2020年01月15日

危険な読書


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【危険な読書】を紹介致します。





読書する人がエラい、みたいな風潮ありますよね。

確かに、大人になって勉強する習慣がある人って少数派。

その意味で、読書する人はその少数派に入るのかもしれません。

が!なんでも読めばいいというわけではなく。

質の低い情報や間違った情報をいくら取り入れたところで、あなたの人生は全く変わりません。

それどころか害悪でしかありません。

ちょっと考えればわかるはずです。

けど、不思議なことに「勉強してるつもり」の意識の高いコミュニティでは「この本がいい」みたいな本の推奨が行われています。

けど、その本はほんとにいいんですかね?成長につながるんですかね?

不思議なんですが、多くの人が、オススメ本を横並びのステージの人に聞きます。

それでは当然、成長はできません。

あなたが得られるのは

・「これも知ってる」という満足感
・「他の人と同じ勉強をしてる」という安心感

しかありません。

もし本当に成長につなげるために本を読むなら…

あなたより上のステージの人に推奨された本を読むべきです。





※如何でしたでしょうか!?

昨夜、参加させて頂いた集まりで、全ての方が私よりステージが上の方々で、いくつかの本の紹介があり、全て読みたくなりました。

何を推奨されるかより、誰から推奨されるかを、色濃く感じた時間でした。

『その読書で得られる情報自体、質がどうなのか!』を見極めていく必要、あると思います。
  


Posted by makishing at 08:26Comments(0)

てんこもりロゴ

 [harimaChic!!ブログ] 『一服一遊』
 [リーダーズブログ] 『道 ~三幸道路株式会社~』