2013年05月19日
大根とかしわの葉っぱの“声”
今日は、たまたま食べていた柿ピー(亀田製菓の柿の種)のパッケージの印刷より『けなげ組』会員番号29の“大根”と会員番号30の“かしわの葉っぱ”を紹介致します。
▼会員番号29“大根”
「煮ても焼いても蒸しても漬けてもどんな食べ方をしても決してアタラナイ私をもじって『大根役者』なんてひどい言い方・・・それに『大根足』だって・・・こう見えても私『すずしろ』という春の七草のひとつなんです!!大漁盛りだって私がいなけりゃ様にならないでしょ。ま、味のしみた鍋底大根なんていい役回り。」
▼会員番号30“かしわの葉っぱ”
「あんこが入ったお餅で、さくら餅のヤツとほとんど同じなのにボクの方は食べてもらえない・・・柏の葉のボクに薬効があるなんてほとんど誰も知らないんだ・・・」
※今回も‘けなげ’ですね。
なかなか主役級が回って来ない彼らの心の声が、伝わってきます。
このパッケージ印刷の文言を通して「モノを大切に扱う心」を学んでいます。
次はどんな『けなげ組』と出逢えるか、楽しみです。
Posted by makishing at 05:39│Comments(4)
この記事へのコメント
主役だけでは成立しません。脇役がいて陰陽が整い、調和します。人の話題は主役で盛り上がります。それでよいと思います。目立たない脇役がいなければ主役の輝きは確実に落ちます。
Posted by 原誠 at 2013年05月19日 07:26
「大根」・・・
日本人には食卓に欠かせない食材ですね
いろんな食べ方が出来ます
一年中、新鮮な食材として売られていて価格も安いです
ありがとう「大根さん」・・・です。
日本人には食卓に欠かせない食材ですね
いろんな食べ方が出来ます
一年中、新鮮な食材として売られていて価格も安いです
ありがとう「大根さん」・・・です。
Posted by 進藤幸男 at 2013年05月19日 07:29
原誠様
訪問、ありがとうございます。
『脇役がいて陰陽が整い、調和します』・・・その通りだと思います。
主役の輝きを、脇役が担っていることは、負ける人がいるから、勝つ人が勝ちを意識出来るのと、同じです。
ありがとうございました。
訪問、ありがとうございます。
『脇役がいて陰陽が整い、調和します』・・・その通りだと思います。
主役の輝きを、脇役が担っていることは、負ける人がいるから、勝つ人が勝ちを意識出来るのと、同じです。
ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2013年05月20日 06:07
進藤幸男様
訪問、ありがとうございます。
日本人の食卓には、並んでいた、大根です。
いろんな食べ方が出来るのは、それだけ変身できるレパートリーが多いからですね。
改めて「大根に感謝」です。
ありがとうございました。
訪問、ありがとうございます。
日本人の食卓には、並んでいた、大根です。
いろんな食べ方が出来るのは、それだけ変身できるレパートリーが多いからですね。
改めて「大根に感謝」です。
ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2013年05月20日 06:13