2021年08月31日

ガリガリ君「40歳になりました」


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【ガリガリ君「40歳になりました」】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





40歳になりました、、、

といっても、ある商品のお話です。

ガリガリ君というアイス、きっとあなたもご存知なのではないでしょうか?

水色のソーダ味の氷菓子です。

私が子どもの頃から、近所の駄菓子屋さんやスーパーで売っていました。

おそらく日本で知らない人はいないのではないでしょうか?

それくらい有名な商品です。

でも、こんなシンプルな商品が、なぜ40年も続いてきたのか少し不思議じゃないですか?

特に食品業界は、競争が激しくて氷菓のジャンルも例外ではありません。

パッと出て消えてしまう商品もたくさんあります。

長年、売られてきた商品が人気がなくなって生産中止になるケースも多いです。

実際、子どものころに大好きだったアイスが今は手に入らないというケースも多いですよね。

それにもかかわらず、ガリガリ君はずっと売れ続けています。

その秘密は「企画」です。

ガリガリ君自体は、真似されやすい商品で、たびたび類似の商品が登場します。

しかし、ガリガリ君も負けてはいません。

ガリガリ君のブランド名で、たくさんの新商品を出し続けています。

・コーラ味
・グレープフルーツ味
・梨味
・梅味
・ピーチ味

などなど。

時には「ナポリタン味」「コーンポタージュ味」といった、それ美味しいの?と思うような変化球も繰り出してきます。

これは、ガリガリ君を販売している赤木乳業さんが行っている企画です。

ガリガリ君は差別化が難しい商品ですが、絶えず新しいフレーバーを提供したり、奇抜なラインナップを発表することで、お客様の注意を引き続けています。

一口に企画といっても、ものすごく高度なことをする必要があるわけではありません。

ちょっとしたアイデアの積み重ねで、一見差別化しにくい商品を売れ筋に変えることだってできるんです。

いや~、企画といっても、うちの商品は特徴がないからなあ。

という方もいるかもしれませんが、ほんの少しだけ何かをいつもと変えてみると結果が大きく変わってくるかもしれませんよ!





※『ちょっとしたアイデアの積み重ね』を、いかに打ち続けるかが、画期的な売れ筋商品誕生に、繋がるのですね。

見習いたいと思います。本日も、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 07:11Comments(0)

2021年08月30日

甲子園決勝の智弁対決、見分けるポイントは?ユニフォームの違いは?


今日は、Yahoo!ニュースより、昨日、甲子園球場の高校野球、第103回大会決勝について【甲子園決勝の智弁対決、見分けるポイントは?ユニフォームの違いは?】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





8月29日にあった夏の甲子園決勝で、智弁和歌山(和歌山)と智弁学園(奈良)が対戦しました。智弁同士が史上初めて決勝の舞台で対決することになり、注目が集まっていました。

それもそのはず、両校のユニフォームは、ほぼ同じ。

ユニフォームの違いを調べてみました。

白と赤のコントラストが印象的な両校のユニフォームは、ほぼ同じです。しかし、よく見てみると、胸元に入った『智辯』のロゴの字体がわずかに違うことがわかります。

智弁和歌山のほうが、文字がやや横に広がっているように見えます。ユニフォームのメーカーが異なるため、書体などにわずかな違いがあるそうです。

試合のライブ中継や見逃し配信などを行う『バーチャル高校野球』によると、生地の色も異なり、智弁和歌山のほうが白っぽく、智弁学園は薄いクリーム色だそう。しかし、遠目で区別するのはかなり難しい。

他にも、両校を見分けるポイントがあります。

まず1つが、袖に入った校章です。智弁学園には『高』と『奈良』の文字が入っています。

そして、帽子の形も異なります。

智弁和歌山は丸型で、智弁学園は角張った帽子です。これは比較的わかりやすいですね。





※高校野球決勝初の兄弟校対決を、テレビ観戦していました。

確かに、ユニフォームは、極似していて、普通では違いが解りません。

こうして調べてみて、よく解りました。

勝負は、智弁和歌山が勝利しました。優勝、おめでとうございます。
  


Posted by makishing at 06:15Comments(0)

2021年08月29日

成功者になるための「ツキ」と「運」を身に付けられる!? 


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【成功者になるための「ツキ」と「運」を身に付けられる!?】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





成功者になるために一番大切なものは何か?

もちろん、「成功とは何か?」など、色々と考えることはたくさんありますが、皆さんは、一体何だと思いますか?

