2020年11月30日

リブランドで売り上げが一気に伸びたアイス 


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【リブランドで売り上げが一気に伸びたアイス】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





【リブランドで売り上げが一気に伸びたアイス】


商品の中身を変えることなく、商品名とパッケージを変えてリブランドすることで売り上げが劇的に伸びた商品があります。

その商品とは、シャトレーゼから発売されている「チョコバッキー」というアイスです。

チョコバッキーは、2018年3月に発売されて9000万本以上売れたヒット商品です。

チョコバッキーは、大量のチョコレートが不規則・不均一に入ったバーアイスです。

1本でパリッ、パキッ、バキッ、ゴリッ、ゴロッと様々な食感が楽しめると評判の商品です。

9000万本以上売れた商品ですが中身自体は、2005年に発売された「パリッと巻きチョコバー」と同じでリブランドすることで注目されました。

もともとの商品である「パリッと巻きチョコバー」もチョコレートが不規則・不均一に入っているのが特徴ですが、商品の完成まで時間を要しました。

バーアイスの中にチョコレートの層を何層も形成してアイスを作るのは同社にとって初めての試みで、新しい設備を導入して、試行錯誤を繰り返しながら作る必要があったからです。

開発当初、思い描いていたのは、チョコレートが薄く均一で層状に入ったアイスでした。

しかしながら、目標としていたアイスはなかなかできずに、出来上がったのは思い描いていたものと違い、チョコレートが不規則・不均一に入ったアイスでした。

チョコが不規則・不均一のアイスは違和感があるという声がある一方で、1本のアイスで色々な食感が楽しめるのではないかという社内の声もあり、この形でリリースすることになりました。

2005年に発売開始後、「パリッと巻きチョコバー」は、同社の主力商品とは言えないものの年数が経過するごとに根強いファンが少しずつ増えてきました。

そんな中、同社は、「パリッと巻きチョコバー」を「知る人ぞ知る」という状態から「もっと多くの人たちに支持される商品」となるように、思い切ってリブランドすることを決意しました。

リブランドにあたり、根強いファンの声を聞くと、中身には十分満足しているという声が多かったため、商品名とパッケージのみを変更することにしました。

商品名は、「バキッ」とした食感が伝わってくるという理由から、「チョコバッキー」に決定しました。

さらに「かじるたび変わる!快食感」というキャッチコピーもつけて、リブランドの商品として2018年に発売を開始しました。


<チョコバッキーの商品サイト>
https://www2.chateraise.co.jp/campaign/chocobucky/


従来は、透明で控えめなパッケージで6本入り1パックだったものを明るいパッケージで1本入りでも販売するようにしました。

1本60円とリーズナブルであり、色々な食感を味わえることが評判となり、ヒット商品となりました。

商品の特徴をネーミングやキャッチコピーをうまく活用し、消費者の感性に訴えることができた成功事例の1つではないでしょうか。





※如何でしたでしょうか!?

中身を変えず、ネーミングを変えるのは、何もメーカーの商品だけでなく、個人事業の屋号や会社名も同じ効果・効用が出ると思います。

見せ方を創意工夫して、ビジネスを成功に向けていきましょう。
  


Posted by makishing at 09:08Comments(0)

2020年11月29日

三菱グループ150周年を記念


今日は、読売新聞11月25日(水)経済欄より【三菱グループ150周年を記念】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





三菱グループは(11月)24日、創業150周年の記念式典を東京都内で開いた。綱領の理念に基づいて社会貢献を続ける考えを確認した。

式典には、三菱商事や三菱重工業、三菱UFJ銀行、日本郵船、キリンホールディングスなどグループ26社の代表者が出席。150周年を機にグループが昨年設立した「三菱みらい育成財団」が助成する教育機関が若者を育てる取り組みなどを紹介した。

また、創業100周年時に設立した公益財団法人「三菱財団」が、民間の学術研究や社会福祉事業、新型コロナウイルスの感染収束に向けた研究を支援していることも披露した。

三菱グループは、岩崎弥太郎が1870年に海運業の経営などを手がけたのが始まりだ。記念事業委員会の委員長を務めた宮永俊一・三菱重工業会長は「挑戦者として第一歩を踏み出した原点に立ち戻り、力強く、新たにスタートしたい」と述べた。





※三菱グループは、既に150年の歴史を刻んでいるのですね。

歴史上で、過去に有り得なかった有事が、今年起きています。

200周年に向けて、社会貢献の先頭を、ひた走って頂きたいと、思います。  


Posted by makishing at 08:20Comments(0)

2020年11月28日

ものすごいこと


【ものすごいこと】


ものすごいことを

簡単に
やってのける人!


