2020年02月21日
なくならないもの
今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【なくならないもの】を紹介致します。
【なくならないもの】
いつもの致知出版のメルマガから。
『子どもと声に出して読みたい「実語教」』(齋藤孝氏・著)の抜粋が紹介されていました。
自らに蓄積されたものは、自分だけのもので、取られることも失くすこともない。
いろんな経験~いい経験、嫌な経験も自
分の財産と考える。
学んだことも同じ。人から盗まれることはない。学んだ自分だけのもの。
どう活用するかも自分次第。
それなら、いろんなことに挑戦すればいいし、学んだ方がいい。
たやすい道、困難な道、この2つの道があれば難しい方を敢えて選ぶ。
豊かな人生を積み重ねるにはそう言う判断もあると思います。
━━━━━━━━━━━
倉の内の財は朽つること有り。
身の内の才は朽つること無し。
千両の金(こがね)を積むといえども、
一日の学にはしかず。
【現代語訳】
倉の中に大切にしまっておいた財産でも、なくなることがあります。
しかし、一度身についた智恵や能力はなくなることがありません。
いくら大金を積んでも、一日一日の学びには及ばないのです。
※私も日々『一度、身に付いたモノは、離れない』と、伝えています。
自転車・バイク・車の運転などが、いい例ですね。
かけがえのないモノを、鍛練で創っていきましょう。
Posted by makishing at
08:11
│Comments(0)