2021年06月28日
幸福を得る
今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【幸福を得る】を紹介致します。
〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕
【幸福を得る】
いつもの致知出版のメルマガから。
国民教育の師父と謳われた森信三氏の『幻の講話』第28講「生きがいのある人生」からのお話です。
なかなか自分で天分と言うものを見つけるのが難しいかもしれません。
それを見つけるため日々努力しているのかとも思います。
【幸福を得る】
いやしくもわが身の上に起こる事柄は、そのすべてが、この私にとって絶対必然であると共に、またこの私にとっては最善。
「幸福」について話をするさい、わたしはいつも、「幸福というものは、これを求めようとしたらかえって得られないものであり、逆に自分の為すべきつとめを真剣にやっていれば、自然に与えられるもの」ということを、よく申して来たものであります。
つまり幸福というものは、それ自身を追求すると、かえって得にくいものであり、かりに得られたとしても、すぐに消えてゆくものだと思うのであります。
そこで、それではいったいどうしたら幸せが得られるかと申しますと、それはその人が人間として為すべき事がらと、真剣に取り組んでいれば、自然と与えられるものだと思うのであります。
では、その人が人間として為すべき事がらとは、一体どういうことかと申しますと、それは、
(一)その人が自分の天分を十分に発揮し実現することであり、
(二)今ひとつは、「人のために親切にする」ということであります。
そしてこの二つの事に真剣に取り組んだなら、どんな人でもいつかは、自然に幸福に恵まれて、幸せになると思うのであります。
したがってわたしは、この二カ条を人生の生き方の上から考えて、もっとも大切な根本的な二カ条だと考えるのであります。
同時に、それ故にこそ、この二つの事を守りさえすれば、やがてその人は幸せになれると確信するわけであります。
※誰もが幸せになる為に、生きています。
根本をしっかり実践することが、一番の近道だと思います。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
Posted by makishing at 07:08│Comments(0)