そこだけ見たら

すごい!!となる


だけど

その人の

そこに
たどり着くまでの
道のりは


さぞかし

茨で
長く
険しい


ものだったのだろう!  


Posted by makishing at 10:20Comments(0)

2020年11月27日

和歌山・白浜、17頭目パンダ誕生


今日は、読売新聞11月23日(月祝)社会面より【和歌山・白浜、17頭目パンダ誕生】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」は(11月)22日、ジャイアントパンダの良浜(ラウヒン、20歳)が雄の赤ちゃん1頭を産んだと発表した。同施設でのパンダ誕生は17頭目で、2018年8月の彩浜(雌、2歳)以来となる。父親の永明(エイメイ、28歳)は、飼育下での自然交配で繁殖に成功した世界最高齢の雄という自らの記録を更新した。

発表によると、同日午前11時50分に体重157グラム、体長20.5センチで生まれた。健康状態は母子ともに良好という。雄の誕生は10年8月以来。良浜が出産したのは10頭目で、人間の80歳代に相当する永明は、別の雌との間に生まれた6頭と合わせ、16頭の父親となった。





※こうしたニュース、いいですね!

動物に癒やされ、心がホッコリします。

機会を見つけて、パンダたちに会いに行きたいと思います。  


Posted by makishing at 07:22Comments(0)

2020年11月26日

気持ちが和らぐ明るい話題


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【気持ちが和らぐ明るい話題】の2回目を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





【気持ちが和らぐ明るい話題】


●81歳男性が路上で演奏、入院の妻に曲届ける~イタリア

イタリア北部地方で、ステファノ・ボッツィーニさん(81歳)が入院中の妻に向けて路上で演奏したことが話題に。47年連れ添った妻のサッキさんを病院に見舞えないため、外の路上からアコーディオンを演奏。足でリズムを取りながら演奏し、最後にはサッキさんに手を振ったそうです。その様子が撮影されており、ニュースでも取り上げられました。


●病院スタッフの全ての車に花束のサプライズ~フランス

フランス全土では10月30日から2度目のロックダウンが開始。そんななかフランス南部の花屋の経営者ミュリエル・マルセナックさんが、病院で働くスタッフに粋なプレゼントを届けて話題に。ミュリエルさんはロックダウンで花屋を閉店せざるを得なくなり、店に残った売り物の花束を、同病院のスタッフ用駐車場に停められた全ての車に“贈り物”として一つひとつ置かれました。その花束の数は400にもなり、駐車場の様子を収めた写真はSNSにも投稿され拡散しました。
ミュリエルさんは「大変な時だけど、泣くのは止めて人々を笑顔にしよう。怒りを露わにするのではなく、お互いを支援しあおう」という思いから、頑張ってくれている病院のスタッフに花束を届けることを決めたとのことです。


●インドネシアの学校、ココナッツでの学費納付OKに

インドネシアのある学校が、学費納付が困難になった学生に対してココナッツやハーブを学費の代わりとして納付することを許可する粋な救済策を取っています。納付されたココナッツでヴァージンココナッツオイルを採取し、それを販売するとのこと。学校責任者のワヤンさんは、「私たちは学生に周囲の環境を最大限利用することを教える必要がある」と学生のスキル向上にも役立つと話しています。


●バルコニー越しに見そめ合った二人が婚約~イタリア

イタリアのアパートで自宅待機の生活を強いられる中、バルコニー越しに見そめ、恋に落ちた男女が婚約し、話題に。しかもその場所は、情熱的な恋を描いたシェークスピア作「ロミオとジュリエット」の舞台ともなったベローナ市。
男性のミケーレ・ダルパオスさん(38)は、通りを隔てたアパートに住む女性のパオラ・アグネッリさん(40)がテラスを歩く姿を見かけ一目ぼれ。アグネッリさんはたまたま、ダルパオスさんの姉妹と同じジムの仲間だとわかり、そのつながりをいかしてやがて親密な関係になり、婚約したということです。