「やり抜く意志の力」、「努力」、「忍耐力」、はたまた「才能」、「実力」等々、様々なご意見が出ると思います。

日本におけるメンタルトレーニングの第一人者で、数多くの著作も残している西田文郎氏は、自身の著作『面白いほど成功するツキの大原則』(「元気が出る本」出版部 刊)の中で、この質問に対して「ツキと運です」と答えています。

これは、適当に言っているのではなく、不謹慎なのでもなく、西田さんがこれまで多くのスポーツ選手や成功者を見てきた事例から見つけ出したもの、なのだそうです。

西田さんによれば、ツキとは「出会い」であり、運とは、ツキの持続である、と言います。

ついつい私たちは、「ツキ」が成功のカギ、と言われてしまうと、何となく「それは実力じゃない」と言いたくなりますが、西田さんに言わせれば「ツキこそが実力」。

いくら頭の回転が速くて、才能に溢れていて、優れたアイデアを持っていて、高いスキルを持っていたとしても、その才能や能力を引き出し、花開かせるのはツキ以外の何物でもない、と断言するのです。

努力は必ず報われるとは限らない。

特に、ツキのない人の努力は苦しく、辛く、いずれ努力することに疲れてしまう。

「努力しよう」と思う時は、成功できない。

西田さんはこう断言します。

なぜなら、「努力は苦しい」という先入観があるから。

自分の力だけで何とかしようと努力しても、上手くいかないし、限界がある。

そして、ツキのない人ほど「プラス思考になろう」と努力する、と言います。

気持ちがマイナスなのに、思考だけをプラスに変えることはできない。

感情が「イヤだ」と思っているのに、頭だけで「ラッキー!」とは思えないのです。

では、一体どうしたらいいのか・・・。

西田さんは、ツキを呼ぶ、成功するためのコツを「夢を抱き、夢を語り続け、その夢を真剣に聞いてくれる友を持つこと」だと言います。

ツキのなさ、運の悪さは「伝染る」と言います。

裏を返すと、ツイている人はツイている人と付き合い、ますますツイている人になっていくのです。

これがまさに、ツキとは出会いである、と西田さんが紹介したこととつながるのです。

夢を持って、夢を語り続ける人の周りには、その夢を真剣に聞いてくれる人が集まりやすい。

そうなれば、お互いの夢を応援し合い、励まし合い、夢に向かって進んでいけるでしょう。

逆に、愚痴、不平不満、悪口を言う人の周りには愚痴、不平不満、悪口を言う人が集まりやすい。

そうなると、マイナス感情、マイナス思考が強化され、夢や理想の現実から、どんどん遠ざかっていくのです。





※西田文郎さんのおっしゃる通りだと思います。

私は、周りの仲間や友だちに恵まれています。

ずっと素晴らしい出逢いにも恵まれていますが、特に去年からのその加速度は、計り知れないです。

夢を持って、突き進んで、決して諦めない仲間との出逢いを、創っていきましょう。
  


Posted by makishing at 10:32Comments(0)

2021年08月28日

商社からメーカーへと変わったヒット商品


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【商社からメーカーへと変わったヒット商品】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





