2014年03月11日

保険・ローン見直そう


今日は、1月6日読売新聞より『保険・ローン見直そう』を紹介致します。





消費増税に代表される負担増にどう対処すべきか。家計の見直し相談を手がける「BYSプランニング」(大阪市)のファイナンシャルプランナー、釜口博さんは「取るべき対策は三つある」と話す。

一つ目は「支出の見直し」。無駄な支出を減らすことだ。日々の買い物で安売りを狙うのも大事だが、釜口さんが勧めるのは、生命保険の保障の見直しや住宅ローンの借り換えなどだ。


◇資産運用も効果◇


「毎月の出費に占める割合が大きい項目なので、一度見直すだけで支出をぐっと減らせ、その後もずっと効果が継続する」という。

二つ目は「収入を増やす」。妻が専業主婦であればパートに出る、あるいはパートの勤務時間を増やすといったことが考えられる。資格取得などのスキルアップに励んだり、人脈作りに力を入れたりするのもよい。

三つ目は「お金に働いてもらう」。手持ち資産の有利な運用先を探すことだ。ネット専業銀行など、比較的高金利の預金ができる金融機関に預けるのが代表例。

また、元本割れリスクはあるが、1月から始まったNISA(少額投資非課税制度)を活用すれば、預貯金よりも資産を増やせることもある。

対策の前提として、「毎月の収入と支出、金融資産の残高を確認して」と釜口さん。まずは現状把握から始めよう。





※三つ目の「お金に働いてもらう」について、銀行に預けていてもどうしようもない時期を長く過ごした私たちは、ようやく考え始めた感はあります。

一つ目と二つ目をしっかりしながら、今後は三つ目にも注力したいと思います。
  


Posted by makishing at 06:13Comments(2)

2014年03月10日

“健康こばなし”が未来を変える?!?


この度私が、健康の自己管理が出来る方法を学んだ中で開発した【健康こばなし】を、お世話になっている方の事務所で開催させて頂きました。

ネタ(テーマ)を10個用意させて頂き、参加者の方々にどれが聴きたい内容か選んで頂いて、人気のある順番から4個お話させて頂きました。

全ては視聴者(参加者)の方々の評価になりますが、私個人的には、とても解りやすく伝えることが出来たと思います。

この場を提供して頂いた事務所の代表の方に感謝しております。

では、どのようなネタ(テーマ)があったのか、紹介させて頂きます。



・食べたら眠くなるのはなぜ?
・昔の子どもと今の子どもで、今の子どものほうが体が弱い気がするのはなぜ?
・よく噛んで食べると良い、本当の理由は?
・具体的なストレスの対処法とは?
・アレルギー、アトピーを克服する方法とは?
・治療院に通っても膝の痛みが治らない場合があるのはなぜ?
・骨粗しょう症が女性に多いのはなぜ?
・塩分控えめは、皆に必要?
・痩せるための具体的な方法とは?
・風邪ひきからさよならする、具体的方法とは?



これらの中から、4つお話しました。よくリクエストして頂くのは、しゃべるのが得意ですが、新たにラインナップになったモノとか、リクエストがあまりないぶんは、そんなに慣れた話し方は出来ません。

皆様が、どれを選択されるのかも、すごくワクワクします。

会場を使わせて頂いた方の計らいで、だいたい月一回の形で、定例化して頂けるそうです。

本当に、感謝感謝です。次回は4月に行います。

ところで、今ご覧頂いている皆様は、どの内容に興味ありますか?!
  


Posted by makishing at 06:50Comments(0)

2014年03月09日

人生はゲーム


ブログ『“真実一路”の牧野眞一です!!』

本日のテーマ《人生はゲーム》

http://makishing.tenkomori.tv/

以下が内容です。それでは、どうぞ!





【 人生はゲーム 】



人生はゲームだ。

どんなゲームか?

与えられた条件の中で、自分自身がどこまで成長できるか
それを楽しむゲームだ。

与えられた条件とは何か

それは、宿命というものだ。

人間には、宿命と運命がある。
宿命とは、自分の力で変えられないもの
運命とは、自分の力で変えられるもの

宿命である自分の力で変えられないものは何か?