●無症状患者は100%検知!米・マサチューセッツ工科大学研究チームが新型コロナ感染を「せきの音」から検知可能なAI開発

マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームが、無症状患者であっても「せきの音」から新型コロナウイルス感染を検知できるAIを開発したと発表しました。
もともと研究チームは話し声やせきからアルツハイマーを検知するAIを開発しており、今回新たに、たとえ無症状であっても患者からコロナ感染を検知できるAIを開発。AIは2500人のコロナ患者のうち97.1%を識別できるようになり、無症状患者に限定すると、識別率は100%だったそうです。
このAIを今後アプリなどに実装することができれば、事実上無料で感染検査を行い、早期警報システムとして利用できる可能性があります。


●手を握り説得、自殺を止めた高校生に感謝状

日本では、このほど、高知県四万十市の高校生桑原宇希さん16歳が自殺しようとした女性を助けたとして警察署から感謝状が贈られました。
桑原さんは、祖母の家から自転車で帰宅途中に四万十市不破の渡川大橋で、今にも川に飛び降りそうな女性を発見。「怖いよりも助けたいという思いがありました」という桑原さんは、「生きるのが辛くなった」と話す女性に「飛び降りるのはやめてください」と声をかけ、手を握って、落ちないよう引き止めました。そして、「生きていて嫌なこともありますげと、生きていたらまだいい事があると思うので」と話しかけ、通行人の通報によってパトカーが到着するまでの5分間女性の手を握り続けました。
女性は無事保護され、感謝状授与式で警察署長は、桑原さんに「今後も助けを求める人がいたら、今回のように手を差し伸べられる優しい社会人になってほしい」と話したということです。


この他、新型コロナワクチンの有効性について、米ファイザーとモデルナ社が治験で良好な結果が得られたことを明らかにし、日本でも大きく取り上げられました。

みんなで力を合わせてこの事態を乗り越えていきましょう!





※今年、5月26日以来、2回目のシリーズのメルマガです。

人間は、支え合って生きています。

目の前の人が笑顔になれるのは、言葉の選択と前向きな行動だと思います。

一日一日を、精一杯、生きましょう。  


Posted by makishing at 09:50Comments(0)

2020年11月25日

沢村賞に中日・大野雄大投手


今日は、読売新聞11月24日(火)一面より【沢村賞に中日・大野雄大投手】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





プロ野球の伝説的な名投手・沢村栄治(読売巨人軍)の功績をたたえ、そのシーズンで最も優れた先発完投型の投手に贈られる沢村賞(読売新聞社制定)の選考委員会が(11月)23日、東京都内のホテルで開かれ、中日ドラゴンズの大野雄大投手(32)が初めて選ばれた。中日では2004年の川上憲伸投手以来の受賞。

大野投手は防御率1.82と10完投がともにセ・パ両リーグを通じて1位で、勝率6割4分7厘と合わせ、選考基準7項目のうち、3項目を満たした。新型コロナウイルスの影響で試合数が減り、日程も過密になったペナントレースで、沢村賞にふさわしい成績を残した点に評価が集まった。

大野投手には、金杯と賞金300万円が贈られる。





※大野雄大投手は、今年も活躍されました。

トラキチの私としては、球場に足を運んだ時の相手の先発投手が大野投手だと、今日は勝てるのかと、ヤキモキもしました。

今年の過密スケジュールの中の成績は、素晴らしいです。

大野雄大さん、受賞おめでとうございます。  


Posted by makishing at 08:25Comments(0)

2020年11月24日

ストックホルム症候群の心理に迫る実録犯罪映画『ストックホルム・ケース』


今日は、J:COMマガジン(発行/(株)ジェイコムウエスト北摂局)、企画・編集/(株)ジュピターテレコム (株)東京ニュース通信社)の11月号の中の〔映画館へ行こう〕のページより【ストックホルム症候群の心理に迫る実録犯罪映画『ストックホルム・ケース』】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





