2022年04月21日
あんこ辞典
今日は、たまたま難波の道具屋筋付近の、スイーツを食べながら交流する会に行った時に見つけたフリーペーパー『Osaka Metoroあんこめぐり』の中にあった【あんこ辞典】を紹介致します。
〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕
*上品な甘さとは甘さ控えめということではない*
ミネラルを多く含む砂糖は、あんこをぬくもりあるマイルドな甘さに仕上げてくれます。逆に、白双糖のように純度が高いものは、スッキリした甘さのあんこに仕上げてくれます。後者のスッキリした甘さが実は「上品な甘さ」とされるもので、決して、糖度が低く甘さ控えめだったら、上品な甘さであるというわけではないのです。
*なぜ、あんこはアスリートやボディビルダーに愛されるのか?*
小豆には、ビタミンB1が含まれています。そして、あんこに使われる砂糖の糖質はエネルギーの源です。ビタミンB1は糖質のエネルギー産生に深く関与していて、運動時にとても効率のいい組み合わせなのです。さらに、あんこには脂質がほぼありません。こういった点からもアスリートやボディビルダーの皆さんに愛されているのです。
*白い小豆で作ったあんこが存在する*
白あんと言えば、手亡豆(白いんげん)から作るのがもっともメジャー。誰でも一度は食べたことありますよね。実は、昨今注目を集める白あんに白い小豆で炊いた白あんがあるのです。乳白色の白小豆は、希少品種として扱われ、白小豆で作った白あんは高価なあんことして人気です。
※この類いは、全く知らない分野です。
『あんこ』一つ取っても、いろいろあって素晴らしいですね。
本日も勉強になりました。ありがとうございました。
Posted by makishing at 08:19│Comments(0)