2013年12月22日
学歴vs学力
今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガからです(一部削除)。
天才になる秘訣は、ガキの頃の熱い気持ちを忘れないこと
世の中、大学を出ていないと就職に不利だということはない。
高卒、中卒で、素晴らしい業績をあげて、成功されている方々もたくさんいらっしゃる。
そんな方々は、学歴はないかもしれないが、学力はあったのだ。
そんな学力の中で、大事なのは、二つ。
○まずは、日本語をきちんと使えるかということ
自分の考えや思いを表現できるか
相手の言葉を理解できるか
書いてあるものを読んで理解できるか
○ふたつめは、コミュニケーション
言葉を通して、目の前の相手と意思の疎通を取れるか
これが全ての基本となる。
だから、言葉をたくさん覚える。
そのためには、誰かが書いたものを読み、そして、自分でも書く。
そして、この覚えた言葉を使って、目の前の人とやり取りをする。
それは、言葉が基礎になり、礼儀、敬語、雰囲気、笑顏など、様々な要素が噛み合わさって、コミュニケーションがとれるようになる。
女の子を口説くように、場数を踏まなければ、うまくはならない。
勉強とは、知らないことを知ること、
だと定義するならば、勉強は一生続く。
人間の知識なんて、砂漠の一握りの砂でしかない。
知らないことばかりに囲まれているのが、人間だ。
だから、少しぐらいの知識を得たことで満足することなく、
常に「まだまだ」と思い、向上心を持って、行動する。
言葉を使って、様々なものを作り出し、
たくさんの人を感動させ、社会をなし、
たくさんの人に幸せを届けてきたのが、人間だ。
今日が今までの人生で最高の一日になるように、寝るまで努力を惜しまないこと!
※社会に出てから、学歴が仕事に及ぼす影響が大きくないことが、沢山の素晴らしい方々との出逢いの中で、培われていきました。
学歴より学力。人間生きている限り、学習です。学力の中で、大事な2つを携えながら、進みます。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
Posted by makishing at 08:21│Comments(0)