2009年08月21日
ポルシェは“究極のエコカー”
今日は、皆様誰もがご存知のスポーツカー『ポルシェ』について、ポルシェジャパンの黒坂社長が、面白い事を、新聞記事(日経新聞6/25の「人こと」)に載せていましたので、御紹介致します。
▽‥ポルシェと言えばスポーツカーの代名詞。燃費性能は高いとは言えないが、ポルシェジャパンの黒坂登志明社長は「ある意味、究極のエコカーと言えなくもない」と語る。中古になってもマニアなどの人気は高く、これまでに売った車のうち「7割が廃車にされずに走っている」からだ。
▽‥とは言っても1千万円を超えるような高級車も多く、エコカー減税の対象にもならない。今月、他の輸入車メーカーと同様、平均で実質65万円の値引きとなる低金利キャンペーンを始めた。「本当はブランドを傷つけるような値引きはしたくなかったんだが」と、販売環境が良くなる日を待ちわびている。
※よくよく考えると、ポルシェは、ユーザーから‘大切に乗られています’よね。ポルシェの廃車って、聞いた事ないです。
そうした見地でいくと、やっぱりハイブリットや減税対象車に押されてはいるものの、“究極のエコカー”なのかもしれませんね。
Posted by makishing at 05:38│Comments(4)
この記事へのコメント
男は体外車好きですが(女性もそうかもしれませんが)、ポルシェはスポーツカーの代名詞ですね
いつも思うのですが、国産は型が変わると前のものは古臭く見え(そこがメーカーの戦略なのですが)るのですが、ポルシェを含めた一部の車は、一貫した哲学がありどの時代でも「良さ」があります
そこが愛着を持って長くのり続けられる理由でしょうか
どんどん新しいタイプを見せて、前のものを型落ちにして購買意欲を高める方法はこれからも続くのでしょうが、少し変化が出てきているのかもしれないですね
いつも思うのですが、国産は型が変わると前のものは古臭く見え(そこがメーカーの戦略なのですが)るのですが、ポルシェを含めた一部の車は、一貫した哲学がありどの時代でも「良さ」があります
そこが愛着を持って長くのり続けられる理由でしょうか
どんどん新しいタイプを見せて、前のものを型落ちにして購買意欲を高める方法はこれからも続くのでしょうが、少し変化が出てきているのかもしれないですね
Posted by 尾上 正 at 2009年08月21日 06:45
尾上正様
訪問、ありがとうございます。
尾上正様は、自動車がお好きなのですね。国産車の‘型を変えて前のものを古臭く見せる戦略’も、そろそろ止めたほうが、良さそうですね。
ひとつの物を愛着を持って、長く使い続ける事を美徳とする文化を、法律か何かで決めてしまっても、面白いでしょうね。
外車のスポーツカーの一貫したこだわり、私達も色々な分野で真似をしていきたいものですね。
ありがとうございました。
訪問、ありがとうございます。
尾上正様は、自動車がお好きなのですね。国産車の‘型を変えて前のものを古臭く見せる戦略’も、そろそろ止めたほうが、良さそうですね。
ひとつの物を愛着を持って、長く使い続ける事を美徳とする文化を、法律か何かで決めてしまっても、面白いでしょうね。
外車のスポーツカーの一貫したこだわり、私達も色々な分野で真似をしていきたいものですね。
ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年08月21日 08:13
お世話になります。
ポルシェの代理店に知り合いがいます。
買う買わないは別にしてぜひ乗ってみてくださいということで、試乗したことがあります。
手に触れるもの、視界に入るものすべてがポルシェのクラフツマンシップにあふれていました。
溢れんばかりのこだわりは、いつの時代も変わらぬアイデンティティをユーザーに語りかけるでしょう。
代理店の方も、「ポルシェの誇りは圧倒的な耐久性です。半永久的に乗れます。」と仰ってました。
もはや耐久消費財ではないですね。
皆さんもぜひ試乗してみてください。
取り継がせていただきますよ~
ポルシェの代理店に知り合いがいます。
買う買わないは別にしてぜひ乗ってみてくださいということで、試乗したことがあります。
手に触れるもの、視界に入るものすべてがポルシェのクラフツマンシップにあふれていました。
溢れんばかりのこだわりは、いつの時代も変わらぬアイデンティティをユーザーに語りかけるでしょう。
代理店の方も、「ポルシェの誇りは圧倒的な耐久性です。半永久的に乗れます。」と仰ってました。
もはや耐久消費財ではないですね。
皆さんもぜひ試乗してみてください。
取り継がせていただきますよ~
Posted by 徳永 光之 at 2009年08月21日 09:49
徳永光之様
訪問、ありがとうございます。
ポルシェの代理店に知り合いがいらっしゃるのですね。お顔が広いですね。
試乗されたことがあるのですね。【ポルシェのクラフツマンシップ】の表現が、なかなかお洒落ですね。
代理店の方も、「誇りは圧倒的な耐久性」と言い切っておられますね。自信に満ち溢れていますね。
私も、ぜひ試乗させて下さい。宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
訪問、ありがとうございます。
ポルシェの代理店に知り合いがいらっしゃるのですね。お顔が広いですね。
試乗されたことがあるのですね。【ポルシェのクラフツマンシップ】の表現が、なかなかお洒落ですね。
代理店の方も、「誇りは圧倒的な耐久性」と言い切っておられますね。自信に満ち溢れていますね。
私も、ぜひ試乗させて下さい。宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年08月21日 10:12