2009年07月15日
“象さん症候群”
今日は、あるメールマガジンから、そのままの引用です。
【象さん症候群】
サーカスの象は普段どのように飼われているかご存知ですか?
実は細い紐一本で繋がれているのです。ですから逃げようと思えば、いつでも逃げれます。
でも象は逃げません。それでは、なぜ逃げないのでしょうか?
答えは、逃げれないと思っているからです。では、なぜ?
実は、この象も小さい頃は散々逃げようとしました。しかし、太いロープで繋がれており、逃げようにも逃げられません。
そしてついに諦めてしまったのです。
私達人間にも同じような事が言えます。環境が変わっても、自分自身の能力が高まっていても、昔出来なかったから、今も出来る訳がないと思っている人がいます。
心理学ではこの事を『エレファントシンドローム』と呼びます。
昨今は、急激に時代が進歩しています。特にIT技術の出現により、進化のスピードは一段と加速しています。
昨日出来ない事が今日は出来るようになっている。そんな事も不思議ではありません。
特に今後のモバイルITの進化は、大きな時代の変化をもたらしそうです。
そんな時代ですから、今までビジネスが上手く行かずに諦めている人達にも大いにチャンスがあります。
それに早く気づいた人は、気づいていない周りの大切な人達に気づかせてあげて下さい。
言ってあげて下さい。「私達は象じゃない、人間なのですから。」
※この所の情報化社会が、‘可能性を広げる後押し’をしています。『出来ない』と思って諦めていた事、見直してみましょう!
【象さん症候群】
サーカスの象は普段どのように飼われているかご存知ですか?
実は細い紐一本で繋がれているのです。ですから逃げようと思えば、いつでも逃げれます。
でも象は逃げません。それでは、なぜ逃げないのでしょうか?
答えは、逃げれないと思っているからです。では、なぜ?
実は、この象も小さい頃は散々逃げようとしました。しかし、太いロープで繋がれており、逃げようにも逃げられません。
そしてついに諦めてしまったのです。
私達人間にも同じような事が言えます。環境が変わっても、自分自身の能力が高まっていても、昔出来なかったから、今も出来る訳がないと思っている人がいます。
心理学ではこの事を『エレファントシンドローム』と呼びます。
昨今は、急激に時代が進歩しています。特にIT技術の出現により、進化のスピードは一段と加速しています。
昨日出来ない事が今日は出来るようになっている。そんな事も不思議ではありません。
特に今後のモバイルITの進化は、大きな時代の変化をもたらしそうです。
そんな時代ですから、今までビジネスが上手く行かずに諦めている人達にも大いにチャンスがあります。
それに早く気づいた人は、気づいていない周りの大切な人達に気づかせてあげて下さい。
言ってあげて下さい。「私達は象じゃない、人間なのですから。」
※この所の情報化社会が、‘可能性を広げる後押し’をしています。『出来ない』と思って諦めていた事、見直してみましょう!
Posted by makishing at 06:19│Comments(2)
この記事へのコメント
お世話になります。
象の話、切ないですね。
人間には未来を変える力があると信じて、今出来ることを全力でやっていきたいですね。
ここ数日、午前中は人脈の再整理をしています。
徹底的にやっています。
少し時間がかかっていますが、やる値打ちありです。
まだまだ出来ることはたくさんありそうです。
有難うございました。
象の話、切ないですね。
人間には未来を変える力があると信じて、今出来ることを全力でやっていきたいですね。
ここ数日、午前中は人脈の再整理をしています。
徹底的にやっています。
少し時間がかかっていますが、やる値打ちありです。
まだまだ出来ることはたくさんありそうです。
有難うございました。
Posted by 徳永 光之 at 2009年07月15日 08:55
徳永光之様
訪問、ありがとうございます。
‘今出来ること’を全力でやっていきましょう。私も自分に言い聞かせます。
人脈の再整理をなさっているのですね。良い事していますね。
値打ちありますよ。進藤幸男様の人脈のブログをご覧になったら、人脈の整理の仕方、書いておられますよ。
ありがとうございました。
訪問、ありがとうございます。
‘今出来ること’を全力でやっていきましょう。私も自分に言い聞かせます。
人脈の再整理をなさっているのですね。良い事していますね。
値打ちありますよ。進藤幸男様の人脈のブログをご覧になったら、人脈の整理の仕方、書いておられますよ。
ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年07月15日 09:03