2022年04月29日

Maying


今日は、読売新聞4月28日(木)一面[編集手帳]の最初の部分より【Maying】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





英国のある詩の原文に、Mayingという単語を見かけた。May(5月)に、ing(している)とつづくので、意味は5月している?

それはないだろうと思って辞書を引くと、季節の行事の名だった。五月祭と呼ばれる作物の実りを祈る日に、花摘みに出かけることだという。英国には次の、ことわざもある。

〈5月に町の中にいる者は自分の春を失う〉

自然の中へ出かけようという季節のささやきに、洋の東西はないようだ。





※今年も、あっという間に、深緑の5月がやってきます。

自然たっぷりの中で、リラックスした時間を過ごしたいものですね。

今日から、3年ぶりの‘制限の無い’ゴールデンウイークです。

体調を整えて、お出かけしましょう。



Posted by makishing at 07:38│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。