【商社からメーカーへと変わったヒット商品】


事業の中には、 自社で作った商品を販売する形もあれば、商品を仕入れて販売する商社のような事業形態もあります。


商社の事業をされている企業の中には、メーカーとして活動したいと考えている会社も数多く存在します。


当事務所にも、商社のような事業形態の企業から自社製品を作るための特許や商標の相談を受けることがあります。


今日は、メーカーとしての事業活動を希望されている中小の商社企業様にとって参考になりそうな事例を紹介させて頂きます。


みなさまは、MONCAFE(モンカフェ)という商品をご存知でしょうか。


レギュラーコーヒーをティーバックの手軽さでというコンセプトで発売された商品です。


1984年の発売開始以来、30年以上経過した今でもヒットを続けている商品です。


このモンカフェは、片岡物産株式会社の商品です。


片岡物産は社名からも分かるように元々商社でした。


従来、英国トワイニング社の総代理店として活動し、紅茶などに高いシェアを持つ輸入商社でした。


長年、輸入商社として事業を営んでいましたが年間を通して安定して売れるオリジナル商品が欲しいと考え、自社商品の開発に取り組みました。


そこで、考えたのが、同社の第2の柱であるインスタントコーヒーの販売量の増加です。


インスタントコーヒーは手軽ですが、一方でレギュラーコーヒーに比べると風味や香りの点で劣るという課題があります。


そこで、インスタントコーヒーの手軽さを残しつつ、レギュラーコーヒーを楽しむ商品の開発に取り組みました。


商品開発にあたり、ポイントになったのは、同社の主力商品である「紅茶のティーバッグ」です。


一杯分のコーヒーの粉末を詰めてお湯を濾過することで風味や香りが良くなるのでは、と考えたのです。


ただ、これだけでは本格的な味は出せないということで、お湯を上から注ぐドリップ方式を採用しました。


<モンカフェの商品サイト>
https://www.moncafe-hikitate.com/


コーヒーカップ上でドリップ方式を実現するために、フィルターやホルダーの構造を数多く考えました。


数多く考案した構造により、ドリッパーを開けた時に粉が飛び散らず、カップにはめた時にグラグラせずにお湯を注げることができるようになりました。

また、ドリッパーのフィルター部分がコーヒー液面に浸らないようにすることで、雑味のない上質な味わいが楽しめるようになりました。


モンカフェが生まれたのは、片岡物産が商社として紅茶やコーヒーを取り扱って、地道な研究活動を継続していったからだと思います。


この片岡物産の事例は、商社からメーカーへと変化した成功事例の1つではないかと思います。





※『モンカフェ』は、有名ですよね。

コーヒーのメーカーさんだと、昔から思っていました。

本日も、ありがとうございました。  


Posted by makishing at 09:37Comments(0)

2021年08月27日

海の水は、なんでしょっぱいの?


今日は、書籍『子どもの「なんで?」に答えます!』(発行・発売:(株)アントレック)の中から【海の水は、なんでしょっぱいの?】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





【海の水は、なんでしょっぱいの?】


A:何億年も前、地面にふくまれる塩の元となる物が雨でとけ出し海へ流れこんで、海はしょっぱくなりました。



海の水には塩がふくまれています。この塩の成分は、もともとは陸の岩や土の中にあったものなのです。それがどうして海の中にとけたのでしょう?

地球ができたのは、約46億年前のこと。最初は表面がマグマでおおわれ高湿で、水は水蒸気の状態で空気の中にありました。

しばらくして地球が冷えてくると、空気中の水蒸気も冷えて、大量の雨が降るようになりました。その結果、海ができあがったのです。

空気の中には、塩の元のひとつ「塩素」をふくまれていました。それが雨にとけて、その雨が陸地の岩の中にある「ナトリウム」や「マグネシウム」という、もうひとつの塩の元となるものをとかして、海へどんどん流れこんだのです。

このようにして、2つの塩の元が海で出合い、塩ができて海はしょっぱくなったわけです。

海の水は蒸発して雲になり、雨となって陸地に降っては、岩をとかします。その雨水は川となり、海へ流れこんで・・・というくり返しが続きました。ただ、海の水は蒸発しても、塩は蒸発しませんから、海水の中の塩はだんだんこくなっていったのです。

このような流れを長い年月くり返し、約30億年くらい前から海の塩のこさは、ほとんど変わらないと考えられています。





※如何でしたでしょうか?!

海水に塩分が含まれているのは、知らない方はいないと思います。

でも、それはなぜか、私は気にもしませんでした。

このシリーズ、本当に勉強になります。

本日も、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 08:01Comments(0)

2021年08月26日

世界初、縫い目なく編む


今日は、読売新聞8月23日(月)くらし教育欄より【世界初、縫い目なく編む】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





島精機製作所(和歌山市)
総務人事部 池辺亮一さん(41)


1962年設立のニット編み機のメーカーです。創立時に「全自動手袋編機」を開発した後、1着丸ごと立体的に編み上げる縫い目のない「ホールガーメント」の技術を世界で初めて開発。この技術によって、着心地や肌触りの良さを実現しただけでなく、縫製や裁断といった後工程が不要になり、資源の削減にも成功しました。

国内の拠点は本社を含めて10か所、海外はヨーロッパや中国などに15か所。売り上げのうち海外が占める割合は約8割です。約80か国で当社の製品が使われており、ファストファッションからハイブランドまで、様々なニット製品を編み上げています。従業員は約1450人で、今春は高卒者を含め13人が新卒で入社しました。早い人の場合、入社2年目から海外出張のチャンスがあります。

社内には、一人ひとりが経営者目線に立って「世界初」を作り上げようという雰囲気があります。世界に挑戦したいという意欲のある人材を求めています。選考の際には、世の中の動向に対応して自分はどう動けるのかなど、情報を察知するアンテナの高さも見たいと思っています。





※会社名だけは存じ上げていました。

和歌山市に、全世界的にグローバルな展開をされている企業があるのを知りました。

機能的にもコスト面でも生産効率でも、画期的な発明が、世の中にしっかり認知され、市場に浸透していくのが、解ります。

従業員一人一人が経営者目線で、世界初を目指す姿勢も凄いです。

お手本にしたいと思います。  


Posted by makishing at 08:17Comments(0)

2021年08月25日

青い朝顔


今日は、母からもらったメールから【青い朝顔】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





子供の質問から。

青い朝顔は蕾のときも萎んでからもピンクなのは何故?

