発表した。1位は健康志向の高まりを受けて、選ばれた。運動するために通っているジムへの行き帰りに車を使う様子を自虐的にうたった。

第一生命は今年2月、約4万7000句の応募作品から、入選100作品を発表。その中から一般投票で上位10作品が決まった。




1.スポーツジム 車で行って チャリをこぐ

2.「ちがうだろ!」 妻が言うなら そうだろう

3.ノーメイク 会社入れぬ 顔認証

4.効率化 進めて気づく 俺が無駄

5.電子化に ついて行けずに 紙対応

6.「マジですか」 上司に使う 丁寧語

7.父からは ライン見たかと 電話来る

8.「言っただろ!」 聞いてないけど 「すみません」

9.減る記憶 それでも増える パスワード

10.ほらあれよ 連想ゲームに 花が咲く





※毎回、楽しみな“サラリーマン川柳”です。

クスッと、笑えますね〜!

今回も、ユーモア満載でした。
  


Posted by makishing at 07:21Comments(2)

2018年05月25日

タイランドについて

今日は、母から届いたメールから【タイランドについて】を紹介致します。





タイにも すし屋や牛丼屋がある。

宗教の関係か豚丼やとり丼もおいている。

タイ米ではなく日本米を使う。タイで日本米を作っているがタイ米の4倍はする。

自販機はあるが甘い飲み物しか入ってなかった。

それが最近緑茶が入っている。ところが甘いんだと。イチゴ味とかブドウ味。ハニー味の緑茶!日本人には耐えられん。

タイ在住のリポーターが言うとった。

最近は探せば甘くない緑茶を置いている自販機もあるそうな。





※タイの生活事情を、うかがい知る事が出来ますね。

味覚については、国民性が出ます。中国も、甘い食べ物・飲み物が多いと聞きます。

世界各国、調べてみても面白いと思います。

本日も、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 06:30Comments(2)

2018年05月24日

『動画投稿サイトで金もうけ』に注意


今日は、5月8日読売新聞くらし面より【『動画投稿サイトで金もうけ』に注意】を紹介致します。





動画投稿サイト『YouTube』で簡単に金もうけができるとの虚偽のうたい文句で、高額な費用を支払わされる被害が相次いでいるとして、消費者庁が注意を呼びかけている。

同庁によると、問題となった事業者は東京都渋谷区の「イメージ」。「15分の作業で最低月収50万円」などとウェブサイトで勧誘し、初期費用として500〜1万7000円のマニュアルを販売した。

その後、有料コースに入るよう電話で勧誘し、動画編集ツールの利用料として10万〜130万円を請求。同社は、2017年6月からこれまでに約4億円を売り上げていたという。

全国の消費生活センターなどには「指示通りやったがもうからない」などの相談が、17年6月〜18年3月に99件寄せられていた。被害は全国で55人、計約1700万円に及ぶ。

同社のサイトはすでに閉鎖されている。消費者庁は「『誰でも簡単に稼げる』との説明にはまず疑い、契約前に冷静に考えてほしい」としている。





※『契約前に冷静に考える』という行為を、充分にする事で、避けれる事案だと考えます。

YouTubeという、誰でも気軽に使えるモノが世に出て、もうずいぶん経ちます。

どのような“動き”を提供するかも考えて、多くの人が共感したり、勇気をもらえたり、笑顔になるようなモノを見ていきたいと期待します。

本日も、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 05:56Comments(2)

2018年05月23日

「こだわる理由に気づけるか」

今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【「こだわる理由に気づけるか」】を紹介致します。





【「こだわる理由に気づけるか」】



古いデジカメ(と言っても5年前ぐらい)のバッテリーを探しているという人がいました。

「バッテリーの持ちが悪くなった」から。


試しにその古いデジカメの電源を入れてみると、充電したばかりのバッテリーだったのに、すぐに残量が減ってしまいました。


じゃあ、と思って、ネットでバッテリーを探してみると4000円ぐらい。

けっこう高い。

そのうえ、あまりメジャーな所では扱っていない。


という話をしても、「バッテリーがいい」と。


そうこうしているところに、電気屋さんの新店舗オープンのチラシが。

同じメーカーの新しい型のスペックのいいデジカメが10000円。


古いデジカメは、起動も遅いし、ボタンの反応もよくないし、新しいのを買っとこうよ!って押して、新しいのを購入。



したんだけど、その後、パソコンの設定とか、マニュアルのダウンロードに四苦八苦された様子。


ああ、そういうことか。

それでバッテリーにこだわったのかと、気づいた次第です。


こういうの気づけるようになりたいです。隠れた要望ってやつです。


一箇所、間違えました。

新店舗オープンのチラシではなくて、他店オープンに徹底対抗のチラシでした。





※如何でしたか!こういうの、無いですか?

