2018年03月11日

『春から恋のシーズン!オシャレなペアの夫婦愛!』


今日は、(株)ウーマンライフ新聞社企画編集製作発行の、天王寺動物園情報紙〔トゥゲザー〕より【『春から恋のシーズン!オシャレなペアの夫婦愛!』】を紹介致します。





ナベヅルは中国やロシア、モンゴルなどで繁殖し、冬には日本の鹿児島県や山口県などにやってくる渡り鳥。大きな群れではなく、家族単位で飛来します。ツルの中では小型で、額が黒く頭頂は赤、首は白くて体は灰黒色とスタイリッシュな配色です。

天王寺動物園にはコハル(メス)とアカツキ(オス)のペアがいます。ツルは夫婦愛が強く、生涯同じパートナーと仲よく暮らすのだとか。うらやましいですね。

春頃からの繁殖シーズンには求愛ダンスや鳴き交わしが、夏にかけては産卵や抱卵が見られます。「すでに目隠しになるよしずや巣材のわらを置いて巣作りできる環境を整え始めています」と飼育担当の藤本さん。

昨年は2個の卵を交代で温めていたのですが、残念ながらふ化しませんでした。今年こそと期待がふくらみます。





※表題から「何の内容だろう?!」と思われた方も、いらっしゃると思います。

ナベヅルは、とってもオシャレなんですね。夫婦愛が深いのも、最高です。

テレビの芸能ニュースでは、『誰と誰がどうしたこうした』など、あまり褒められたものでないのが次々と出てきますが、人間はナベヅルを見習ったほうが、いいのかもしれないですね。

ありがとうございました。



Posted by makishing at 06:55│Comments(2)
この記事へのコメント
最近のマスコミや芸能レポーター、週刊誌の在り方をたまに考えます。人間は妬み深い生き物なので、一般的に人の道からちょっと外れたことに興味を示すのだと思います。
事実を踏まえて、
なぜそうなったのか、
自分はどうなのか、
を振り替える機会に私はします。
Posted by クラケント at 2018年03月11日 07:19
クラケント様

訪問、ありがとうございます。

最近のマスコミや芸能レポーター、週刊誌の在り方、考えさせられます。

妬み深い生き物である人間が、そのような類いに興味を示さなくなった時、需要がなくなり、報道がゼロになると思います。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞ー at 2018年03月12日 07:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。