花の「青い色」は作るのが難しい。

だから赤や黄色に比べると青い色の花は数が少ない。

咲いている間を青でいるために全力を使うから蕾の時と咲き終わってからは青でいられない。

と植物の先生が言うてた。





※花の色にも、出すのに苦労する色が、あるのですね。

人間も花も、真剣に生きているのですね。
  


Posted by makishing at 08:00Comments(0)

2021年08月24日

Googleフォト、容量無制限が廃止


今日は、岡山市のホームページ製作会社、株式会社イケルのニュースレター夏号より【Googleフォト、容量無制限が廃止】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





スマホで撮った写真・動画をオンライン上に保存してくれる「Googleフォト」。容量に制限が無く、高画質なデータをいくらでも保存できることで有名でしたが、なんと今年の6月1日から容量無制限が廃止になってしまいました・・。

ただし、「じゃあ代わりのアプリをすぐにでも探さないといけないの?」と慌てる必要はありません。

容量無制限が廃止になっただけで、今後も15GB(注)ならデータの保存が可能です。Googleによれば「ほとんどの人は15GBもあれば3年くらいはもつ」とのこと。

また、5月末までに保存したデータは容量無制限の対象のため、過去のデータは容量を気にせずに引き続きGoogleフォト上で閲覧できますよ!

これなら今までGoogleフォトを使っていた人はもちろん、これから使い始める人でも数年は安心して利用できるのではないでしょうか。

「ねこ」「岡山」「海」などのキーワードで写真の絞り込み検索ができたり、便利な機能が充実しているGoogleフォト。これからもどんどん活用していきましょう!

(注)15GBはGoogleフォトだけの容量ではなく、Gmail・Googleドキュメント・スプレッドシートなどGoogle関連サービスで共有する容量のため注意が必要





※Googleフォトの、この情報、私は知りませんでした。

すぐに別のモノに切り替える必要は無いので、良かったと思います。
  


Posted by makishing at 07:54Comments(0)

2021年08月23日

コロナでも勝つ人の唯一の特徴


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【コロナでも勝つ人の唯一の特徴】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





コロナ禍でも、成果を出し続けている人には特徴があります。


なんだと思いますか?


資金力でしょうか?
人脈でしょうか?
運でしょうか?


実は全部ハズレです。


私がこの1年半、たくさんのお客様とお仕事をさせていただいて気づいたのは、もっと別のことでした。


実は、上手くいっている人ほど、「素直」です。


素直と言っても色々な素直さがありますがポイントは、

「上手くいっていないことを事実として受け入れることができる」

「改善することに躊躇がない」

「わからないことでも、まずは試してみようと言う気持ちがある」

この3つだと思います。


コロナ禍でも勝つ人は、厳しい状況になった時、見て見ぬ振りをしません。


前と同じビジネスのやり方が上手くいかないなら、素直にそれを変える事ができます。


自分の思い込みや、過去の成功体験ではなく、目の前の現実としっかり向き合う素直さが必要です。


しっかり現実を見た上で、変えるべきことは変える柔軟さと素早い実行力があれば、どんな状況でも成果を出せます。


実際に、私のお客様の中にはコロナ禍になってから、過去最高の営業利益率を達成したお客様もいらっしゃいます。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。





※『素直さ』って、大事です。

上記の3つの素直さは、特に重要です。

本日も、ありがとうございました。  


Posted by makishing at 09:59Comments(0)

2021年08月22日

へえ~!と言える雑学&豆知識特集!!:その1


今日は、仲良くさせて頂いている方から頂いた冊子『CANいばらき』(企画・編集兼発行人:イーコミュニケーションゼロ)の中のページ【へえ~!と言える雑学&豆知識特集!!:その1】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





2020年10月29日に、人間力向上LABOというWebサイトに投稿されていました「今すぐ誰かに教えたくなる!面白い雑学&豆知識382選」から抜粋・転載させて頂きました。



1.日本最大の砂丘は鳥取砂丘ではなく、青森県にある「猿ヶ森砂丘」。

2.1円玉1枚を作るための材料費は2円かかる。

3.飛行機の機長と副操縦士は、フライト前に同じ食事を食べない。2人同時に食中毒にかかるリスクを避けるため。

4.ブラジルの首都はサンパウロでもリオデジャネイロでもなく「ブラジリア」。

5.「パフェ」の語源は、完璧を意味する「パーフェクト」からきている。

6.松坂牛の正しい呼び名は「まつざかぎゅう」ではなく「まつざかうし」である。

7.ポンジュースは日本一(ニッポンイチ)のジュースになるようにという願いを込めて、日本一から「ポン」を取ってポンジュースと名付けられた。

8.掃除機のコードに付いている赤いテープと黄色いテープ。赤は「これ以上は引き延ばせません」という意味で、黄色は「ここまで伸ばして使用しないと、中に熱がこもってしまい発火の原因に繋がる」という意味である。

