2018年05月06日
効率よくブログやメルマガを書くポイント
今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【効率よくブログやメルマガを書くポイント】を、コンサルタント養成という観点からの文章で紹介致します。
コンサルタントの仕事といえば、ブログやメルマガ、ニュースレターなど、日頃からなにかを書くことが多いです。
あなたも普段からブログやメルマガなどの書く仕事に取り組んでいることでしょう。
このブログやメルマガを書くという仕事を効率よく行うためには、いくつかポイントがあります。
そのなかですぐに実践して欲しいことが、ひとつあります。
それは、ネタを出す作業と書く作業を、わけるということ。
書くネタを考えることと、ネタを形にして文章にする作業では脳の使い方が違います。
ですから、この2つを同時にするのではなく、
・ネタ出しをする時間
・書く時間
と別々のタスクにするだけで、効率よく文章を書けるようになります。
ネタだしの時間をまとめて作ることで、ひとつのアイデアから連鎖的にネタを思いつくこともありますからね。
書くたびにネタを考えるよりは、時間を作ってネタだけを先にストックする時間を作りましょう。
あとは出てきたネタをもとにスケジュールにそって淡々と書くようにしてみてください。
ちょうど世間はGW。ネタ探しをするのは旅先でも、どこでもできますからね。
この期間にたくさん、ネタをストックしてくださいね!
※ブログやメルマガを書くのに、苦労されている方々に、この“分けて作業する事”は、朗報です。
私は、これを実践していて、ネタ探しは常に楽しんで集めています。
これは、商品を仕入れしてから陳列して売る作業と、似ています。仕入れ(セルイン)がネタ探しで販売(セルアウト)が書く作業です。
あとは、続けていくインターバルが『楽しんで出来ている』か『苦痛を伴っている』か考えてみて、後者なら、インターバルを長めに替えて規則性を持って投稿しましょう。
本日も、ありがとうございました。
Posted by makishing at 06:28│Comments(2)
この記事へのコメント
やはり、続けていくにはコツがあったのですね❗
Posted by クラケント at 2018年05月06日 06:36
クラケント様
訪問、ありがとうございます。
続けていくには、コツがありますね。
どのような事でも、続けていくのを、まずは楽しむ事ですよね。
ありがとうございました。
訪問、ありがとうございます。
続けていくには、コツがありますね。
どのような事でも、続けていくのを、まずは楽しむ事ですよね。
ありがとうございました。
Posted by 牧野眞ー at 2018年05月07日 16:39