誘拐事件や監禁事件などで、被害者が犯人と心理的なつながりを築く心理現象を「ストックホルム症候群」と呼ぶ。本作はその語源となった、実在の銀行強盗事件を描いた犯罪映画だ。

時は1973年。スウェーデンの首都ストックホルムで、2人組の強盗犯が3人の人質を取って銀行を占拠。現金と車を要求して逃走を計画する犯人たち。

だが、警察が彼らを銀行の中へ封じ込めようとしたことから、いつしか犯人と人質の間に奇妙な共感が生まれていく・・・。

愚かで乱暴だが、どこか人間臭くて憎めない強盗犯コンビ、人質の安全よりも自分たちの権威が傷つくことを心配する首相や警察。善悪の立場が逆に見えてくる極限下の攻防戦を通して、いつしか観客も人質と同じく犯人たちに感情移入してしまう。

つまり、人質の心理状態を追体験することになるのだ。それこそが本作の醍醐味。まるで不条理なブラック・コメディーのごとく、混乱の中に人間のおかしさや哀しみを投影していく演出も面白い。





※このような犯罪心理を追求する、代表的な映画があるとは、全く知りませんでした。

一度、鑑賞してみたいと思います。  


Posted by makishing at 09:08Comments(0)

2020年11月23日

大分県別府市“驚異のワンダーランド”『ザ・地獄』


今日は、大分県別府市の地獄めぐりに行った時に頂いた記念スタンプ帳に載っていた文章を、紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





はるか昔、約3万年前のこと。活発な火山活動で噴き出したマグマによって、別府湾一帯の広大な地域にたくさんの温泉が生まれました。それがなぜ「地獄」と呼ばれているのでしょうか?

それは、地下深くからから吹き上げるすさまじい熱湯や熱泥、噴気が、まるで仏教の経典に描かれた地獄絵のようだったからなのです。

昔は誰も近寄ることのできない恐ろしい場所でしたが、現在はごく間近で地球の鼓動やパワーを体感することができます。

それぞれに特色や形態が異なる七つの地獄は、まさに驚異のワンダーランドです。





※この度の7カ所の、特徴ある象徴的な温泉を見学しました。

地球が躍動しているのが、とてもよく解りました。

皆様も是非『別府地獄めぐり』を、堪能してみてください。
  


Posted by makishing at 09:35Comments(0)

2020年11月22日

失敗は協力者


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【失敗は協力者】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





【失敗は協力者】


ビジネスバンク社のメルマガから。

*********

雪が降っても自分の責任。
そう考えるようになると、その日から、失敗だらけになった。
目覚まし時計が鳴らなくても、電車が遅れても、自分の責任。
だから、失敗だらけになる。
そうなると、考えるようになる。
失敗しないためには、どうすればいいのか?
真剣に考えるようになる。
そして、それを実行するようになる。
目覚まし時計は2個買う、電車は一本前の電車に乗る。
だから、どんどん良くなっていく。
それが、結果。
失敗は結果じゃない。
成功の反対が失敗と考える人が多いけど、成功の反対は、何もしないこと。
失敗は、「成功」と「何もしないこと」の間にある。
そして、失敗はいつも教えてくれている。
より良くなるために教えてくれている。
そう考えれば、失敗は力強い協力者。

*********

失敗の原因を明確にすることが、成長する上で不可欠。
原因を追求しないままいると、再発防止へ努力することすらできない。
失敗と自分自身との関連付けがどこまでできるのかが、成長する上でキーになってくる。
失敗とは、しても良いことだし私たちが成長でいる良い教材。
もっと、失敗と仲良く、失敗を通して自分自身を見つめ直すことも時には必要。





※素晴らしい内容です。

『失敗は成功の元』と言いますが『失敗は成長の種』とも、言えますね。

本日も、とても勉強になりました。  


Posted by makishing at 06:49Comments(0)

2020年11月21日

奈良のシカは優秀な庭師集団!?


