2014年05月29日
人の精神面に大きな影響を与える“モノ”とは?
今日は、ランチ付きの健康セミナーに参加した時に、勉強した内容の一部です。
【人の精神面に大きな影響を与える“モノ”とは?】
□セロトニンはドーパミンやノルアドレナリンとあわせて三大神経伝達物質と言われるとても大事なもので、人の精神面に大きな影響を与え、不足すると切れやすくなったり、うつ病の原因とも言われています。
セロトニンが増えると質の良い睡眠に必要なメラトニンが増えたり、気持ちが明るく前向きになったりストレスに強くなったり、そして朝の目覚めもよくなるなど心身共にとてもいい効果をもたらせてくれます。
セロトニンが多い方は若々しく生き生きと元気な方が多いようです。
□鶏のむね肉にはトリプトファンと言う必須アミノ酸が多く含まれており、これが体内でセロトニン、メラトニンに変化します。
※セロトニンの重要性を、思い知りました。
この言葉では意識しにくいので「鶏のむね肉」で、気をつけておきます。
Posted by makishing at 07:19│Comments(0)