2009年01月31日
一流の眼“引き際”
『想像できない。騎手してたら楽しい。これ以外に全くやりたくない。先の事だから、わからない。』・・・武豊さん(競馬騎手)
『2014年のブラジル大会(ワールドカップ)に出て辞めるのが、かっこいいかな。34歳か35歳を目標にして。』・・・遠藤保仁さん(ガンバ大阪)
『自分で決めれる人、決めれない人いる。だいたい、綺麗に散るか、ボロボロになるか、想像つかない。』・・・金本知憲さん(阪神タイガース)
これは、昨日(1/30)の深夜のテレビで、たまたま「トップアスリートの着眼点とは」と言う番組を観ていて、上記の御三方が、沢山の質問に答えておられた中の一つの質問“引き際”についての、それぞれの答えです。
共通している事は、何だか解りますね?私が思うには《今、現在が夢中だから辞める時の事は想像や予測は、つかない》んですね。
私が尊敬しているコンサルタントの先生が“無我夢中”その上が“無我無心”だとおっしゃっておられますが、正に御三方は“無我無心状態”と言う事なのでしょう。大切なのは、今をどう真剣に向き合い、走り続けるか、だと思います。
『2014年のブラジル大会(ワールドカップ)に出て辞めるのが、かっこいいかな。34歳か35歳を目標にして。』・・・遠藤保仁さん(ガンバ大阪)
『自分で決めれる人、決めれない人いる。だいたい、綺麗に散るか、ボロボロになるか、想像つかない。』・・・金本知憲さん(阪神タイガース)
これは、昨日(1/30)の深夜のテレビで、たまたま「トップアスリートの着眼点とは」と言う番組を観ていて、上記の御三方が、沢山の質問に答えておられた中の一つの質問“引き際”についての、それぞれの答えです。
共通している事は、何だか解りますね?私が思うには《今、現在が夢中だから辞める時の事は想像や予測は、つかない》んですね。
私が尊敬しているコンサルタントの先生が“無我夢中”その上が“無我無心”だとおっしゃっておられますが、正に御三方は“無我無心状態”と言う事なのでしょう。大切なのは、今をどう真剣に向き合い、走り続けるか、だと思います。
Posted by makishing at 07:14│Comments(14)
この記事へのコメント
もちろん、戦略(ゴールと戦場の設定)⇒戦術(戦い方とその訓練)⇒戦闘ですから、ゴールから逆算し、事前にやれる事はすべてやった上で「今に集中する」ことが大切なのでしょうね。
前の2つがしっかりと出来ていないと戦闘にも集中できませんもんね。
一流の方のご経験はどの世界でも参考になります。
ありがとうございました。
前の2つがしっかりと出来ていないと戦闘にも集中できませんもんね。
一流の方のご経験はどの世界でも参考になります。
ありがとうございました。
Posted by 伊集院雅人 at 2009年01月31日 11:58
どんな世界でも一流といわれる人はスゴイですね
キレイに散るか・・・ボロボロになるか
戦いの世界で生きている人はすごいと思います。
キレイに散るか・・・ボロボロになるか
戦いの世界で生きている人はすごいと思います。
Posted by 進藤幸男 at 2009年01月31日 15:17
伊集院雅人様
訪問、有り難う御座居ます。『戦略(ゴールと戦場の設定)⇒戦術(戦い方とその訓練)⇒戦闘』の御説明、誠に有り難う御座居ます。『ゴールから逆算し、事前にやれる事はすべてやった上で「今に集中する」ことが大切』なのも、解らない方々が少なくないと、思いますし、私もまだまだ未熟なので、頭でイメージ出来ても、実践出来ておりません。
一流の方は、どの世界でも、さらりと、やってのけています。
伊集院雅人様も、一流です。
有り難う御座居ました
訪問、有り難う御座居ます。『戦略(ゴールと戦場の設定)⇒戦術(戦い方とその訓練)⇒戦闘』の御説明、誠に有り難う御座居ます。『ゴールから逆算し、事前にやれる事はすべてやった上で「今に集中する」ことが大切』なのも、解らない方々が少なくないと、思いますし、私もまだまだ未熟なので、頭でイメージ出来ても、実践出来ておりません。
一流の方は、どの世界でも、さらりと、やってのけています。
伊集院雅人様も、一流です。
有り難う御座居ました
Posted by 牧野眞一 at 2009年01月31日 16:17
進藤幸男様
訪問、有り難う御座居ます。
どちらの引き際を選んでも、一流の方々は、美しい最期を飾っています。
それが、一流の一流たる生きざまなんだ、と感じております。
自身に高いハードルを課して、それを乗り越えると、境地が拓けると思います。
有り難う御座居ました。
訪問、有り難う御座居ます。
どちらの引き際を選んでも、一流の方々は、美しい最期を飾っています。
それが、一流の一流たる生きざまなんだ、と感じております。
自身に高いハードルを課して、それを乗り越えると、境地が拓けると思います。
有り難う御座居ました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年01月31日 16:26
一流選手の考えかたですね。自分に照らし合わせて
頑張りたいですね。
毎日の仕事のなかで、商品(もの)や数字、
そして仕事(サービス)ばかりに、気をとられており
それらを実現してゆく
人に対する関心をわすれておりました。感謝!
