2021年05月18日
積水ハイムと積水ハウスの違い
今日は、ヤフーで検索して出てきた〈教えて!住まいの先生〉から【積水ハイムと積水ハウスの違い】を紹介致します。
〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕
Q:積水ハイムと積水ハウスの違いを教えてください。
A:セキスイハイムと積水ハウスは、全く別会社です。
もともと積水ハウスは積水化学工業の住宅部門としてスタートしました。
しかし、事業としての採算性が薄いと判断され、切り離されてしまいました。
切り離されたメンバーは奮起し、積水ハウスは大きく飛躍を遂げ、その成功を見た積水化学工業が、再び住宅事業を立ち上げて、誕生したのがセキスイハイムです。
しかし、既に先行していた、積水ハウスやダイワハウスとの差別化を図るため、ユニット住宅という形を取りました。
ユニット住宅は、部屋ごとの状態で現場に搬入して、現場では大きなクレーンを使って、積み木のように組み立てるというものです。
鉄骨はハイム。木質はツーユーホーム。というように分けていますが、ともかく、ユニット住宅に特化して展開しています。
一方、積水ハウスは、木造、軽量鉄骨、重量鉄骨など、ほとんどの工法を扱っています。
また、価格帯も違います。セキスイハイムは引渡時の平均坪単価は60~70万円ぐらいと言われています。積水ハウスは70~80万円ぐらいと言われています。
※最近、積水ハウスの営業の方にお会いする機会があり、今まで知らなかったので、調べてみました。
とても解りやすい解説です。スッキリしました。
Posted by makishing at 07:58│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。