2014年08月26日
セールス電話「捨てているお客様」
今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガからです。
「捨てているお客様」
1. セールスの電話
先日、自宅にセールスの電話がかかってきました。
「鹿児島のXXXXの会社ですが、ZZ様のお宅ですか?」
#XXXXは商品名です。伏せておきます。
「ZZ YY様でよろしいですか?
ご住所は 123−45で?」
「無料のサンプルを送らせていただきますので、
・・・」
ここらで遮って、
「いりません」
と言うと
「いらないんですか?」
って。
送ってもらうのが当たり前のようなそんな印象を持ちました。
2. 顧客の状態変化
ここからは、いつもの妄想です。
売り手は、お客様にリピーターになって欲しいものだと思います。
今回の鹿児島の会社では、無作為に電話しているように思われますので、
不特定多数⇒無料サンプル希望者⇒初回購入者⇒リピーター
という感じで、お客様が変わっていくでしょうか?
グーグルで「営業電話 反応率」と検索してトップに表示されたサイトによると
アポイントベースで 3〜5%、資料請求ベースで 5〜10%
とありました。
100人に電話をしたら、サンプル希望者は多くとも10人ということですね。
更に「無料サンプル 購入率」で検索してみると
商品購入率 45%、リピート率 66%
100×10%×45%×66%=2.97
100人に電話をしたらおよそ3名がリピーターになる計算です。
さまざまなサイトから情報を継ぎはぎしてますので、あくまで参考程度に。
3. 仮説
不特定多数(100名)⇒無料サンプル希望者(10名)⇒初回購入者(4.5名)⇒リピーター(3名)
リピートを100名獲得したいとき、何件の電話をかけたらいいでしょう?
営業プロセスの仮説を元に計算すると、
100:3=X:100
X=100×100÷3=3,334件
ですね。
不特定多数(3,334名)⇒無料サンプル希望者(334名)⇒初回購入者(150名)⇒リピーター(100名)
こんな仮説です。
4. 失うもの
毎月100件のリピーターを1年間獲得したいとき、電話は40,000件。
そして、電話の段階で断られる人は36,000件。
私は電話でお断りした中の一人ですが、
正直、二度とかけてきてほしくありません。
そんな人ばっかりとは限りませんが、
毎年36,000件のお客様候補を捨てていることになるかもしれませんね。
※私の事務所にも、様々なセールスの電話が、かかってきます。
私はたまに、若い営業の方々に、電話営業の方法を指導させて頂いたりしていますが、ウチにかかってくる電話の人と話していると、ちょっとかわいそうになってきます。
今回の内容の通り、電話のかけ方により、捨てているお客様もいることを、実感したいものです。
Posted by makishing at 07:08│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。