家族、
性別
兄弟姉妹
生まれた場所
生まれた日時

人生というゲームに、与えられた条件が「宿命」というもの。

宿命という条件を、誰もが持って、人生というゲームをしている。

このゲームには、自分の力で変えられるものがあった、
それが、「運命」だ

自分の力で変えられるものは何か?

宿命以外のもの、全てだ。

友達
成績
職業
未来・・・・などなど、数えきれないほどある。

つまり、人生というゲームは、自分がどう成長していくかで、好きなように変えられるものなのだ。

人生で起こる出来事、人生で起こる出会いは、全て自分を成長させるためにある。
そして、「簡単だなぁ」とか「楽だなぁ」ということよりも、「シンドいなぁ」とか「面倒だなぁ」とか「ヤバいなぁ」という出来事のほうが、自分を成長させられるのだ。

だから、そんな一見、シンドそうな場面に自分がいたら、「よし、また、成長してしまう!」と笑顔にならなきゃおかしいのだ。

シンドそうな場面では、深刻そうな顔をする人が多いが、そんな人は、成長してしまう最高のチャンスにいることをわかっていないのだ。
全くもったいないったら、ありゃしない!

目指すは、成長だ。
その成長を楽しむゲームが、この人生だ。

さぁ、今日も人生最高の一日を心ゆくまで楽しむために、全力で激しく生き切ろう。

生き切るとは二つ
目の前の人を一生懸命に喜ばす
目の前の事を一生懸命にやる

さぁさぁ、笑顔満開で腕まくりして、スタートだ。





※「宿命以外なら、全て変えることができる」のを、常に携えてまいります。

チャンスはピンチをきっかけにして、訪れるのですね。
  


Posted by makishing at 08:09Comments(2)

2014年03月08日

“35歳女子”が気になっていること


今日は、たまたま手にした冊子『InRed 1月号』(宝島社)の中の一部分【35歳女子は みんな気になっています!】(35歳女性 婚活・妊活に関する調査)からです。





*35歳大人女子は みんな気になっています!*



全国の35歳の女性300人を対象にした調査「35歳女性 婚活・妊活に関する調査」によると、今、体調の変化を感じている人は8割強。今後、結婚・出産したい人は約7割と、自分自身の体への関心が高まっています。



Q:あなたは35歳になって、体調の変化を感じますか?


変化を感じる→81.6%
変化を感じない→18.4%





Q:あなたは今後、結婚・出産したいと思いますか?


結婚したい→74.8%
結婚したくない→25.2%

出産したい→69.7%
出産したくない→30.3%





※結婚に適齢期があるとか、一昔前は言われていたようです。今は、適齢期とか関係ないと思います。

女性で35歳という年齢が、結婚しているか否かとか子どもがいるか否かで、普段からの生活スタイルまでが変わってきてしまうのも、この年頃になるのだと、感じました。

この世代の女性も、輝いていてほしいと思います。
  


Posted by makishing at 06:20Comments(0)

2014年03月07日

想定の範囲


【想定の範囲】



能力には


知力
体力


他に
けっこう大事な力


それは『想定力』


この範囲が
どれだけあるかは


危険回避!
成果増大!
魅力絶大!


こんなことに
影響する
  


Posted by makishing at 07:39Comments(0)

2014年03月06日

出身高校の校歌


先日、母に会いに実家を訪ねたところ、私の高校時代の日記・卒業式目録・通知表などが出てきたと言って、出してくれました。

改めて、高校生の時代に戻ったような、変な・・でも懐かしい感覚に陥りました。

それらの中に、母校の校歌を見つけました。在学中は、さほど意識しなかったのに、歌詞をじっくり読みました。

せっかくなので、紹介させて頂きます。



校歌

(36・5制定)

高木市之助 歌詞
信時 潔 作曲



一、名にし負ふ 古戦場
松風は いまもなほ
英雄の 魂かどす
ああ われら
人生の戦ひに 勝ちぬかむ
長久手の高校の 名誉に賭けて


ニ、若人の 夢乗せて
安らかに 起伏する
丘陵の 明るさよ
ああ われら
この平和 うけつぎて 育まむ
長久手の高校の 名誉を思ひ


三、人間の知恵 集めつつ
社会の祈り 満たしつつ
用水は流れたり
ああ われら
開拓の精神を ここに見む
長久手の高校の 名誉とともに





※在学中には、気づかない、様々な気づきを、頂きました。

校歌は、その学校の象徴です。言葉の意味を噛みしめました。

皆様も、母校の校歌をじっくり味わってみると、いいですよ。
  


Posted by makishing at 06:28Comments(0)