9.キュウリは世界で一番栄養がない野菜としてギネス認定されている。

10.チゲ鍋のチゲは辛いという意味ではなく鍋と言う意味。つまり鍋鍋。

11.サハラ砂漠のサハラは砂漠という意味。つまり砂漠砂漠。

12.缶切りが発明されたのは、缶詰が販売されてから48年後。

13.「そうめん」と「ひやむぎ」の違いは、そうめんが太さ1.3mm未満、ひやむぎが1.3~1.7mmの麺の事を指す。

14.世界でいちばん食べられている緑色植物はレタス。

15.ライターはマッチより先に発明された。

16.日本の球場は全て同じ方向(方角)を向いて建てられている。

17.野菜のオクラは英語である。

18.オーストラリアには「エロマンガ島」という島がある。

19.オランダには「スケベニンゲン」という街がある。

20.「地震・雷・火事・おやじ」のおやじは親父ではなく「おおやじ(台風)」のことである。

21.モスバーガーのモス「mountain(山)」「ocean(海)」「sun(太陽)」の頭文字をとったもの。

22.どんなに頑張っても肘をアゴに付けることはできない。

23.インド人で頭にダーバンを巻いている人の割合は、インドの人口全体のたった2%。

24.ディズニーランドのトイレには鏡がない。お客さんが現実世界に戻らないようにするため。

25.メリーゴーランド。正しくはメリーゴーラウンド。





※如何でしたか!?

面白いですね。

まだまだ、知らない事だらけです。

本日も、ありがとうございました。  


Posted by makishing at 09:00Comments(0)

2021年08月21日

アディダスがリーボック売却


今日は、読売新聞8月15日(日)政治・経済面より【アディダスがリーボック売却】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





独スポーツ用品大手アディダスは(8月)12日、傘下ブランドのリーボックを、米投資ファンド「オーセンティック・ブランズ・グループ(ABG)」に約21億ユーロ(約2700億円)で売却すると発表した。売却は2022年1~3月期に完了する見通しという。

アディダスは06年にリーボックを買収したが、業績不振のため、今年2月に売却方針を発表していた。アディダスのカスパー・ローステッド最高経営責任者(CEO)は声明で「アディダスは業界で成長し、市場シェアを獲得する戦略に引き続き注力する」と述べた。

ABGは米ファストファッション大手「フォーエバー21」や米高級百貨店「バーニーズ・ニューヨーク」などを相次いで買収している。





※スポーツしている方々にとっては、馴染み深いメーカーです。

両メーカーが好きな私にとっては、アディダス、リーボックそれぞれが、これからもスポーツする人にとってのサポートメーカーとして、揺るぎない形を創って頂きたいと思います。

本日も、ありがとうございました。  


Posted by makishing at 08:01Comments(0)

2021年08月20日

虎ファンでサトテルと同級生『櫻坂46』小池美波さん


今日は、母からもらった新聞の切り抜きから【虎ファンでサトテルと同級生『櫻坂46』小池美波さん】の一部分を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





佐藤(輝明)選手、実は同級生なんです。同じクラスだったこともあって。あまり緊張することなく、落ち着いているのは昔から変わらないです。話したことはあまりないのですが、みんなにすごく愛されていた。

私は給食のとき、牛乳があまり好きじゃなくて飲んでいなかったんです。他の女子も牛乳を飲まない子が多くて。佐藤君はその牛乳を回収して飲んでくれていました。1日に8本くらい飲んでいるときも。「すごい飲むなあ」と思っていたのですが、だから身長が大きくなったのかなあと今、思い返しています。

佐藤選手がももクロ(ももいろクローバーZ)さんが好きということなので、いつか阪神の選手のどなたかが「櫻坂の曲で頑張れているんだ」と言ってくださることも私の目標です。

阪神の試合を見て元気をいただいているので、みなさんも健康でけがなく頑張ってください。エールを送れるように、私も頑張りたいと思います。





※佐藤輝明選手が、頑張っています。

ホームランと打点で、新人記録を塗り替える勢いです。

この記事で、学生時代の佐藤輝明さんの姿が、垣間見れました。

これからの活躍も、期待しています。
  


Posted by makishing at 08:49Comments(0)

2021年08月19日

『雨上がり決死隊』が解散


今日は、読売新聞8月18日(水)社会面より【『雨上がり決死隊』が解散】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





吉本興業は(8月)17日、人気お笑いコンビ『雨上がり決死隊』が解散したと発表した。今後の活動について、2人の間で方向性や価値観に違いが生じたことが理由という。

コンビは宮迫博之さん(51)が2019年6月、反社会的勢力の会合に参加して金銭を受け取っていた問題が発覚。その後は個人で活動していた。相方の蛍原徹さん(53)は、引き続き同社に所属して活動するという。