頑張りたいですね。
毎日の仕事のなかで、商品(もの)や数字、
そして仕事(サービス)ばかりに、気をとられており
それらを実現してゆく
人に対する関心をわすれておりました。感謝!
Posted by 一ノ坪英二 at 2009年01月31日 19:20
メールありがとうございます。
一流選手はさらりとやってのけたのでしょうか?
「無我夢中」「無我無心」でやってのけたのかと・・・・
本気になることで、無心になれるのではないでしょうか?
綺麗に散ることもいいと思いますが、ボロボロになって
散っていくのもステキですよね。
人間臭くって私はロマンがあると思います。
一流選手はさらりとやってのけたのでしょうか?
「無我夢中」「無我無心」でやってのけたのかと・・・・
本気になることで、無心になれるのではないでしょうか?
綺麗に散ることもいいと思いますが、ボロボロになって
散っていくのもステキですよね。
人間臭くって私はロマンがあると思います。
Posted by kumikochan
at 2009年01月31日 23:19

「無我夢中」になったことはありますが、「無我無心」はまだないですね。
「無我夢中」になると自分でもびっくりするくらい頑張れて、とてつもない力が
発揮できることがあります。
おそらくその時は先のことはまったく考えていないです。
「今」、「現在」がすべてです。
時間が経過するのも忘れてしまうくらい集中しています。
瀬戸内寂聴さんが言う「切に生きる」という感覚を大切にしたいものです。
悔いを残さず全力投球、今この瞬間を生ききるという感覚をこれからも大切に
していきたいです。
有難うございます。
「無我夢中」になると自分でもびっくりするくらい頑張れて、とてつもない力が
発揮できることがあります。
おそらくその時は先のことはまったく考えていないです。
「今」、「現在」がすべてです。
時間が経過するのも忘れてしまうくらい集中しています。
瀬戸内寂聴さんが言う「切に生きる」という感覚を大切にしたいものです。
悔いを残さず全力投球、今この瞬間を生ききるという感覚をこれからも大切に
していきたいです。
有難うございます。
Posted by 北島 俊彦 at 2009年01月31日 23:27
一ノ坪英二様
訪問、有り難う御座居ます。
日頃の色々な忙しさに振り回されないよう、しっかり地に足を付けて、精進していきましょう。
一流を目指して。
有り難う御座居ました。
訪問、有り難う御座居ます。
日頃の色々な忙しさに振り回されないよう、しっかり地に足を付けて、精進していきましょう。
一流を目指して。
有り難う御座居ました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年01月31日 23:28
kumikochan様
訪問、有り難う御座居ます。その通りですね。『一流選手はさらりとやってのけた』のは、間違いでした。
「無我夢中」「無我無心」でやっておられますね。私が間違っておりました。
“本気度”は、大きい程、成功に近づき、高いモチベーションを維持し続ける事が、一流への道ですね。
私の場合は、ボロボロになるタイプです。
有り難う御座居ました。
訪問、有り難う御座居ます。その通りですね。『一流選手はさらりとやってのけた』のは、間違いでした。
「無我夢中」「無我無心」でやっておられますね。私が間違っておりました。
“本気度”は、大きい程、成功に近づき、高いモチベーションを維持し続ける事が、一流への道ですね。
私の場合は、ボロボロになるタイプです。
有り難う御座居ました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年02月01日 00:02
綺麗に散るか、ボロボロになるか・・・・
今に集中して力いっぱい生きて、最後までやりきる覚悟を持った人の言葉ですね
それだけの覚悟を決めているからこそ、今に全力に取り組めるともいえると思います
今を行ききる姿は、人の行き方として本当に素晴らしいですね
今に集中して力いっぱい生きて、最後までやりきる覚悟を持った人の言葉ですね