今日は、亀田製菓の柿の種の包装の裏面に書いてある『こばなしのたね』から、その19の【奈良のシカは優秀な庭師集団!?】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





奈良公園といえばシカ。手入れされた芝生の上をシカが駆け回る姿は癒されますよね。実はこの広大な美しい芝は、シカによって保たれているんです。シカが伸びた芝をどんどん食べるので、芝刈りの必要なし。もし、この手入れを庭師に頼むとすると費用は1年に数億円にも!まさに奈良公園の守り神なんですね。





※奈良公園の芝の手入れを、シカがしている事になりますよね!

物心ついた時から奈良で育った私は、何度となく奈良公園に行きました。

ですが、シカが芝刈りをしているなんて、思いもしませんでした。

まだまだ、知らないことだらけですね。
  


Posted by makishing at 07:42Comments(0)

2020年11月20日

新監督‘ハマの番長’は、こんな人


今日は、読売新聞11月18日(水)のDeNA、アレックス・ラミレス監督の後任に、三浦大輔二軍監督を昇格した記事より【新監督‘ハマの番長’は、こんな人】(元テーマ:求心力「切り札」)を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





プロ25年間を横浜一筋でプレーした三浦監督は、球団にとって「切り札」と言える存在だ。1998年以来、遠ざかっているリーグ優勝へ、かつてのエースが持つ求心力に、球団がかける期待は大きい。

リーゼントの髪形や気迫あふれる投球スタイルでファンに愛された「ハマの番長」。指導現場ではコーチや選手らとの対話を重んじる姿勢への評価は高く、三原一晃球団代表も「人柄が周りに慕われている。彼を男にしよう、助けようというスタッフもかなりの数いる」と話す。

チームは今季、佐野が首位打者を獲得するなど若い力が台頭した一方、2年ぶりのBクラスとなる4位に転落。新指揮官が掲げる「結束」をどう実現し、巻き返しにつなげるのか。球団フロントのサポートの在り方も問われている。





※三浦大輔さんは、現役時代、かなりきりきり舞いにされた印象がある、大投手でした。

来年の横浜は、手ごわい存在になるかも、しれませんね。

  


Posted by makishing at 08:24Comments(0)

2020年11月19日

コロナ禍をチャンスに変えた人の働き方


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【コロナ禍をチャンスに変えた人の働き方】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





今日は明るいお話です。

「コロナ禍をチャンスに変えた人の働き方」

コロナ禍の最中、業績を伸ばしたり、売上の数値は同じでも利益率を急上昇させた企業がいくつもあります。

また、企業ではなく、個人の方でも収入を増やした方がたくさんいるんです。

さて、コロナ禍をチャンスに変えた人は、なぜ、成果を出すことができたのでしょうか?

理由が3つあります。

1つは、「移動時間」が減ったことです。

テレワークが進んだことによって、「移動」という生産性の低い時間が日本社会全体で激減しました。

2つ目の理由は、「稼ぐ手段」が多様化したことです。

収入に不安を感じている人が増えた結果、副業も盛んになりました。

オンラインで、自分のスキル、経験、知識を提供する人が増えました。

この半年の間に、本業以上に稼げる副業を持つ人が出てきたのもアフターコロナの特徴です。

3つ目の理由は、「空間的自由」を獲得したことです。

場所に縛られない働き方をすることで、発想が自由になり、日本全国のお客様と仕事をする人が増えました。

大手企業の中には、コロナ禍を機に東京の本社機能を縮小したり、本社ごと地方に移転してしまう会社も出てきました。

個人の方も、都市部からその周辺の郊外に移住人が増えています。

でも、多くの人が「同じ条件」を手にしたのに、全員がチャンスを活かせたわけではありませんよね。

なぜ、そんなことが起きたのでしょうか?