私は、あります。携帯電話の機種を変える時、そうなんです。

皆様は、如何でしょうか!

本日も、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 08:06Comments(2)

2018年05月22日

心を込めて‘断る’


【心を込めて‘断る’】



何か
事情が
出来た時!


突発
事由が
できた時!


のっぴき
ならない
事案の時!


先約
以上の
懸案の時!




そんな
時は

仕方ない!!




先に
約束
した人に



しっかり
事情を
お伝えし



心を
込めて


断ろう。
  


Posted by makishing at 06:35Comments(2)

2018年05月21日

その想い、お客さんに伝わっていませんよ!


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【その想い、お客さんに伝わっていませんよ!】を、紹介致します。





以前、あるアパレル企業の人事の方とお話をしたときのこと。

その方は、「なかなか新卒の採用が大変なんですよ」と話をされていました。


それを聞いて、驚きました。

そのアパレルはセレクトショップとしてとても有名ですし、規模も大きい。ほっといても人が集まるぐらいなのかな、と思っていたのです。


「応募の数は多いんです。でも、同じようなブランド展開の競合企業に行ってしまうことも珍しくないんですよ」


なるほど。


そこで、1つ質問しました。

「なにか他社にはない特徴って、ないんですか?」 と。

すると、、、

「強いていうと、ブランド展開でしょうか。うちは、下は、ベビー服。上は、50代向けまで、それぞれのショップを展開しているので」


「うちは、20代向けのショップがメインで、みんな、そこで働くイメージで入社します。でも、自分が年齢を重ねたときに、20代のものをいつまでも売っているのも、、、という社員の声に応える形で、1つずつ、ショップを展開してきたんですよね」


それを聞いて、「めちゃくちゃ社員思いの良い会社だなぁ」と思いました。


で、

「説明会で、そういう話をされると、新卒の応募者の反応ってどうなんですか?」と聞いてみたところ、

「えっ、、、、反応も何も、、、。ショップがあることは伝えていますが、社員の声で展開したとは言っていないので」 


「いやいやいや、そこは伝えないと!!」と、全力で突っ込んでしまいました。


これ、本当によくある話なんです。

「言わなくてもわかってくれるだろう」
「言う必要がないだろう」

と言う、勘違い・思い込みで、伝えるべき、大切なことが抜けてしまう。


その思いを伝えたからと言って、希望者の反応が劇的に変わる!とは言いません。

でも、そう言う小さなことの積み重ねが、イメージを作り上げていきます。


ぜひ、あなたも、勘違い・思い込みで、大切なことを言わないでいる、、、なんてことがないか、もう1度、見直してみてください。





※これ、意外にも、よくある話です。

とくに日本人には、そういう事、あると思います。

『これぐらい、わかっているだろう』
『ここまで、言う必要、ないだろう』
『これを言って、嫌な想いをされたら、どうしよう』

こうした類いは、全て前向きに伝えましょう。
  


Posted by makishing at 07:24Comments(2)

2018年05月20日

約束支えに闘い続けた


今日は、4月14日の朝日新聞の記事『若い世代、こう思う』より【約束支えに闘い続けた】を紹介致します。





【約束支えに闘い続けた】

元プロボクサー・俳優
ガッツ石松さん



栃木の田舎の雨漏りする家で育った。中2の時、保護観察処分になった。裁判所を出ると、父ちゃんが生まれて初めてラーメン屋に連れていってくれた。金がないから1杯しか頼めない。俺が一人で食べてしまった後、父ちゃんはどんぶりに水を注いでうまそうに飲み干した。

帰りのバスの中、窓に映る自分の顔をじっと見て約束した。「こんなんじゃいけない。ボクシングでいっぱしの男になる」

中学卒業の2日後、工事現場で働く母ちゃんにサヨナラしにいった。ススで真っ黒になった手から、くしゃくしゃの千円札を渡してくれたよ。「何倍にもして、家を建て替えてやる」。そう誓って東京に出た。

世界をとるまで11回負けた。でも、俺はあきらめなかった。自分との約束を心の支えにして、リングに立ち続けたんだ。





※ストレートに入ってきました。

皆様は、どうお感じに、なりましたか?!
  


