2011年11月25日

借入金のある世帯の割合




今日は、『統計で明かす真実』(副題:あなたは間違った思い込みで生きていないか?)より《借入金のある世帯の割合》を紹介致します。





◇借入の目的の大半は住宅購入





金融広報中央委員会が2人以上の世帯について調べた「家計の金融行動に関する世論調査」(平成21年)によると、何らかの借入金がある2人以上の世帯は全体の43.1%。借入金の平均借入額は1290万円(借入金のない世帯を含む全世帯平均は528万円)で、そのうち住宅ローンが1209万円と大半を占めている。

また、新規借入金のある世帯に限ってみると、新規借入金の平均は1108万円で、年間の返済額は126万円。平均すると毎月約10万円を返済していることになる。ちなみに、借入の目的は「住宅(土地を含む)の取得または増改築などの資金」が最も多く全体の64.5%を占め、「耐久消費財の購入資金」23.3%、「子どもの教育・結婚資金」13.0%、「日常の生活資金」12.1%と続く。





耳寄り→同単身世帯調査によると、借入金のある世帯が全体の約3割で平均借入額は550万円。うち住宅ローンが401万円。






※「みんな、けっこう借りてるな」・・・これが、私の印象です。

住宅が大半なのは、うなづけますね。

お金のやりくり、上手にしたいですね。



Posted by makishing at 05:28│Comments(6)
この記事へのコメント
「借入金」・・・住宅購入資金が多いと思います
住宅購入は借入金の金額を想定して住宅選びをします。

私も、仕事の関係で転勤から3回の住宅購入しました
だんだん利口になって有利な方法も研究を致しました
最後は退職金をつぎ込んで完済をいたしました。
Posted by 進藤幸男 at 2011年11月25日 08:37
進藤幸男様

訪問、ありがとうございます。

仕事の関係とは言え、転勤で3回の住宅購入は、大変だったと、思います。

賢く返済する方法や、賢く貯蓄する方法を考えていくセミナーは、最近流行っているようです。

私の場合、まずは産み出すところから、始めていきます。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2011年11月25日 08:49
我が家も住宅ローンをかかえており、この統計通りにどっぷりとはまっております。
そろそろ子ども達も教育資金が必要な年頃になり、物入りですね・・・

私自身以前にファイナンシャルプランナーの資格を取得しました。
住宅ローンや教育資金にも、けっこう役に立っています。
本業ではないので、利益を生むことはありませんが、
損をしない生き方ができる資格です。
Posted by 宮北 公英 at 2011年11月25日 09:31
宮北公英様

訪問、ありがとうございます。

ファイナンシャルプランナーの資格を、お持ちなんですね!素晴らしいです。

本業でないところで、役に立てるのは、利益を生む以上に、素晴らしいことだと、思います。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2011年11月25日 10:11
牧野さま

いつもありがとうございます。

参考になります。

私は平均を超えてます。

教育資金を借り入れる人が少ないのには驚きました。

私も一日も早く無借金経営ができるようにがんばります。

ありがとうございました。
Posted by 鳥井一 at 2011年11月26日 09:08
鳥井一様

訪問、ありがとうございます。

教育資金を借り入れる人が少ないと、私も思いました。

お互い、一日も早く無借金経営ができるように、頑張りましょう。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2011年11月26日 09:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。