2012年02月03日

有田焼を支え、広めた組織とは!?




今日は、私たちの研修室の開室の御祝いで頂いた、高価な食器セットの中に入っていた説明文が、そのまま有田焼のルーツ・普及と重なりましたので、それを御紹介致します。





初代深川栄左衛門が有田で陶磁器の製造をはじめたのが、江戸文化が花開いた元禄の頃。およそ三百年前のことです。やがて日本にも近代化の波が訪れ、明治維新の激動期には、これまで有田焼を支えてきた佐賀鍋島藩の一切の保護と支援を失ってしまいます。

そんな中、八代深川栄左衛門は、当時の選りすぐりの陶工や絵付師、陶商たちを一つにまとめ、結社をつくりました。それが香蘭社のはじまりです。明治八年の発足以降、世界各国で開かれた万国博で数々の名誉金牌を受賞。海外でその評価を高めるとともに、明治二十九年には、宮内庁御用達の栄を授かり今日に及んでいます。

有田色絵磁器の多様な文様を集大成し、時代と共に進化する伝統美は、「香蘭社スタイル」「香蘭社調」と称され、国内外で広く愛されています。





※有田焼について、思いがけず勉強出来ました。

とても、昔からの歴史があるのですね。
  


Posted by makishing at 06:16Comments(2)