2人は1989年にコンビを結成。バラエティー番組などで活躍した。宮迫さんは現在、ユーチューブなどを中心に活動している。





※昨日のニュースに出た、何の前ぶれもない発表でした。

あの事件がなかったら『雨上がり決死隊』は、どうなっていたでしょうか。

インタビューで宮迫博之さんは「お互い嫌いになって別れるわけではないので、熟年離婚のようなもの」という表現をしていました。

賛否両論あるかと思いますが、解散という形でなく、しばらく個々の活動をして(夫婦なら別居)、時間が経てば、又コンビで活動出来たかもしれないと思う私は、間違っているでしょうか。
  


Posted by makishing at 07:25Comments(0)

2021年08月18日

海外の銀行口座に数千万円預けてパァになった話


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【海外の銀行口座に数千万円預けてパァになった話】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





ちょっと前の話ですが、ある方が【自己責任】について、とてもいい話をしていましたので、シェアしたいと思います。

知り合いの億万長者Tさんが海外の銀行口座に数千万円預けていました。

その銀行に預けると年利が7%も増えると言うんです。

数千万円を預けた数カ月後・・・

その銀行が突然、破綻。

実はその銀行、最初から倒産を計画していたんです。

いくら億万長者でも数千万円が一瞬にしてパァになったら感情的になります。

ところが・・・

Tさんは一瞬、感情的にはなったものの次の瞬間には、「友人に話せる面白いネタが1つ増えた」と思ったそうです。

「そう思えるのは億万長者だからでしょ!」と私は思ったんですが、それはまったく違っていて、Tさんは貧乏時代から、「どんな失敗も、どんなに恥をかいても、成功した時の本で書けるネタになる」と考えて行動していたそうです。

もし、騙されたと感じた時には、「本で書ける良いネタが1つ増えたぜラッキー!」と。

そんなふうにポジティブに捉えるようになる前の水道代も払えない貧乏時代のTさんは、「あ〜騙された…」「あ〜損した…」「あ〜嫌なことばかり…」と頻繁に口にしていいました。

するとさらに、、騙されて損して嫌なことばかりが増えていく・・・。

そんなTさんが師匠に、「今起きていることすべては自己責任だ」と教わってから人生が変わり始めたと言います。

たとえば、10万円を失ったとき、「そうか、自分が相手の本質を見抜けなかったんだ」と心で思うだけでなく、言葉として発するよう意識をする。

あと「お金が無い」という言葉も封印したと、Tさんはいいます。

「お金が無い」という言葉を発してしまうと、財布にお金が入っていない状況を固定してしまいます。

他人が聞いても

・あの人はあまり仕事ができない人だ
・お金を管理出来ないいい加減な人だ
・その内貸してくれと言ってきそう

といったように相手も不快な気持ちになるので人が離れてしまいます。

なので「お金が無い」とは言わず「これからお金が増えるだけ」とTさんは言うように変えたと言います。

Tさんの言う通り、今の状況を作っているのは普段なにげに使っている言葉の影響力だと私は思っています。

あと、この部分、Tさんとまったく同じ発想なのがネガティブなことが起きたときの話です。

私もネガティブなことが起きると「これはメルマガのネタになる!」とメモをします。

その心境を正直にいうと悲しい気持ちと嬉しい気持ちと複雑な感情ですが。

でもネガティブにどっぷり浸かるより、ほんの少しでもポジティブな感情があったほうが、前向きになれますよね。



▼今日のポイント
【すべては自己責任】





※ホントに、その通りだと思います。

昨日、すごくいい事と、そうでもない事がありました。

そうでもない事も、ネタになりますし、勉強にもなりました。

一つの事実に、どのような解釈をするか。

前向きに、ポジティブに、いきましょう。
  


Posted by makishing at 08:39Comments(0)

2021年08月17日

機体はシップ(船体)?


今日は、JALグループ機内誌〔スカイワード〕2021年3月号の中のJALグループルートマップの〖航路トリビア〗から【機体はシップ(船体)?】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





航空機に使用する用語は、船に由来するものが多くあります。

例えば、機体のことを『シップ』と言います。機長は『キャプテン(船長)』、副操縦士は『ファーストオフィサー(一等航海士)』、乗り降りする階段は『タラップ』、飛行機を操縦するのは『舵』などたくさんあります。

以前の国際線では、給油や乗務員の交代などで経由地に寄らなければなりませんでしたが、そのことを『寄港』と言います。

また、ヨーロッパへ向かう場合も、アジアや中東の国を経由していましたが、そのルートのことを『南回り航路』と呼んでいます。

(解説:運航基準技術部、航路グループ)





※如何でしたか!?

