2016年03月28日
悩まないで行動する
今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【悩まないで行動する】を、一部表現を変えて紹介致します。
【 悩まないで行動する 】
goo辞書で調べてみた。
悩むとは、
1 決めかねたり解決の方法が見いだせなかったりして、心を痛める。
2 対応や処理がむずかしくて苦しむ。困る。
考えるとは、
1 知識や経験などに基づいて、筋道を立てて頭を働かせる。
2 関係する事柄や事情について、あれこれと思いをめぐらす。
3 工夫する。工夫してつくり出す。
いいか、今、あなたがいつもため息ついていることは、どちらだ?
悩んでいるのか?
考えているのか?
悩むとは、解決策が見つけられなくて、
同じ所をぐるぐる回っているようなもの。
考えるとは、解決策はどこだと、頭を働かせているようなもの。
あなたはどっちだ?
悩んでいないで考えることだ。
これが、逡巡している時間を減らすために大事なことだ。
考えたら、行動する!
いいね、解決策が見つかったら、そこで安心してはいけない。
即行動に移して、目の前の景色を変えてしまうのだ。
悩まないで考える。
考えたら行動する!
これを念頭に、今日もバンバン行動に移していこう!
※前向きか、後ろ向きか。
動いているか、止まっているか。
『考える』のと『悩む』のでは、これだけの違いがあるのですね。
Posted by makishing at 06:52│Comments(0)