2011年06月12日
『今日の心がけ』
今日は、5月24日に紹介致しました小冊子《職場の教養》から、残りのいくつかを、紹介致します。
☆よりよい週のスタートを切りましょう
☆物事を善い方へ見るようにしましょう
☆洞察力を養いましょう
☆頼まれごとを喜びましょう
☆迷った時こそ初心に戻りましょう
☆努力を積み上げましょう
☆今日一日を明るく生きましょう
☆状況判断を確実にしましょう
☆結果の意味を考えましょう
☆良いことを実行しましょう
☆世のために働きましょう
☆仕事に制約を設けましょう
☆心を込めた言葉を使いましょう
☆安心と安全を見据えて挑戦しましょう
☆報告・連絡・相談を徹底しましょう
☆家族への感謝を深めましょう
※これ、本来は、毎日1ページ、1つずつの標語です。
毎日、ゼロからスタートを切る時の‘朝礼の時のような’一言ずつです。
これらの1つ1つを、煩悩に擦り込んで行動出来るよう、精進致します。
Posted by makishing at 06:11│Comments(4)
この記事へのコメント
よい「言葉」の連続になっていますね・・・
ひとつひとつに大変な意味のある内容の言葉です。
職場でも家庭でも地域社会などでも必要な言葉です
このような言葉は大きな声を出して自分に言い聞かせることですね
ありがとうございます。
ひとつひとつに大変な意味のある内容の言葉です。
職場でも家庭でも地域社会などでも必要な言葉です
このような言葉は大きな声を出して自分に言い聞かせることですね
ありがとうございます。
Posted by 進藤幸男 at 2011年06月12日 07:55
>迷った時こそ初心に戻りましょう
ほんとにそうだなあと思いました。
色んな状況やしがらみで
判断力が落ちることってあります。
そんな時こそ、ですね。
ほんとにそうだなあと思いました。
色んな状況やしがらみで
判断力が落ちることってあります。
そんな時こそ、ですね。
Posted by おくねえ
at 2011年06月12日 09:34

進藤幸男様
訪問、ありがとうございます。
並べてみると、素晴らしい内容ばかりです。職場・家庭・地域社会に、必要な言葉ですね。
確かに、音読してみるといいと、思います。
ありがとうございました。
訪問、ありがとうございます。
並べてみると、素晴らしい内容ばかりです。職場・家庭・地域社会に、必要な言葉ですね。
確かに、音読してみるといいと、思います。
ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2011年06月12日 14:35
おくねえ様
訪問、ありがとうございます。
様々な状況やしがらみは、どうしようもない場合も、ありますね。
そんな時に、なんとか出来る人は、素晴らしいと思っています。
ありがとうございました。
訪問、ありがとうございます。
様々な状況やしがらみは、どうしようもない場合も、ありますね。
そんな時に、なんとか出来る人は、素晴らしいと思っています。
ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2011年06月12日 14:40