そう言われてみれば、そうでした。

なぜ、航空機用語が船に由来するのかは、書かれていませんでした。

調べてみたら、面白い理由があるかもしれません。

本日も、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 08:44Comments(0)

2021年08月16日

メルカリ、初の通期黒字


今日は、読売新聞8月13日(金)経済面より【メルカリ、初の通期黒字】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





フリーマーケットアプリ大手『メルカリ』が(8月)12日発表した2021年6月期連結決算は、最終利益が57億円(前期は227億円の赤字)だった。通期の最終黒字は、13年の創業以来初めて。コロナ禍の巣ごもり需要で中高年を中心に利用者が広がり、手数料が増えた。

本業のもうけを示す営業利益は51億円(前期は193億円の赤字)、売上高は前期比39.1%増の1061億円だった。

主力の国内フリマ事業は利用者数が6月時点で1954万人に上り、前年から約200万人増えた。特に、60歳以上の利用者数の伸びが大きい。1人あたりのフリマの平均年間出品数は20歳代の約2倍で高額品の取引も多いとされ、業績を押し上げた。先行投資がかさみ、赤字の要因となっていた米国でのフリマ事業も好転した。

山田進太郎社長は(8月)12日のオンラインの記者会見で、「着実に収益基盤が整ってきた。次のグローバル展開を推し進める」と述べ、米国に続く海外事業の強化に意欲を見せた。





※こうしたビジネスが伸びるのは、今のニーズにピッタリだからですね。

驚いたのは、60歳代の利用者が増えていることです。出品数も高額品も多いとのことで、こうしたモノの流通が新たな盛り上がりを見せてほしいと思います。

  


Posted by makishing at 06:38Comments(0)

2021年08月15日

男女では脳の構造が違う!? 


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガより【男女では脳の構造が違う!?】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





人間の「脳」は不思議なもので、最新の脳科学をもってしても未だに解明されていないことが、たくさんあります。


私たちが悩み、そして傷つく原因になりやすい「恋愛」。


実は恋愛も、人間の脳の機能を紐解いてみると、色々と見えてくるものがあるようで・・・。


今回ご紹介する本は『恋愛脳』(黒川伊保子著/新潮文庫 刊)です。


著者の黒川さんは、メーカーでAIの研究に携わった後、言葉の感性に関する研究を開始、気持ちが良いと感じる言葉に男女差があることを発見。独自のマーケティング理論を開発します。


また、脳研究を基とした著作も数多く手掛けており、『怪獣の名はなぜガギグゲゴなのか』といった著書もあります。


さて、黒川さんによれば、男性と女性の脳では、構造が違っているため、モノの見方や感じ方が大きく異なる、と言います。


そのため、男性の「誠意」が女性を傷つけてしまったり、女性の親切が男性をうんざりさせたり、ということは日常茶飯事だとも。


それなのに、私たちは、共通の言葉を話すこともあって、男性と女性は同じように感じ、同じようにモノを見ている、と錯覚してしまうのだと。


本書によると、男性脳は「自分の気持ち」に鈍感にできているのだそうです。


一方で、女性脳は「自分の気持ち」が全ての基軸になっている。


言ってみれば、真逆なわけです。


だから男性は、身近にいる女性(主にパートナー)が、嬉しそうにしていたら、その嬉しさに照らされてしみじみ嬉しくなる、という特性がある、と本書では解説されています。


女性たちは、女性同士で自分たちの気持ちを分かち合う会話をすることが多いらしいのですが、男性はそういう会話をすることは極めてまれ。


本書では「男性脳とは、永遠にできない」と、きっぱりと書いてありました。


これだけ、構造や働き方、モノの見方が違う「男性脳」と「女性脳」だけに、分かり合うにはそれなりの努力と相互理解が必要でしょう。


スタートは、ひょっとしたら、「この人は、自分とは全く違う感覚で世界を見ているのかもしれない・・・」と想像してみること、なのかもしれませんね。





※世の中に、男性と女性が存在するのには意味があるので、脳の構造から来る思考は、全く違うと思ったほうが、いいと思います。

そもそも人間は、一人一人みんな違うので、そこをいかに感じて生きていくか、だと思います。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 09:20Comments(0)

2021年08月14日

ビール家飲み、五輪で好調


今日は、読売新聞8月12日(木)経済面より【ビール家飲み、五輪で好調】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





ビール大手4社の7月販売実績が11日出そろい、数量は全体で前年同月比1%減にとどまった。東京都に4度目の緊急事態宣言が発令された中旬以降、飲食店の多くが酒類の提供を休止したが、缶ビールを片手に東京五輪を観戦する家飲みは好調だった。

