2014年12月31日
「掛け算」
今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから「掛け算」を紹介致します。
1. 仕事の結果の掛け算
仕事の結果=考え方×熱意×能力
とおっしゃったのは稲森和夫さん。
熱意と能力は0点から100点。考え方は-100点から100点。
掛け算だからどれか一つが0点だったら、結果は0。
また、いかに優れた能力があり、やる気に満ち溢れていても
よこしまな考え方をしていたら、プラスの結果は得られない。
京セラのホームページから拝借。
Http://www.kyocera.co.jp/inamori/management/philosophy/19.html
能力が少なくても熱意と考え方を伸ばせば結果はついてくる。
というあたりに教育や哲学の大事さが表されているように感じます。
2. 伝わり方の掛け算
先週、とある勉強会で発見した何かを伝えたいときの掛け算。
伝わり方=思いの強さ×伝える力×関係の質
いかがでしょうか?
・伝えたいことに熱い思いを持っているか?
・どれだけ伝える力があるか?伝えようと努力しているか?
・伝える相手との間に関係を作れているか?
どれか一つでも欠けたら、ぜんぜん伝わりません。
いくらいいことを、いくら熱く語っても、
伝えたい相手と関係ができていないと
「また言ってる。」
というような反応が返ってくるかもしれません。
反応があるだけマシかもしれませんけどね。
3. 掛け算に分解する
難しいことは掛け算にしてみようというのが今週の気づきです。
三次元ぐらいに分解したら、足りないものが見えてくるかも。
たとえば、営業はどんな掛け算になるでしょうか?
今回は、この辺で。
※如何でしたでしょうか?
普段から思っていることなのですが「その人が備えている能力」は小さくても、それ以外のモノがふんだんにあれば、充分カバーしてくれるのではないか、ということです。
なので、『伝わり方』の中に能力という材料は、ありません。
今年も一年、多くの皆様にお世話になりました。心から御礼申し上げます。
ありがとうございました。
是非とも、皆様と一緒に、良い年を迎えたいと思います。来年も、『“真実一路”の牧野眞一です!!』を、宜しくお願い申し上げます。
Posted by makishing at 08:32│Comments(2)
この記事へのコメント
牧野様
今年も多くの学びの機会をありがとうございます。
できるだけ多くの人たちとの出会いから学ぶチャンスもあります。
新しい年もよろしくお願い致します。
今年も多くの学びの機会をありがとうございます。
できるだけ多くの人たちとの出会いから学ぶチャンスもあります。
新しい年もよろしくお願い致します。
Posted by 進藤幸男 at 2014年12月31日 12:13
進藤幸男様
訪問、ありがとうございます。
私も、多くの学びの機会を頂きました。
来年も、更に多くの学びの機会を創出致します。
来年も、よろしくお願い致します。
ありがとうございました。
訪問、ありがとうございます。
私も、多くの学びの機会を頂きました。
来年も、更に多くの学びの機会を創出致します。
来年も、よろしくお願い致します。
ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2014年12月31日 12:18