2012年03月24日
石巻工業主将の選手宣誓
今年も、春の選抜高校野球全国大会が、始まりました。
第84回は、宮城県石巻工業高校の阿部翔人主将が選手宣誓しました。どのような内容だったか、紹介致します。
宣誓。東日本大震災から1年。日本は復興の真っ最中です。被災された方々の中には、苦しくて、心の整理がつかず、今も当時のことや亡くなられた方々のことが忘れられず、悲しみにくれている方が沢山います。
人は誰でも、答えのない悲しみを受け入れることは苦しくてつらいことです。しかし、日本が一つになり、その苦難を乗り越えることが出来れば、その先に必ず大きな幸せが待っていると、信じています。
だからこそ、日本中に届けます。感動、勇気、そして笑顔を。見せましょう、日本の底力、絆を。われわれ高校球児にできること、それは全力で戦い抜き、最後まであきらめないことです。今、野球ができることに感謝し、全身全霊で正々堂々とプレーすることを誓います(完)。
※これ、高校野球の‘選手宣誓’です。全文を読んで、どう感じられましたか!?
Posted by makishing at 05:49│Comments(8)
この記事へのコメント
牧野さん、ありがとうございます
テレビでは見なかったのですが゛、ユーチューブでみました
昨年の選手宣誓の「頑張ろう、ニッポン」も本当に感動しましたが
今年の選手宣誓にも心からのメッセージとして、心に染み入りました
結果は先でも、あきらめないことは今できると思います
テレビでは見なかったのですが゛、ユーチューブでみました
昨年の選手宣誓の「頑張ろう、ニッポン」も本当に感動しましたが
今年の選手宣誓にも心からのメッセージとして、心に染み入りました
結果は先でも、あきらめないことは今できると思います
Posted by 尾上 正 at 2012年03月24日 07:02
感動しました。
同時に自分もしっかりやらんとあかんなと思いました。
ありがとうございます。
同時に自分もしっかりやらんとあかんなと思いました。
ありがとうございます。
Posted by 北島 俊彦 at 2012年03月24日 09:01
石巻工業高校の阿部主将の選手宣誓は素晴らしかったです
テレビで拝見して堂々とした選手宣誓でした。
じつは、選手宣誓の文面は阿部選手のお父さんの提案文章だと・・・?
それにしても正々堂々の態度には感動しました。
テレビで拝見して堂々とした選手宣誓でした。
じつは、選手宣誓の文面は阿部選手のお父さんの提案文章だと・・・?
それにしても正々堂々の態度には感動しました。
Posted by 進藤幸男 at 2012年03月24日 09:06
尾上正様
訪問、ありがとうございます。
昨年の選手宣誓も、今回のも、素晴らしいですね。私も、心に染み入りました。
ありがとうございました。
訪問、ありがとうございます。
昨年の選手宣誓も、今回のも、素晴らしいですね。私も、心に染み入りました。
ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2012年03月25日 11:55
北島俊彦様
訪問、ありがとうございます。私も、しっかりやります。
まだまだ道半ばです。宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
訪問、ありがとうございます。私も、しっかりやります。
まだまだ道半ばです。宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2012年03月25日 12:04
進藤幸男様
訪問、ありがとうございます。
選手宣誓の文面は、阿部選手のお父さんの提案文章だったんですか!
全然、知りませんでした。ただ、それにしても良かったです。
ありがとうございました。
訪問、ありがとうございます。
選手宣誓の文面は、阿部選手のお父さんの提案文章だったんですか!
全然、知りませんでした。ただ、それにしても良かったです。
ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2012年03月25日 12:13
牧野さま
いつもありがとうございます。
感動しました。
勇気をいただきまさいた。
ありがとうございました。
いつもありがとうございます。
感動しました。
勇気をいただきまさいた。
ありがとうございました。
Posted by 鳥井一 at 2012年03月25日 18:49
鳥井一様
訪問、ありがとうございます。
感動したり、勇気を貰える機会やタイミングは、そうそう無い中、全国の人たちに一瞬で広がった、素晴らしい現象でした。
ありがとうございました。
訪問、ありがとうございます。
感動したり、勇気を貰える機会やタイミングは、そうそう無い中、全国の人たちに一瞬で広がった、素晴らしい現象でした。
ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2012年03月26日 06:28