2009年03月22日

《先に買う人は貢献者》


松下幸之助さんの“幸之助語録”第3弾の引用です。



《先に買う人は貢献者》

「テレビを初めの頃12万円で買い、最近半値になってしまったと嘆く人がいる。しかし、そういう人がいるからこそ、今日6万円で出来るようになった。最初に買った方は非常に多くの人に貢献しておられる。そう考えないと、世の中は発展しない。」



自動車でも、初めに出来たものは、そう良くは無かったが、それまで無かったものが出来たと言う事で、それを買った。1年するとその3倍の良いものが出来た。しかし損をしたとは思っては、ならない。最初、自分が買ったのだから、自動車が多くの人に行きわたるようになった。しかも、一番早くその便益を得る事が出来た、と考えたい。
どの製品でも、最初に買う人がいるからこそ、進歩がある。皆がそういう考えにならなければ、世の中に発展と言うものは無いだろう。



※常に、革新やフロンティア・スピリッツを持ち、実践実行していた人だからこそ、こういう感覚が芽生え、育ったのだと、思います。



Posted by makishing at 06:38│Comments(10)
この記事へのコメント
誰よりも早く楽しんだり、より便利さを堪能したり
時代の先端を感じて時代の流れを知ることになる

そこから自社の商品開発にどのように取り入れるか
そのための投資として先端商品はいつも買って楽しみました。
Posted by 進藤幸男 at 2009年03月22日 08:05
ファッション業界などでは、流行を創りだしたり、引っ張っていく革新的な購買

者たちをイノベーターと言われています。流行を創りだしていくわけですから、

イノベーターの動向が注目されます。

物の購買ということについては、私はフォロアー(追従者)ですが、新しい発想

や革新的なことを考えるのは好きです。これからは、先端商品に興味が持て

ように感性を磨いていきます。有難うございました。
Posted by 北島 俊彦 at 2009年03月22日 08:52
進藤幸男様

訪問、ありがとうございます。‘時代の先端を感じて時代の流れを知ることになる’さすがです。やはり、今の進藤様の礎になる先端行動が、昔からあったのですね。

素晴らしいです。見習い、精進してまいります。最近は“携帯電話からコメント投稿出来た”『団塊の世代の応援歌』を拝読させて頂いております。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年03月22日 09:09
北島俊彦様

訪問、ありがとうございます。

イノベーターですか、我々の周りにも、時代を先取りなさるのを仕事にする方が、お見えですね。

フォロアー(追従者)と言う言葉も、あまり使う場面がなかった中、斬新です。

革新的なことを考えるのは私も実は好きです。残りの人生、色々な事、考えております。

毎日ブログを書いて投稿するのも、感性が磨かれますよ。お薦めです。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年03月22日 09:17
松下幸之助さんは、新商品「冷蔵庫やテレビなど」の販売の前に必ず、自宅の寝室で、その商品を抱いて寝る・・・・というエピソードがあります。我が子同然の商品を世に出す時の親の気持ち(愛おしい子供が成長「売れるよう」出来るように願って)を語っておられます。
そのような手塩にかけた商品を一番に購入できる人は、やはり値段では無く、愛情一杯の商品を大事に使える人なのでしょうね。
価格競争の今の時代でも、松下幸之助さんの信念「自社の商品に惚れてお客様へ売る」を貫く営業マンが居るから、パナソニックは強いのですね。
Posted by 杉山 久美子 at 2009年03月22日 10:58
このような考え方をとると、もはや「消費」ではなく、「投資」ですね。
商品の購入を通して、企業や社会を応援するという視点を持っていきます。
ありがとうございました。
Posted by 伊集院雅人 at 2009年03月22日 11:20
杉山久美子様

訪問、ありがとうございます。松下幸之助さんには、“新商品を自宅の寝室で、抱いて寝る”エピソードがあるのですね。初めて御聞きしました。

愛情一杯の商品→愛着に変わるのでしょうね。

家族を思う気持ちと、全く一緒なんですよね。

我々が一緒に勉強させて頂いている、営業の勉強会(道場)も、私は物凄く愛着があります。

これからも、御指導の程、宜しくお願い申し上げます。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年03月22日 11:39
伊集院雅人様

訪問、ありがとうございます。“「消費」ではなく、「投資」”その通りですね。

伊集院雅人様の行動そのものが、周りの沢山の方々を応援し、皆様が元気づいています。

私も、伊集院様から元気・勇気・根気を頂いている中の一人です。感謝しております。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年03月22日 11:47
毎度お世話になります。一ノ坪英二です。

私は松下幸之助様は大好きです。

本をあまり読まないタイプの当社の会長の本棚にも

随分昔の幸之助様の本が置いてありました。

商品や、サービスをお客様と一緒に育てていけるよう頑張りたいです。
Posted by 一ノ坪英二 at 2009年03月22日 20:06
一ノ坪英二様

訪問、ありがとうございます。

一ノ坪英二様のお陰で、助けて頂いている事や、得られる情報は、沢山ございます。会長様の本棚にもある、松下幸之助さんの本は、さすがに“日本が誇る、尊敬する経営者の人気トップ”だけは、ありますね。


『商品、サービスをお客様と一緒に育てていけるよう』は、一ノ坪様らしいお言葉です。

これからも、宜しくお願い申し上げます。

ありがとうございました。
Posted by 牧野眞一 at 2009年03月22日 20:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。