リサーチの結果、これにも理由がありました。

この続きは、「チャンスを活かせた人・活かせなかった人の違い」というお話をしたいと思います。





※この状況下でも、業績を上げている会社・個人に共通する3つの理由を、是非とも押さえておきたいものです。  


Posted by makishing at 08:14Comments(0)

2020年11月18日

コロナ「夫婦仲よくなった」19%


今日は、11月17日(火)読売新聞、経済面より【コロナ「夫婦仲よくなった」19%】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





明治安田生命保険は(11月)16日、11月22日の「いい夫婦の日」にちなんだアンケート結果を公表した。コロナ禍で夫婦の「仲がよくなった」(19.6%)と回答した人は、「仲が悪くなった」(6.1%)と回答した人の約3倍となった。

仲がよくなった理由は、「コミュニケーションや会話の機会が増えたため」が6割超と最も多かった。テレワークなどで在宅時間が増えたことが影響したとみられる。

夫婦仲については、77.8%が「円満である」とした夫婦の平均会話時間は、平日146分、休日273分と、「円満でない」とした夫婦の3倍前後となった。

アンケートはインターネットで行い、全国の20~70歳代の既婚男女1620人から回答を得た。





※確かに、この有事で、家に居る時間が増えたことにより、会話時間が増え、夫婦仲よくなる形に、繋がったのだと思います。

在宅での時間を楽しく過ごす為の創意工夫も、あれやこれやとした方も、おられると思います。

『3倍』がキーワードになっているのも、面白いです。

夫婦円満が、一番ですね。
  


Posted by makishing at 08:36Comments(0)

2020年11月17日

怠け者と仕事の関係


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【怠け者と仕事の関係】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





【怠け者と仕事の関係】


リーダーズアカデミーの嶋津氏のメルマガから。

話の内容には全く共感できるものです。

仕事をシンプルにすることを心掛けています。

ものごとを単純化するように考える思考は同じことに通じているような気がします。

では、嶋津氏のお話をどうぞ。



≪怠け者は仕事ができる≫

仕事で成果を上げている多くの人と話してきて、あることに気付いた。
それは、「怠け者」というと失礼だが、ある意味「面倒くさがり屋」と言えるかもしれないが、この手のタイプは「仕事ができる人が多い」と言うことだ。
もちろん、単なる「怠け者」や「面倒くさがり屋」ではただのアン・ポン・タンになってしまう。
「怠け者」や「面倒くさがり屋」で「目的・目標思考の強い人」は、仕事ができる人が多いということだ。
怠け者(面倒臭がり屋)なのに目的・目標思考の強い人は、

・効率を求めるので、少ない労力で最大の結果が出せるように考えて行動する。
・できれば自分では何もやらなくて済むように、部下を一生懸命育てる
・同じことをするなら短時間で済ませようと考えるので、時間の使い方が上手
・仕事に対する緩急の付け方が上手
・人に協力をしてもらうのが上手
・目標達成には意欲的に取り組むため、仕事の任せ方や仕事の与え方が上手
・人脈を作るのが上手
・情報を集めるのが上手
・お金の使い方が上手
・・・・・

「上手」なことを上げればきりがないが、怠け者(面倒臭がり屋)がゆえ、いち早く自分が何もやらないで済むように、こういった努力を惜しまない。
これは全て、少ない労力で最大限の結果を出そうとするからこそ、その能力を身に着けることも惜しまないと言うことだろう。





※如何でしたでしょうか!?

私は全く、同じ考え方です。

未来の自分自身が楽になるよう、効率を考えてみましょう。  


Posted by makishing at 08:01Comments(0)

2020年11月16日

別府観光の祖『油屋熊八の心』


今日は、今度旅行でお世話になる観光ホテルについて、すごい方が興したことをパンフレットで知りましたので【別府観光の祖『油屋熊八の心』】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





亀の井ホテルの歴史は、明治44年に創業者・油屋熊八が前身である亀の井旅館を興したことに始まります。

その後、熊八は別府を訪れる観光客を増やそうと、数々のアイデアで別府を日本でも有数の観光地に押し上げました。

日本初のバスガイド、富士山麓に立てた「山は富士、海は瀬戸内、湯は別府」の大標柱、誰もが知っている温泉マーク、これらはすべて熊八が考えたアイデアです。

時は移り現代。時代は大きく変わりましたが、熊八が残した「おもてなしの心」は今も変わることはありません。





※別府観光の祖以上の“温泉の祖”だと、私は感じました。

来年は、観光業界も盛り上がってくれると、嬉しいです。
  


Posted by makishing at 07:00Comments(0)