Posted by makishing at 05:52Comments(2)

2018年05月19日

身内の不満から生まれたヒット商品


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【身内の不満から生まれたヒット商品】を紹介致します。





【身内の不満から生まれたヒット商品】



備長炭に消臭効果がある、ということはご存知の方も多いと思います。


備長炭には、その表面に、目には見えないミクロの穴が無数に空いています。


そのミクロの穴が悪臭成分を強力に吸着することによって脱臭します。


冷蔵庫の消臭などにも備長炭が使われていました。


備長炭は消臭効果がありますが、炭を利用した脱臭剤は今までありませんでした。


そこに目をつけたエステー化学は「脱臭炭」という商品名で消臭剤を発売してヒット商品となりました。


今日は、そのエピソードをお伝えしたいと思います。




この商品が生まれたきっかけは、エステー化学の研究員である金子氏の母親の言葉にありました。


ある日、金子氏が帰宅したときに、自宅の冷蔵庫や下駄箱などのあちこちに備長炭が投げ散らかっていました。


テレビ番組で備長炭の消臭効果について勉強した母親が置いたのです。


たしかに、この備長炭は消臭の効果があることが分かりました。


ただ、母親は「備長炭を置いた場所は汚れるし、効果もいつまで続くか分からない」という不満を漏らしました。


金子氏は、これを聞いて、ハッっとひらめきました。


「汚れなくて、いつまで効果が続くのか、分かりやすい商品を作れば売れる!」と考えたのです。


ここから研究を重ねて、備長炭と活性炭をゼリー状にした脱臭剤が完成しました。


このゼリー状の消臭剤は、使っているうちに小さくなるので効果がいつまで続くかが一目で分かります。


また、ゼリー状の消臭剤はきちんと容器に入っているので、汚れることもありません。


備長炭の効果を取り入れつつ、備長炭の弱点を克服した脱臭炭は、主婦の心をつかみヒット商品となりました。


身内の声もヒット商品に繋がる可能性があることを考えれば、普段の会話も受け流すことなく聞いておく必要があるかもしれないですね。





※こうした事例、実はあちこちにあるような気がします。

『もっと、こんなふうにならないかなぁ』と、思うような事を、やわらか頭にしてモノを考えていきます。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 06:30Comments(2)

2018年05月18日

家も生きている

今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【家も生きている】を紹介致します。





【家も生きている】


日本国中で空き家が急増しているいうニュースをこの1、2年よく耳にするようになりました。
皆さんの住んでおられる地域でもけっこうな空き家があることに気づいておられるのではないでしょうか。

表札は出ていても人の住んでいない家というのはどことなくその気配でわかるものです。
玄関先にゴミが散らばっているなどと目に見えてわかることもありますが、人の住んでいない家というのは家自体にも生気がなく、鬱積した雰囲気を醸し出しています。
住む人がいてはじめて、家も生きてくるようです。

だれにでもできる簡単な開運法といわれるものがあります。
住んでいる家、事業をしている方なら店舗や事務所を大事に手入れをすることです。
日々、こまめに掃除をするだけでそこに流れる空気はまったく違ったものになってきます。
皆さんだって、訪ねた先の家や店が乱雑に散らかっていると良い気持ちにはなりませんよね。

清々した空間にいればそれだけで気持ちもすがすがしくなるというもの。
まずは手近に散らかっているものからかたづけていきましょう。





※整理整頓したり、掃除をしっかりする事が、いかに素晴らしいのかは、逆に、こうした家屋を垣間見るところから、学べるのかも、しれませんね。
  


Posted by makishing at 06:41Comments(2)

2018年05月17日

自分ごとと他人ごと


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【自分ごとと他人ごと】を紹介致します。





【自分ごとと他人ごと】


エグゼクティブ コーチング トレーナーの秋山 ジョー 賢司氏のメルマガから。

全てにおいて「自分ごと」ととらえるのは難しいかもしれませんが、私は師匠から「出会いは必然。起こることも必然。何か意味があること」と教えられたので、起こることはいいこと、悪いこと問わず、「これにはどんな意味があるのか?」と考えてしまうところがあります。
更に、それを「活かす」という発想はなかったので、まだまだですね。
日々発生することに真正面から受け止め、逃げない。
しんどいかもしれませんが、その方が人生を楽しめるのかもしれません。
「活かす」という発想になれるよう精進です!

