2011年05月27日

“後で悔やむ”




【後悔】



「失敗した」

「遊びすぎた」

「調子に乗った」

「うかつだった」



先には、絶対に、気づかない

悔いるという‘痛い学習’が

あとあとから

人間を大きくして

いくんだね!



Posted by makishing at 05:33│Comments(4)
この記事へのコメント
やってみて失敗したということよりも、

やらなかった時の後悔のほうがいやですね。
Posted by 北島 俊彦 at 2011年05月27日 07:51
北島俊彦様

訪問、ありがとうございます。

‘やらなかった時の後悔’・・・それは、本当に『後悔した瞬間』まで、わからないですね。

いつも、ありがとうございます。今後共、宜しくお願い致します。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2011年05月27日 08:01
「後悔」がぜったいに成長するためには必要です。
失敗とかうかつは誰でもありますから・・・

それを反省して分析することで次への大きなチャンスに変えることができます
そこで得た知識と知恵が仲間や相談者に対して適切なアドバイスになります
ありがとうございました。
Posted by 進藤幸男 at 2011年05月27日 09:32
進藤幸男様

訪問、ありがとうございます。

大いに後悔し、反省して分析し、対策を立てて、大きなチャンスに変えることが、やるべきことですね。

仲間や相談者が居てくれることも、心強いと思います。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2011年05月27日 16:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。