2009年06月21日

『ノートに印刷された名前』



今日は、ある本からの実話『ノートに印刷された名前』を要約して、御紹介致します。



この世の中には、名前による不思議な体験をした事で、自分に与えられた使命や自分の天職に目覚めたという人もいる。


アメリカのスティーブン・ダイアモンドと言う名の作家が、若かった頃に体験した話である。


スティーブンは若い頃、たった10ドルの所持金で、夢を抱き、憧れのサンフランシスコに来た。しかし、彼には薬物中毒後遺症があり、上手くいかなかった。


やがて、手持ち所持金を使い果たし、食べ物にも困るようになった。彼は極度の空腹感に襲われながら、なぜか、不思議な衝動にかられていた。


「なんだか不思議な気持ちだ。そうだ、今のこの気持ちを何かに書き留めておきたい」空腹感を通り越して、正常な思考を失っていたのだろうか。


しかし、ノートもペンもなく、追い込まれた彼の目にコンビニエンスストアが目に入った。彼は、あろう事かその店でノートとペンを万引きしようと考えたのであつた。


もはや正常な思考でない彼は、店内を物色したが、監視が厳しく嫌気がさし、何もせず店を出た。最後に良心がとがめたのだ。


スティーブンは、今の愚かな行為に益々惨めになった。「ああっ、情けない。俺は何てダメな男なんだ」そう、つぶやきながら、公園を横切ろうとした。すると、道端のゴミ箱の所に、古着や靴等に混じって、一冊のノートが置いてあるのが目についた。慌ててノートを手に取ってみると、まだ未使用部分が沢山あった。


欲しかったノートが手に入った幸運を、彼は喜んだ。そして、再度ノートを見ると、それは医師が診断の時にメモに使うノートである事がわかった。


更によく見れば、どの用紙の上端にも、そのノートの持ち主らしき医師の名前が印刷してあった。しかし、その印刷された名前を見て、彼は思わず驚きの声を上げた。


「ええっ、医学博士スティーブン・ダイアモンドだって?!」彼は慌てて、もう一度その名前を確認した。何とそのノート用紙には『医学博士スティーブン・ダイアモンド』と印刷されていたのだ。


「間違いない。これは私と同じ名前だ!」彼は、この不思議な偶然に衝撃を受けた。


なぜなら、両者とも同じ名前でありながら、一方は医学博士で、このようなノート用紙にまで名前を印刷する身分、それに比べ自分は何と惨めな事だろう。ノートやペンを買う金もなく、挙げ句の果てに万引きしようと考えていたのだ。彼は、たまらなく自分が恥ずかしくなった。


「ようし、決めたぞ。俺もこの人に負けないように頑張ろう!」スティーブンは、この不思議な体験により、もう一度自分の人生をやり直そうと決意したのであった。


彼は早速、心から溢れる衝動をノートに書き綴った。元々彼には文才があったようで、直ぐに一冊の本になる位の文章を書き上げてしまった。


そして、彼が書いた文章は『木が教えてくれたこと』と言うタイトルの本になり、その後、ベストセラーとなったのである。


不思議な名前の偶然により、彼は天職に目覚める事が出来、ここにスティーブン・ダイアモンドと言う作家が生まれたのだ。


それにしても、落ちぶれていた彼を立ち直らせて、しかも天職に目覚めさせたのが、自分と同じ名前の人物だったとは、実に驚きである。たんなる偶然かもしれない。しかし、名前に導かれた何か運命的なものを感じさせられる出来事である。





※人生、捨てたもんじゃないですね!最後まで、諦めず、前に進みましょう。



Posted by makishing at 06:07│Comments(6)
この記事へのコメント
 名前の由来は大切ですね。今年の新入社員研修の自己紹介で、「必ず自分の名前の由来などを入れてお話して」・・・と、条件をつけて自己紹介してもらいました。15名のうち、名前の由来についてしっかり紹介したのは5名でした。きっと全員、名前を命名する由来やいきさつはあるのでしょうが、親から聞かされていない、聞かされても忘れた、気にしてない・・・・等々でしょうが。せっかくの機会ですから、自己紹介(初対面)のインパクトに名前の由来を入れると、後の話が盛り上がりますね。そして、親からいただいた命の名前(命名されたのだから)を大切に生きる大事さも知ることになりますね。
 ちなみに私は、「久しくずーと美しく(心)子であるように・・・で久美子です」
Posted by 杉山 久美子 at 2009年06月21日 07:36
杉山久美子様

訪問、ありがとうございます。名前の由来・・・確かに、名前の由来について、しっかり聞いた自己紹介は、記憶にないですね。
久しくずーと美しく(心)子であるように・・・由来を聞くと、名前の素晴らしさが際立ちます。
私は、数年前まで、自分の名前が好きではありませんでした。しかし、このブログでも出させて頂いているように、今は好きになりました。
両親が、考え抜いて生まれ出て来る新しい命につけるのが、名前ですから、大切にしてまいります。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年06月21日 09:44
お世話になります。

この主人公と同じような体験をする人って少なくないと思います。
名前ではないですが、世界的なスポーツ選手と全く同じ日に生まれたとかいうのも似たようなことではないでしょうか。

それを知って奮起するかどうかですね。

「ふ~ん、そうなんだ」で終わることのほうが多いのではないでしょうか。

受けた衝撃や感動をすぐ前向きな行動に移すことが大事なのですね。

有難うございました。

ちなみに僕の名前は幕末を生きた下級武士の曽祖父からそのまま戴いたものです。激動の時代に、信念をもって気高く生きた人だったそうです。今はまだ名前負けです(笑)
Posted by 徳永 光之 at 2009年06月21日 10:20
徳永光之様

訪問、ありがとうございます。

世界的な有名・著名人と全く同じ日に生まれたケースも、そうですね。

まさに‘同じ物探し’なんですね。

衝撃・感動を前向きな行動に移すか否かで、180度変わって来ますね。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年06月21日 13:58
実話なんですよね。

すごく興味深い話でした。

牧野さんと同じく、私自身も自分の名前がきらいな時期がありました。

小学校の低学年の頃です。

「力」という名前のわりには、体は小さく、体力も他の子に比べれば

断然劣っていて、周りから「お前、力ないくせになんで力なんだよ」と

言われていました。

傷ついて帰って、母になぜこんな名前をつけたんだと聞いたところ、

「あなたの名前はね、人に力を与えるという意味なんだよ」

と話してもらえました。名前の由来を聞き、

名前に対する嫌悪感はすっと消え、今までの自分のまんまでいいんだと

思えるようになり、自分の名前を好きになることができるようになりました。

この名前の由来に恥じぬよう生きていきたいと思います。
Posted by 晴山 力 at 2009年06月21日 23:47
晴山力様

訪問、ありがとうございます。

晴山様も、同じだったのですね。

御自分の名前が嫌いな時期が、あったのですね。

小学校時代は、人が人間に変化していく移行期ですから、色々ありますよね。

「あなたの名前はね、人に力を与えるという意味なんだよ」・・・お母様の言葉、ズッシリ来ますね。

早い段階で、名前が好きになって、良かったですね。
ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年06月22日 06:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。