2023年05月14日

『サンデー営業道場』


ブログ『“真実一路”の牧野眞一です!!』

日曜の、すぐに役立つ営業ネタや情報などをお知らせする【『サンデー営業道場』】です。

さて今日は〈売れ筋商品〉について、考えてみましょう。

新しい商品が産まれるメカニズムは、たいてい『こんなのがあれば、沢山の人が買ってくれる』になります。

そうした開発者の意図が通れば、それが製造の部署にも波及します。

そうすると、製造の部署がどんどん生産し、沢山の商品が出来てきます。

そうすると『沢山の人が買ってくれるであろうという商品』が、沢山出来上がります。

沢山作ったので、1個あたりの原価も安くなっています。

これを受けた営業の部署は、声高々に「さあ!売ってこい!」と営業パーソンに鞭を打ちます。

営業パーソンは「沢山の人が買ってくれる素晴らしい商品」という刷り込み(別に悪い事ではない)をされ、市場に放たれます。

そうした思考のヘルメットをかぶった営業パーソンは、現場に行くと、いったいどのような感じの営業スタイルになっているでしょうか?!

もし売れない人が居たとしたら、それはなぜ売れないのか!

いったいそれは、どういう事なのか!

皆様は、どう思いますか!?

ここについて、どうしたらいいか詳しく知りたい方は、直接連絡をお待ちしております。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。



Posted by makishing at 10:35│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。