2013年06月03日
アサヒビール、瀬戸雄三氏の功績!
アサヒビールを業界トップに引き上げた元社長の瀬戸雄三氏が、5月13日に83歳で亡くなりました。
アサヒビール入社後、関西中心に営業畑を歩み、大阪支店長、営業本部長を歴任し、キリンビールの攻勢で経営危機だった状態を救った『スーパードライ』の販売推進の功績を認められ、1992年、21年ぶりの生え抜き社長に就任しました。
製造工程や流通経路の見直しで出荷から店頭に並ぶまでの日数を縮め‘鮮度’をアピールしたことが消費者からの評価を上げました。そして、1998年、年間出荷量でキリンビールを抜き、悲願の首位奪還を果たしました。
苦労の分だけ、気配りに定評があり、報告に来た社員を必ず出口まで見送る細やかさがありました。
ビール戦争の一時代を創った、偉大な経営者の御冥福をお祈り致します。
(参考記事:読売新聞)
Posted by makishing at 05:55│Comments(4)
この記事へのコメント
アサヒビール社長
瀬戸雄三氏のセミナーを受講したことがあります。
「スーパードライ」の戦略で業界トップになりました。
営業戦略の第一人者で営業面と流通面を含めての実践の知識人です
企業の生き残り策から、経営トップの戦略は重要になります。
瀬戸雄三氏のセミナーを受講したことがあります。
「スーパードライ」の戦略で業界トップになりました。
営業戦略の第一人者で営業面と流通面を含めての実践の知識人です
企業の生き残り策から、経営トップの戦略は重要になります。
Posted by 進藤幸男 at 2013年06月03日 08:23
5月に他界した義父と同じ年ですね。大きな組織を動かす人の人間力の高さは凄いですね。私も頑張って多くの人の心に栄養を与えられる作品を書きます。
Posted by 原誠 at 2013年06月03日 16:39
進藤幸男様
訪問、ありがとうございます。
瀬戸雄三氏のセミナーを受講したことが、おありなのですね。
営業面と流通面を含めての実践の知識人のお話は、全てが経験からの裏打ちなので、説得力があると思います。
企業の生き残り策からの成功哲学は、先ずは沢山の方々が聴いて勉強していけたら、素晴らしい実績が付いて来ると思います。
ありがとうございました。
訪問、ありがとうございます。
瀬戸雄三氏のセミナーを受講したことが、おありなのですね。
営業面と流通面を含めての実践の知識人のお話は、全てが経験からの裏打ちなので、説得力があると思います。
企業の生き残り策からの成功哲学は、先ずは沢山の方々が聴いて勉強していけたら、素晴らしい実績が付いて来ると思います。
ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2013年06月04日 08:39
原誠様
訪問、ありがとうございます。
大きな組織を動かす人の人間力の高さは、凄いものを兼ね備えていると、思います。
『多くの人の心に栄養を与えられる作品』・・・素晴らしい表現力です。
ありがとうございました。
訪問、ありがとうございます。
大きな組織を動かす人の人間力の高さは、凄いものを兼ね備えていると、思います。
『多くの人の心に栄養を与えられる作品』・・・素晴らしい表現力です。
ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2013年06月04日 08:44