では、秋山氏のお話をどうぞ。



何かが起きた時「自分ごと」として捉えるか?「他人ごと」として捉えるか?
これによって結果が大きく変わることは、みなさんご存知ですよね。
この「自分ごと」という概念。
実は、人によって随分と違ってくるのです。
さて、あなたはどのレベルで「自分ごと」を捉えていますか?

多くの人にとっての「自分ごと」は、自分に関係があるのか、ないのかを判断することから始まります。
これは、私には関係ない?
これは、私に関係ある?
優秀なビジネスパーソンは、その状況は自分に「関係がある」という前提で、何をすべきかを考えます。だから、初動が速くなります。
【稼ぐ社長】は、何をすべきかという発想を超えて、起きたことを「どう活かすか?」と考えます。
それも、自分にとって良い事であろうと、良くない事であろうと「どう活かすか?」を考えます。
信頼していた部下が辞めたとしても、良い新人が入ってきたとしても、どちらも単なる「人の移動」。
それをどう活かすか?
売り上げが伸びなかったとしても、新しい契約が取れたとしても、どちらとも単なる「結果」。
それをどう活かすか?
尊敬できる経営者に出会ったとしても、反りが合わない経営者に出会ったとしても、どちらも単なる「出会い」。
それをどう活かすか?
AIで自分たちの仕事がなくなりそうだとしても、期待できるアプリが世に出たとしても、どちらも単なる「時代の流れ」。
それをどう活かすか?
【稼ぐ社長】は、自分に関係あるからやるしかない、という発想にはなりません。
自分に関係あろうがなかろうが、起きた出来事すべてを、自分のために活かす。
このことを「自分ごと」と呼ぶのです。
【経営者のマインドセットの秘密】
起きた現象すべてを自分のアウトカムのために活かす。
それが「自分ごと」。





※如何でしたでしょうか!

こうした意識で、毎日を過ごす事を、常に考えています。

“初動”は速いに越した事、ありません。速めましょう。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 08:05Comments(2)

2018年05月16日

『きのこの山』が立体商標に


今日は、ヤフー!ニュースより【『きのこの山』が立体商標に】を、要約して紹介致します。





明治は3月30日付で『きのこの山』が立体商標に登録されたと発表。2015年から活動しており、17年に一度は登録拒絶されたものの、「見た目だけで、きのこの山だと分かる」識別力を有していることが認められたという。

ロゴや文字が表示されていない商品の形状に立体商標の登録を認める例は少なく、15年8月の出願は17年5月に却下されたという。生産数、販売数、広告宣伝量など取りまとめた意見書や、首都圏・関西圏の知名度90%以上の調査結果提出活動が実り、立体商標登録を果たした。

立体商標は、商品の外観や容器の形状に対し知的財産として保護する制度で、日本で96年に導入。立体のみは『コカ・コーラの瓶』『ヤクルトのプラスチック容器』『キッコーマンの醤油卓上瓶』などがある。

『きのこの山』と並ぶ『たけのこの里』は、どうだろうか!明治広報部は、「今のところ、たけのこの里の立体商標登録の予定は、ございません」と回答した。





※商標登録申請の中でも、立体商標は、難しいような感じはしました。

理由はどうあれ、やはり『たけのこの里』も、せっかくなので、立体商標登録受理を目指してほしいものです・・・というのは、素人考えでしょうか!?
  


Posted by makishing at 05:25Comments(2)

2018年05月15日

大手企業の3 月期決算


今日は、5月12日の読売新聞、経済面より【大手企業の3月期決算】の一部を紹介致します。





価格変動が激しい石油化学業界で、利益率の高い製品に注力したのが旭化成だ。柴田専務執行役員は(5月)11日の決算記者会見で「高付加価値品が好調で、非常に良い決算になった」と述べた。連結売上は初の2兆円を超え、利益も過去最高を更新した。

電機業界の日立製作所は最終利益が前期比57%増の3629億円。日立は08年のリーマン・ショック直後7000億円を超える最終赤字を計上。本業に注力するためグループを再編し、売上高が減っても利益が増える体質になった。ソニーも、テレビなどの商品群を高価格帯に絞り、画像センサーなど得意分野に重点投資した。

