2017年01月14日
口コミで広がったカレンダー
今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【口コミで広がったカレンダー】を紹介致します。
【口コミで広がったカレンダー】
不況に関係なくヒットし続けている商品があります。
入院患者や病院関係者の間の口コミで広まった「週間投薬カレンダー」という商品です。
週間投薬カレンダーは、いたってシンプルなデザインです。
縦に一週間の曜日が表示され、横に朝・昼・夜が表示され、それぞれの欄には透明ビニールのポケットが取り付けられています。
ウォールポケットタイプのカレンダーと言った方が伝わりやすいかもしれません。
一週間の各曜日の朝・昼・夜ごとに飲むべき薬が分けて入れられているため、飲み間違える心配がありません。
飲み間違えだけでなく、飲むべき薬がまだ残っている場合の飲み忘れにも気付きやすいです。
また、ビニールポケットには、「病院にいく日」などのメモ書きが出来るようになっているため、予定の確認も併せて行えます。
この週間投薬カレンダーを開発したのは、病院関係者ではなく、紙箱を作る会社の経営者である斉藤辰雄氏です。
斉藤さんのお母さんが90を超える高齢で昼と夜の薬の飲み間違えが頻繁に起きていたことがきっかけで開発されたそうです。
斉藤さんは医療の世界とは、まったく畑違いの仕事をしていたため、商品PRや販路開拓に苦労されたそうです。
医療業界の雑誌に取り上げられてから口コミで一気に広がり、今では、通販やデパートでも購入することが出来ます。
シンプルな商品ですが、これからの高齢化社会でますます活用される可能性を秘めていると思います。
「目の前の困っている人をどうすれば助けることができるか?」という強い思いがあったからこそ、このような素晴らしい商品が生まれたのではないでしょうか。
※流行り廃れや市場の好況不況に関係無くヒットし、使い続けられる商品・サービスって、とても素晴らしいです。
今回も、素晴らしい商品を勉強しました。最後までお読みくださり、ありがとうございました。
Posted by makishing at 06:41│Comments(0)