2015年11月20日
価格設定の7原則
今日は、ある時に手にした書籍『価格の心理学』(日本実業出版社、リー・コールドウェル著、武田玲子訳)の、もくじ前に載っていた【価格設定の7原則】を、紹介致します。
【価格設定の7原則】
1.価格は、企業側の費用ではなく、顧客にとっての価値を基準にする。
2.価格は、顧客が何に対してどれだけ支払うのか、はっきりわかるようにする。
3.価格は、企業が調整できる条件ごとに比較できるようにする。
4.価格を変更するときは、商品やサービスの再構築が必要である。
5.価格の差別化は、利益を大きく左右する。
6.価格から伝わるメッセージによって、顧客の価値認識は変化する。
7.利益を拡大するためには、売上の低下も覚悟しなければならない。
※この7つの内容に、「なるほどー!」と、うならされました。
どれも納得できますが、特に、意外と意識せずに価格を変更したりする物事もあるんじゃないかなぁとも、思いました。
皆様は、どれにグッときましたか!?
Posted by makishing at 06:52│Comments(0)