2014年03月05日

飲食店に“体験”を加える


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガからです。





【飲食店に“体験"を加える】



先日の、テレビ東京のニュース番組、ワールドビジネスサテライト(WBS)の「ザ・行列」から。

千葉市美浜区のイオンモール幕張新都心内にある「ピッツァランドTOKYO」。
ピザを中心とした食べ放題がウリの行列店です。
ピザだけで20種類。ほかにも石釜で焼くラザニアやデザートピザなど30種類以上のメニューを提供しています。
人気の理由は味だけでなく、ピザ作りパフォーマンスの大会で日本一に輝いた職人によるアクロバティックなショー。
そして、子供向けのピザ職人の体験ができるアトラクションです。
子供向けのプランながら、粉をこねるところからピザ生地を作ったり、お店で使っているのと同じ石釜でピザを焼き上げる本格的なものとなっています。
面白いのは、体験スペースは通路に面しているのでその前を通る他のお客さんにも見えるので、「何、それ?!」という感じで集客にもなっています。
その体験、開店から2ヵ月で約2,000人が利用しているといいます。
オーナーの水野社長:「料理店は数多くあり、もう1つ踏み込んだ取り組みとして“体験"を始めた」と、味や価格以外の魅力の必要性を強調していました。





※このあと所感として『一過性のブームではなく継続的な流行りを作る。リピートするための工夫が常に考えられています。今回のような面白さという付加価値を奇抜なものではなく、関連するものとして提供していく。サービス業の進化はまだまだ、考える余地がありそうです。』と、書かれていました。

サービス業以外の物販でも、同じだと思います。リピーターを創出し、ファン化させる為に、奇抜でない、関連性のある付加価値の提供をしていくこと・・・勉強になりました。
  


Posted by makishing at 06:08Comments(0)

2014年03月04日

おとりつぎ


今日は、たまたま手にした雑誌『御堂さん2月号』(発行所:本願寺津村別院、大阪教区教務所)の見開きページにあった《仏事の小箱》から【おとりつぎ】です。





「しばらくの間、おとりつぎをさせていただきます」

お寺での法要で、お勤めが終わって少しの休憩の後、法話が始まりましたが、ご講師が最初に言われた言葉がそれでした。

普段、お寺に馴染んでいる人ならなんとも思われないでしょうけれど、初めて法話というものを聞かれる方には、「おとりつぎ」という意味が理解し難いようで、「何をおとりつぎして下さるのですか」と、法話がすんでから、そっと尋ねにこられた人があるのです。

「おとりつぎ」は、言うまでもなく、「お取次」です。取次は世間で言うそれと同じで、橋渡しをするということです。

実は、法話というものが、一般の講演などと異なるのは、語り手は取次の役目をしているのだということです。

何を聞き手に取り次ぐのかといえば、間違いなくそのまま救う阿弥陀さまの心です。仏さまが説かれたお経の世界や、宗祖親鸞聖人が心血を注いで書かれた言葉の味わいを、誤りなく橋渡しして聞いている人に伝える、それが法話というものなのです。

これからのお話は、自分自身の勝手な思いや考え方ではなくて、仏さまや、お念仏の教えを伝えて下さった祖師方の言葉に依っているのだということを、「おとりつぎ」という言葉で表しておられる訳です。

法話を専門にされる方を、浄土真宗では、「布教使」と呼びます。読み方は同じでも、「布教師」とは言わないのです。

それも、「師」という立場で人に教えるのではなくて、あくまでも取り次ぎをする、「使」だということです。それが浄土真宗の在り方なのです。





※素晴らしい内容です。

物事を継承していくスタンスは、どのような分野でも同じだと思います。

この『おとりつぎ』を、いつも心に携えてまいります。
  


Posted by makishing at 06:02Comments(0)