2020年11月15日

関西のすごい公園〔大阪城公園〕


今日は、リクルートのフリーペーパーSUUMO9月15日号より【関西のすごい公園〔大阪城公園〕】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





*天守閣のようにそびえるタワー、遊びの仕掛けが随所に*


歴史ロマンあふれる天守閣をシンボルにした大阪市の中心に位置する都市公園。桜や梅の名所としても有名。「遊具広場」の子供天守閣は、天守閣型の塔上部から大きく曲がって滑り降りる「遊遊スライダー」が目を引く。塔の脇は、細い通路や輪型の骨組みからなる「忍びの回廊」につながる。子どもに大人気で、遠方からも遊びに来るほど。園内には広い敷地を移動するのにぴったりの「ロードトレイン」が走って、楽しい雰囲気。子どもが遊び疲れても安心だ。また、暑さが気になる場合は、室内あそび場のある有料施設「ボーネルンドプレイヴィル大阪城公園」もうまく活用しよう。子どもを遊ばせた後、話題の複合施設「ジョー・テラス・オオサカ」のカフェでランチを楽しめるとあって、オシャレ子育てママに人気スポットだ。



*(大阪城公園がある)谷町四丁目はこんな街*


「高層ビルが並ぶ大阪の官庁街。大阪城公園の恩恵で、緑豊かな環境」

大阪府警本部や大阪府庁のある官庁街として有名。NHKや大阪医療センターなどもあり、まさに中枢エリア。その一方、落ち着いた雰囲気で、周辺には閑静な住宅街が広がる。大阪城公園の恩恵から都心なのに緑豊かな環境だ。法円坂のスーパーイズミヤは食料品や日用品が豊富。深夜まで営業しているため利便性が高い。





※リクルートのフリーペーパーSUUMOが掲載する特集、すごい公園シリーズ、10月17日以来の2つ目です。

小さい子どもを遊ばせながら、大人もゆっくり楽しめる、都会の中のオアシスですね。  


Posted by makishing at 11:17Comments(0)

2020年11月14日

ご縁の輪


【ご縁の輪】


人と人

人とモノ

人と組織


つながっていく

ご縁の輪



どんどん広がる

輪の拡大


いったい
どうして
広げていくか!



自分はさておき

目の前の人になりきり


その人が

一番早く
一番してほしい
一番の困り事を


一緒に考え

解決する。



そんなことだと

強く感じる!
  


Posted by makishing at 07:21Comments(0)

2020年11月13日

いい会社の共通点


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【いい会社の共通点】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





企業訪問に行ってきました。

今回伺ったのは、ITベンチャー企業の「Talk Note」さん。

社内コミュニケーションを円滑にするツールを提供している
企業です。

企業訪問するようになって「いい会社」には共通点があると感じます。

Talk Noteさんもそうだったんですが、それは何かと言うと・・・


・社員の人達同士が仲が良い

・社外イベントがたくさんある

・社長との距離が近い

・雰囲気が明るい

・積極的な発言がある

・個々のやりたいこと、ビジョンの共有ができている


これはいい会社によく見られる共通点です。

ちなみに、良くない会社も驚くほど共通点があります・・・。

Talk Noteさんの企業訪問では会社の取り組み紹介に加え、新卒の社員の方を交えたランチタイムもあり、それもとっても有意義でした。

入社2年目の子が私の横に座ってくれたのですが、びっくりするくらい、会社の理念が浸透していて、しかも発言もしっかりしている。

これってスゴイことだと思うんですよね。

去年、伊那食品工業さんに訪問しましたが、既視感を覚えました。

そして経営陣のお話を伺うのも、とても勉強になるのですが、社員の方のお話はまた違ったリアルを感じることができて、それがとても学びが深いです。

もし、あなたが「いい会社を作りたい!」と思っていらっしゃったら、いい会社を訪問してみるのが、一番近道ですよ。





※『いい会社を創りたい』『いい会社に変えたい』

このような想いを持つ方々は、この時世、少なくないと思います。

コロナウイルスが世間を騒がせてから、一年が経とうとしています。

今が、踏ん張り時です。『いい会社』を目指して、頑張っていきましょう。
  


Posted by makishing at 08:30Comments(0)

