2010年04月30日

“出前の不満”は、解消出来るか?!



今日は、ある日のNHKの情報番組からです。


〔出前の不満をまとめて解消〕


出前を注文するお客さんは、インターネットで検索し、時間をセット



夢の街創造委員会の社長、中村利江さんが、このシステムを運営


住所を入力する、寿司ならワサビ抜きやピザなら嫌いなトッピングを抜いたり出来、帰宅する時間に合わせて注文出来る(時間指定)


登録する飲食店にもメリットが絶大


登録希望店舗は、月々3千円で登録し、売上の5%を夢の街創造委員会に支払う


注文はファックスで届くので、間違えが無いし、待ち時間指定も出来、効率よい


これで、お客さんと店の両方のメリットを得る事が出来た


出来るだけお店の情報を見せてあげる


写真入りのメニューで、お客さんと店が書き込み出来たりする


喜んでもらえないとお金は貰えない考え方



夢の街創造委員会は、設立当初、累積赤字は2億円だった


チラシを持ち寄って、一生懸命登録店を募った


トラブル専用サイトを作り、ファックスの異常があったら、直ぐ店に連絡したり、バイクが故障したら、その店の登録画面を直ぐ抹消したりした



やってる事が、正しい形の積み重ねなので、耳の不自由な人から感謝の電話や、お店からの有り難うの声が、沢山届いた



良い事と悪い事を全て、言い続けるスタイルを、貫いている


料理だけでなく、漫画配達や、自宅でカイロプラクティック、パイプ詰まりもやる



お客さんが増えない会社(店舗)に出向いて、サイト画面変更提案や、店のメニュー変更提案していたりもする


店の売り上げが倍になった所もあった


真剣に新しいものを作っていくと、ライバル会社も驚異ではない


「丹念に改善していく地道さが大切」と、中村社長





※少し視点を変えた、新しいスタイルの新事業ですね。『共働き世代急増』の需要を、見事に解決していますね。これなら、会社や外出先から、帰宅時間を逆算して注文出来ますね。取引店舗を、ほったらかしにせず、お客様が増えなければ、出向いて一緒に考え改善するスタイルが、沢山の方々の共感を呼びました。「お客様のお客様まで考える事」が大切ですよね。私達の仕事にも、この精神、大いに参考に、なりますね。



Posted by makishing at 06:03│Comments(8)
この記事へのコメント
どんなに新しいリソース・ソリューションでも、最終的には「人対人」というアナログ思考が一番重要なファクターであるという考え方が徹底していると、競合をも驚異とはならないというお手本ですね。

私も今、未だ誰も未着手(あるいは表面化していないだけ)の新たなビジネスを展開する準備(から実行段階)に入っています。
利用する技術は最新でも最終的には「顔を突き合わせた形」になるな、とこの一週間ずっと考えていたところでした。

この記事が再度私の思考の裏付けになりました。

ありがとうございます。
Posted by 田中勝範 at 2010年04月30日 07:03
田中勝範様

訪問、ありがとうございます。最終的に「人対人」というアナログ思考は、私的解釈では「特に面倒くさいとか、やっかいだとか思う事を、顔を突き合わせて処理する行為」と、思っています。

競合の理論についても、お客様目線で考え、行動していたら、必ず同じ商品・サービスを扱っていても、自分の所に受注が来ると思っています。

私達が、何かを買うとか採用する場合、「何を」「いくらで」より「誰から」「いつ」「どんな方法で」のほうが、重要だと思います。私達が思っている以上に、一部のメーカー側は難しく考えているようです。

この記事が、お役に立てて、光栄です。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2010年04月30日 08:20
真摯な商売の姿勢、それがやっぱり大事ですよね。

最近、商品の不具合で大手のお客様相談室に電話しましたが、

遠まわしで商品が悪いのではなくお客様が悪いととれるような言い方をされました。

こちらから不具合になったものを送りますのでと言っても、こちらが悪いの一点張り。

その商品の原因究明もせず、

こちらの責任してしまうような対応をされると不信感を抱いてしまいました。

自分自身がこういう対応をしないよう改めて思いました。
Posted by 晴山 力 at 2010年04月30日 09:16
晴山力様

訪問、ありがとうございます。【真摯な商売の姿勢】おっしゃる通り、大事ですね。

商品の不具合で、辛い思いをされましたね。

『お客様が悪いととれるような言い方』・・最悪ですね。残念ながら、某自動車メーカーのリコール問題や、某牛乳メーカーの廃業に追い込まれた問題は、こうしたお客様の声を、邪険にしてしまった代償ですね。

不信感を抱いて当たり前ですね。

自分自身がこういう対応をしないよう、私自身も気をつけてまいります。

素晴らしい気づきを、ありがとうございます。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2010年04月30日 10:00
商売だけに留まることなく、先見の目はいかなるライフにも必要です。
私は、そう思います。

例えば、母親業。
子育ては、長い道程であり時には、茨を通りぬけなければならないときも
あります。

怪我の一つ、二つは
成功へのスパイス。

過保護な親が多く、怪我を知らない子供たち。。。

危険性を感じます。
大海を泳がせないと(^O^)/
横道にそれて、ごめんなさい。

また、blog楽しみにしています。
Posted by すーみんです。 at 2010年04月30日 11:37
すーみん様

訪問、ありがとうございます。『先見の目はいかなるライフにも必要』おっしゃる通りですね。

母親業も、ちょっとオーバーな言い方だと、ずっと続きますからね。

まさに、長い長い茨の道ですね。理解出来る夫が、どれだけ妻をサポートしてあげられるかですね。

子供は、怪我を恐れず、遊んで欲しいものですね。

blog楽しみにしていて下さいね。毎日書いております。

「明日は、何が出るのかな?!」なんて、思ってもらえるよう、精進しております。

これからも、宜しくお願い致します。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2010年04月30日 11:51
牧野さま

「特に面倒くさいとか、やっかいだとか思う事を、顔を突き合わせて処理する行為」

確かに仰る通りだと思います。私の場合は「最終的には『その人』と契約する、あるいは『その人』から購入する」という意味のほうが重いです。
若干、言葉で表すにはニュアンスが違うかも知れませんが同意だと思います。

『「誰から」「いつ」「どんな方法で」のほうが・・・』

が重要ですね。見えているようで見えていない部分の再確認になりました。

ありがとうございます。
Posted by 田中勝範 at 2010年04月30日 23:06
田中勝範様

訪問、ありがとうございます。

「最終的に『その人』と契約する」その通りですね。

見えているようで見えていない・・・そういう事、あると思います。

明日も、色々と御指導下さい。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2010年05月01日 00:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。