それだけの覚悟を決めているからこそ、今に全力に取り組めるともいえると思います
今を行ききる姿は、人の行き方として本当に素晴らしいですね
Posted by 尾上 正 at 2009年02月01日 06:19
北島俊彦様
訪問、有り難う御座居ます。
北島俊彦様が『「無我無心」には、なった事がない』と、別のブログで、コメントをしておられたのを、思い出しました。
「無我夢中」で、とてつもない力を発揮できることがあるのですね。「無我無心」なら、どんな感じなんでしょうか。
人間は、無限の可能性を秘めていますからね。
瀬戸内寂聴さんの「切に生きる」というお話、有り難う御座居ます。
“悔いを残さず全力投球、今この瞬間を生ききるという感覚”を私も大切にしていますし、これからも大切にしてまいります。
有り難う御座居ました。
訪問、有り難う御座居ます。
北島俊彦様が『「無我無心」には、なった事がない』と、別のブログで、コメントをしておられたのを、思い出しました。
「無我夢中」で、とてつもない力を発揮できることがあるのですね。「無我無心」なら、どんな感じなんでしょうか。
人間は、無限の可能性を秘めていますからね。
瀬戸内寂聴さんの「切に生きる」というお話、有り難う御座居ます。
“悔いを残さず全力投球、今この瞬間を生ききるという感覚”を私も大切にしていますし、これからも大切にしてまいります。
有り難う御座居ました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年02月01日 07:16
尾上正様
訪問、有り難う御座居ます。
“覚悟を持った人の言葉”には、ズシンと腹に来ました。有り難う御座居ます。
私も、現在の会社に引っ張って来てもらってからは、“覚悟を決めて”走っておりますが、今後業績等で仮に何かあった場合は、“覚悟の決め方”をより強いものにしてまいります。人の行き方としては、尾上正様からも、沢山の学びを頂いております。
有り難う御座居ました。
訪問、有り難う御座居ます。
“覚悟を持った人の言葉”には、ズシンと腹に来ました。有り難う御座居ます。
私も、現在の会社に引っ張って来てもらってからは、“覚悟を決めて”走っておりますが、今後業績等で仮に何かあった場合は、“覚悟の決め方”をより強いものにしてまいります。人の行き方としては、尾上正様からも、沢山の学びを頂いております。
有り難う御座居ました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年02月01日 07:30
一流の人は、本当に素晴らしいです。考え方、方法、取り組み方、すべてが勉強になります。
私自身、一生懸命になったことはありますが、無我夢中というレベルは、まだございません。
みなさんの意見を拝見して、意識が変わりました。ありがとうございました。
私自身、一生懸命になったことはありますが、無我夢中というレベルは、まだございません。
みなさんの意見を拝見して、意識が変わりました。ありがとうございました。
Posted by 細見 重之 at 2009年02月01日 09:04
細見重之様
訪問、有り難う御座居ます。金本選手のお言葉が、皆様の胸に響いている感じが致します。勉強になりますね。
無我夢中というレベルは、まだ無いのですね。
意識が変わりました事を、嬉しく思います。未知の領域へ向かう事は、ワクワクドキドキで楽しいものです。
積極的に、無我夢中、そして無我無心へ行かれます事を期待しております。
有り難う御座居ました。
訪問、有り難う御座居ます。金本選手のお言葉が、皆様の胸に響いている感じが致します。勉強になりますね。
無我夢中というレベルは、まだ無いのですね。
意識が変わりました事を、嬉しく思います。未知の領域へ向かう事は、ワクワクドキドキで楽しいものです。
積極的に、無我夢中、そして無我無心へ行かれます事を期待しております。
有り難う御座居ました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年02月01日 09:38