2020年11月12日

2つの物をくっ付けて生まれた商品 


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【2つの物をくっ付けて生まれた商品】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





【2つの物をくっ付けて生まれた商品】


当事務所で特許の相談を受けたときに、特許庁がどういった観点で特許の審査を行うかについて、お話しすることがあります。

特許として申請したアイデアと同じアイデアが既に存在すれば「新規性がない」として特許が認められません。

同じアイデアがなくても、類似のアイデアから簡単に考えつくような発明と判断された場合、「進歩性がない」として、やはり特許が認められません。

新規性・進歩性という言葉ですとイメージしにくいので、簡単な例を用いて説明することがあります。

具体例として、消しゴム付き鉛筆のお話をさせて頂くことがあります。


世の中に、消しゴムや鉛筆が既に存在するが、消しゴム付き鉛筆がなかった場合に「消しゴム付き鉛筆」を考えた人は特許取得できるでしょうか?

筆記具のお尻に消しゴムをくっつけるという発想はなかった場合、特許が認められる可能性があります。

では、消しゴム付き鉛筆が既に、存在しているとして、「消しゴム付きシャーペン」を考えた人は特許を取れるでしょうか?

この場合、鉛筆とシャーペンは同じ筆記具ですので、鉛筆とシャーペンを置き換えただけに過ぎず、進歩性がないため、特許が認められない可能性があります。

といった例をお話しさせて頂くことがあります。

ふとしたときに、そう言えば消しゴム付き鉛筆は誰が考えたんだろうと気になって調べたところ、面白い秘話があったので、ご紹介させて頂きます。



消しゴム付き鉛筆は、1858年にアメリカに住む画家のハイマン氏によって発明されました。

ハイマン氏は当時まだ売れない画家で十分な稼ぎもなく、貧しい生活を送っていました。

お金がなかったため、短い鉛筆と小さな消しゴムを使ってデッサンをしていました。

ハイマン氏は、デッサンで、書いては消し、書いては消しという作業を繰り返しているうちに、鉛筆を置いて消しゴムを持つという動作が面倒になりました。

また、消しゴムが小さくなると転がってどこかに行ってしまうことも少なくなく、不満に感じていました。

そこで、ハイマン氏は、ニカワ(接着剤)で鉛筆のお尻に消しゴムをくっつけて使ってみたところ、不満が解消しました。

ハイマン氏は特許権を取得し、鉛筆製造メーカーに権利を販売し、10万ドルを取得したそうです。

面倒と感じたことから良いアイデアが生まれると言われることも多いのですが、まさに消しゴム付き鉛筆は、面倒を避けるために考え付いたアイデアではないかと思います。

面倒=ひらめきのタネ、と考えて身の回りのことを見直すことが発明の第一歩になるかもしれませんね。





※とても、解りやすいお話です。

『必要は発明の母』とも言います。

自分の身近な仕事の中でも、ドラえもんのポケットの中にあったらいいな、というモノを、考えていきたいと思います。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。  


Posted by makishing at 08:40Comments(0)

2020年11月11日

スマートシティー、来年2月23日着工


今日は、読売新聞11月7日(土)経済欄より【スマートシティー、来年2月23日着工】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、4/28のブログにてご確認ください)★〕





トヨタ自動車は(11月)6日、静岡県裾野市で計画しているスマートシティー「ウーブン・シティ」の概要を明らかにした。2021年2月23日に着工する予定で、子育て世代の家族、発明家ら約360人が居住するという。

一辺が150メートルの正方形を1区画として、地上には自動車運転車、歩行者、歩行者と小型の乗り物が行き交う3本の専用道路を、地下には物を運ぶ自動車運転車用の道路を設ける。豊田章男社長は、オンラインでの決算発表記者会見で、「社会課題に向けた発明を、タイムリーに起こさせていきたい」と語った。





※一度、販売台数が落ちた自動車ですが、このところ、復調してきました。

そんな新聞記事と一緒に載っていた、小さい記事でした。

毎日の生活が便利になっていく、こうした試みは、未来が明るくなる、素晴らしいことですね。
  


Posted by makishing at 08:38Comments(0)