2014年03月03日

ユリについて


今日は、たまたま手にした冊子『地球時間(あすたいむ)』(大阪ガスグループ 株式会社エルネット)より《奥深いユリの世界を楽しむ》の主たる文章を紹介致します。





◇ひときわ豪華な存在感・・・ユリの園芸品種といえば、誰もが知っている“カサブランカ”は、オリエンタル・ハイブリッドという品種に含まれます。“カサブランカ”に代表される純白のほか、白地に黄色、また濃淡の赤もしくはピンクなどで花色が構成され、さらに花の中心に斑点が入る品種もあります。ユリの原種は、現在100種以上確認されており、その中でも日本のユリが交配され、多くの品種が生まれています。



◇生育の適地・・・テッポウユリやヒメユリのように日当たりのよい場所を好むユリと、ヤマユリやササユリのように明るい半日陰でよく生育するユリがあり、一般的に葉の細いユリは日当たりを、葉の幅の広いユリは明るい半日陰を好むといえます。しかし、標高の高い所や冷涼な地域では、ヤマユリやササユリも一日中日光がよく当たっても問題なく育ちます。



◇植え付けのポイント・・・植え付け場所は、排水のよいことが最も大切な条件です。水やり後や雨上がりに水がたまっているような場所に植え付けると、球根が腐ってしまいます。アジアティック・ハイブリッドはできるだけ日当たりのよい場所に、その他の品種は午前中に十分な日当たりある場所を選びましょう。

植え付ける深さは、庭植えの場合は球根の高さの3倍、鉢植えの場合は球根1個分くらい覆土するようにします。

生育期間中かなりの乾燥には耐えますが、球根が過湿になると弱ってくるので注意しましょう。

ユリの球根は十分な貯蔵養分を持っているので、品質のよい球根を入手できれば、花を咲かすこと自体は難しくありません。





※お花は、私たちを楽しませてくれたり、癒やしてくれたりします。

中でもユリの花は、代表格にあたると思います。私はユリについて、知らないことばかりでした。

今回も、勉強させて頂きました。
  


Posted by makishing at 06:21Comments(0)

2014年03月02日

ゴルフ会員権損益に関する法改正


今日は、親しくしている会計事務所が定期的に出しておられるメルマガからです。





【ゴルフ会員権の損益通算廃止について】



Q.昨年度末の税制改正大綱で、ゴルフ会員権の譲渡損と給与所得の損益通算ができなくなると新聞に載っていました。いつからそうなるのでしょうか?まだ間に合いますか?



A.はい、まだ間に合います。というより、まだ今年3月の国会で決まっていませんから正式決定ではありません。


この改正は結構昔から「改正になるぞ、次こそはなるぞ」と言われ続けてきた事項でして、ようやく改正になったのかという印象です。


「ゴルフ会員権の譲渡損と給与所得の損益通算ができなくなる」というのは、具体的に言いますと、例えばバブル期に1000万円で購入したゴルフ会員権を100万円で売却すると900万円の譲渡損失が出ますが、他に給与所得などがあればそれらの黒字と相殺することができ、確定申告をして給与所得で徴収されていた所得税を還付してもらうことができていたのが、これからはそれができなくなるのです。


この改正が決定されると、平成26年4月1日以降に売却した譲渡損失については、他の所得と損益通算ができなくなる予定です。



含み損のあるゴルフ会員権を「個人」で所有する方は、今年の3月31日までに売却するかどうかを決める必要があるでしょう。


(住宅ローン控除で税金をすべて返してもらっている方など、関係のない方はそのまま持ち続けるという選択もあるでしょうね)





※関係する方々にとっては、重要な問題です!

私はゴルフ会員権を所有していませんが、例えの話でよく理解できました。

知っておいて損はない内容ですね。
  


Posted by makishing at 07:41Comments(0)

2014年03月01日

手をつなぐ


【手をつなぐ】



手をつなぐのは
離れるから


手をつなぐのは
こけるから


手をつなぐのは
支え合うから


手をつなぐのは
認め合うから


手をつなぐのは
不安だから


手をつなぐのは
好きだから




いろんな形の

『手をつなぐ』
  


Posted by makishing at 07:54Comments(0)