昨年7月は、東京都で酒類の提供休止の要請は出ていなかった。コロナ禍の影響がない2019年7月に比べると、6%程度減った。

内訳はビールが前年同月比4%増。缶商品ではキリンの「一番搾り」が4割増、サッポロの「黒ラベル」やサントリーの「ザ・プレミアム・モルツ」がそれぞれ2割増など、主力ブランドが販売を引っ張った。

気温も上昇し、東京五輪が開幕した下旬に売り上げが伸びたという。健康に配慮した糖質ゼロの商品も売れている。

割安な第3のビールは8%減だった。昨年発生した買いだめの反動が出た。昨年10月の酒税改正では増税となり、苦戦が続いている。

メーカー別では、家飲みに強いキリンの1%増に対し、首都圏の飲食店向けの比率が高いサントリーは2%減、サッポロは4%減、販売数量を公表していないアサヒは金額ベースで1%減だった。





※この巣ごもり需要の環境下で『家飲み商戦』は激化していますね。

東京五輪の無観客が決定し、家でのテレビ観戦を余儀なくされた形は、家飲み需要を加速させました。

なぜキリンが家飲みに強いのか、知りませんので、調べてみたいと思います。

本日も、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 06:57Comments(0)

2021年08月13日

PSGメッシ「成長続ける」


今日は、読売新聞8月12日(木)スポーツ面より【PSGメッシ「成長続ける」】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





サッカーのフランス一部リーグ、パリ・サンジェルマン(PSG)は(8月)10日、スペイン一部リーグバルセロナを退団したアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(34)の加入を発表した。メッシは11日にパリで記者会見し「成長を続け、多くのタイトルを取り続けるためにここに来た」と意気込みを語った。

1年延長のオプションが付いた2年契約で、背番号は「30」。AP通信によると、年俸は約3500万ユーロ(約45億円)という。メッシは下部組織から過ごしたバルセロナの退団を「困難な変化だった」とした上で「物事は少しずつ前に進み、今は幸せだ。できるだけ早く(試合で)プレーしたい」と語った。

PSGはブラジル代表FWネイマールらが所属し、欧州チャンピオンズリーグ(CL)制覇を目標に掲げる。「私とクラブが目指すゴールは同じ。大きな野心があり、重要なゴールを決めたい」と力を込めた。





※リオネル・メッシ選手が浪人状態の時間がすごく短く、フランス一部リーグ、パリ・サンジェルマンに入団出来たこと、何より嬉しかったです。

これで、欧州チャンピオンズリーグが、更に熱くなります。

メッシ選手、入団おめでとうございます。
  


Posted by makishing at 10:37Comments(0)

2021年08月12日

新陳代謝


今日は、私が所属している正しい健康管理を研究している啓蒙団体が発行している情報紙から【新陳代謝】(一部分、表現入れ替え)を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





人体は60兆個という数の細胞で構成されています。始まりはたった1個の細胞(受精卵)でしたが、核分裂増殖を繰り返して、受精後280日で細胞の数は60兆個まで増えてからだを完成したわけです。その後からだが大きく成長しても細胞の数は変わらず常に60兆個を維持していくことになります。

人体の細胞は、生まれた時から年齢問わず平均60兆個ということです。

細胞の核分裂増殖は、受精後ただちに始まり、いつ終わるかといいますと、細胞が60兆個に達した時ではなく、この世に生まれ寿命を迎えるまで生きて死ぬときです。つまり細胞は生きている間増え続けているということです。しかし、細胞の数は年齢問わず平均60兆個、ということは、60兆個に達し生まれた時を境に、増える細胞があったら同じ数だけ死滅する細胞があるということになります。つまり細胞は古い細胞と新しい細胞が入れ替わっているということになります。これを新陳代謝といいます。

細胞にはそれぞれの器官で違いますが寿命があります。からだで寿命が一番短い細胞は白血球で6日です。皮膚は30日、内臓40日、赤血球90~120日、一番長い細胞は骨で1年です。生まれ変わることのできない細胞もあり、脳細胞と神経細胞です。

生まれた時を境に、からだは新陳代謝(細胞の入れ替わり)を活発に行いながら生きていくことになります。





※コロナ禍になり、かなりの期間が経過しました。

これまでは、健康に対する意識や興味関心が無かった人が一定数居ましたが、この環境下になり、健康について考えたり見直したりするようになりました。

上記に書かれている新陳代謝についての身体の仕組みは、生きている人なら全員が知っておいてほしい内容です。

健康についての正しい知識を持ち、心身共にエネルギッシュにあふれた毎日を、過ごしていきましょう。

本日も、お読みくださり、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 08:44Comments(0)