2012年06月16日

時間の‘価値’




今日は、昔勉強会で使用した資料から、その一部分の言葉を、紹介致します。




今日という日に、最大限の物を作り出しましょう。


1年の価値を理解するには、落第した学生に聞いてみるといいでしょう。

1ヶ月の価値を理解するには、未熟児を産んだ母親に聞いてみるといいでしょう。

1週間の価値を理解するには、週間新聞の編集者に聞いてみるといいでしょう。

1時間の価値を理解するには、待ち合わせをしている恋人たちに聞いてみるといいでしょう。

1分の価値を理解するには、電車をちょうど乗り過ごした人に聞いてみるといいでしょう。

1秒の価値を理解するには、たった今、事故を避けることができた人に聞いてみるといいでしょう。

10分の1の価値を理解するためには、オリンピックで銀メダルに終わってしまった人に聞いてみるといいでしょう。


だから、あなたの持っている一瞬一瞬を大切にしましょう。そして、あなたはその“時”を誰か特別な人と過ごしているのだから、
十分に大切にしましょう。その人は、あなたの時間を使うのにふさわしい人でしょうから。そして、時は誰も待ってくれないことを覚えましょう。


“昨日”は、もう過ぎ去ってしまいました。
“明日”は、まだわからないのです。
“今日”は与えられたものです。






※時間の価値って、案外忘れがちです。

特に、待ち合わせの時間や、調整の時間、移動時間や消化時間・・・

人の価値やモノの価値と同様、時間の価値も、知る必要がありますね。



Posted by makishing at 06:10│Comments(2)
この記事へのコメント
モノの価値は大切にしながら気をつけているのに・・・
時間の価値は、つい流れに任せているのが普通です。

もっと「時間の価値」を大切にしたいと思います
昨日までは過ぎ去ってしまいましたから、これからを考えます。
Posted by 進藤幸男 at 2012年06月16日 08:32
進藤幸男様

訪問、ありがとうございます。「時間の価値は、つい流れに任せているのが普通」皆様、どことなく、そうかもしれないです。

そうですね。「昨日までは過ぎ去ってしまいました」与えられた時間を大切にして、価値を高めていこうと思います。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2012年06月17日 04:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。