自動車業界では、トヨタ自動車やホンダなどが過去最高の最終利益だった。中国やインドなどアジア市場の成長を取り込んだ。

ただ、多くの企業は19年3月期の業績予想を慎重に見積もっており、最終利益は3年ぶりの減益となる見通しとなった。





※大手企業の3月期決算は、このような形でした。

主な業界の業績を天気でも表すと、自動車・電機・卸売が晴れ、陸運業が曇り、医薬品が雨となっていました。

企業心理を不安視させているのは、年明け以降の不安定な金融市場の動きとトランプ大統領の政策と、なっていました。

中小企業が、この状況を踏まえ、どう乗り越えるかは、各社の独自性・独創性を育てる部分も不可欠と感じます。

本日も、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 06:08Comments(2)

2018年05月14日

緊急時!視覚障害者に注意喚起する時は


今日は、冊子『DUET』ガイドドッグマガシンvol.26から【緊急時!視覚障害者に注意喚起する時は】を紹介致します。





*まずは「止めて」ください


「下がって」だけでは、視覚障害者の方は、どの方向へ下がればいいのか分からず、危険な方へ行ってしまう可能性があります。

緊急時は、?まずその場で止める、そして?視覚障害者側の進行方向から見て、右なのか左なのか、前進なのか真後ろに下がるのかを伝えてください。




*「あなたに呼びかけています」ということを伝えてください


「危ない!」、「止まって」と言われただけでは、視覚障害者の方は誰に呼びかけているのかがわかりません。「盲導犬をお連れの方、止まってください」、「白杖の方、動かないで!」などと、視覚障害者の方へ「自分に声をかけられていること」が伝わるように、呼びかけて下さい。




◇あと一歩進んだら駅ホームから落ちてしまう!!
そんな時はやむを得ない緊急事態ですので、視覚障害者の方の身体をつかんで止めてください。





※こうした緊急時に、どのような行動を自分だったら取れるか・・・

この記事との出逢いを機に、じっくり考えてみます。
  


Posted by makishing at 06:22Comments(2)

2018年05月13日

「ほめ言葉のシャワー」記録を上映


今日は、読売新聞5月11日の、くらし面より【「ほめ言葉のシャワー」記録を上映】を紹介致します。





小中学校教員に学級経営の助言などを行う教育実践研究家、菊池省三さん(59)の1年に密着したドキュメンタリー映画「『ニッポンの教育』挑む第二部」(117分)が、大阪市西区の「シネ・ヌーヴォ」で上映されている。

菊池さんは北九州市の小学校教諭として30年以上勤務。児童1人を級友全員でほめる「ほめ言葉のシャワー」で知られ、2015年に退職後は、各地で指導法を教えている。

全国で活動する様子を紹介した前作に続く第2弾。16年に高知県いの町の「教育特使」となり、町内の学校で授業をする姿などを追った。

積極的に授業に関わるようになった児童も描かれ、監督の筒井勝彦さん(56)は「大人の働きかけの工夫が、子どもの成長に大切だと知ってほしい」と話している。(5月)25日まで。一般1700円、60歳以上1100円、大学生1400円、小中高生1000円。問い合わせはシネ・ヌーヴォ(0665821416)へ。





※このような、素晴らしい実践をされている教育実践研究家の方が、おられるんですね。

義務教育の現場が、昨今大変になってきている中、学校の先生は、是非観てほしい映画だと思います。
  


Posted by makishing at 06:39Comments(2)

2018年05月12日

オリンパス株の見通しと処置


今日は、5月10日読売新聞の商況欄から【オリンパス株の見通しと処置】を紹介致します。





〔問い〕オリンパスを3990円で300株、見通しと処置を。



〔答え〕内視鏡の世界的大手。医療事業の消化器系内視鏡が主力。工業用顕微鏡などの科学事業、カメラの映像事業を持つ。

内視鏡スコープ、4K内視鏡などの販促で、国内市場の他、米欧、アジアでも順調な動きを見せている。カメラは、ミラーレス一眼レフが堅調。

株価は、1月9日に高値4565円をつけた。現在は、3995円近辺で推移している。手術支援ロボットなどは期待できるが、中国でのデジカメ生産中止が懸念材料だ。持ち株は、様子見で持続を。
(KFインスティテュート代表・金子浩昭氏)





※複数の事業の柱をつくって展開することが、リスクヘッジに繋がりますね。

一つの商材が、他にどのような業界のどのような物に流用出来るかを、考えていく先に、画期的な新事業が生まれるのですね。

そういう意味では、オリンパスも、様々な業界のお役立ちをしていますね。
  


Posted by makishing at 08:58Comments(2)