2014年03月17日
「引き算したら、儲かった!」
今日は、いつも楽しく観ている、日曜日朝の情報番組からです。
《引き算したら、儲かった!》(もともとある商品から、ある機能を無くしたら、爆発的に売れた商品)
・三菱電機【ジタング】オーブンレンジ−オーブン
スペースが小さくなり、加熱が早く時短になる
・P&G【アロマジュエル】柔軟剤−柔軟剤
香りだけを残した
香りだけを楽しむ
どの柔軟剤と組み合わせても大丈夫
16種類を楽しめて、他社の柔軟剤と組み合わせても大丈夫
・(株)ツインズ【キャタピラン】靴ひも−結び目
つくっているのは、靴ひもだけ
紐がゴムで出来ていて、伸縮性バツグン
コブが調節バツグン
コブの直径7ミリ
・ツインバード工業(株)【バンドラジオ】テレビ−画面
聴くテレビだった
アナログ放送中止により、ラジオで聴けるFMテレビが無くなった
ターゲットは50歳以上にしたら、テレビ放送をラジオで聴いていた層に売れた
がっちりマンデーを見て、視聴者がハガキを出したのがきっかけ
※如何でしたでしょうか?
よくよく考えたら、あれこれ多機能になったことが、かえってややこしくて、操作方法などを難しくしたり、値段をつり上げてしまっていますね。
シンプル・イズ・ベストを地でいく商品たちでした。
勉強になりました。しかし、柔軟剤から柔軟剤を引いたら“何も無い”という私の発想は、浅はかでした。
Posted by makishing at 07:28│Comments(0)