2022年10月18日

未利用の魚 だしで味わって


今日は、読売新聞10月18日(火)経済欄より【未利用の魚 だしで味わって】を紹介致します。

〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕





エースコックは(10月)17日、水揚げされても食用としての需要が少ないため市場に出回りにくい『未利用魚』のだしをスープに使ったカップ麺『もったいないをおいしいに なにわの潮ラーメン』を発売した。

小骨の多いコノシロや、鮮度が落ちるのが早いシログチ、食用にされにくい大型のハモの3種類から、だしを取った。いずれも大阪湾で水揚げされた魚で、味はしょうゆと塩の2種類。希望小売価格は税抜き214円。

大阪府が、未利用魚の活用方法を模索する府漁業協同組合連合会(岸和田市)をエースコックに紹介し、商品化が実現した。エースコックは食品ロス削減に向け、未利用魚以外の食材も使いシリーズとして展開していくという。





※エースコックが、素晴らしい商品を出しました。

食品ロスは、問題になっている項目です。

“水揚げされても食用としての需要が少ない魚”が、こんなにあるとは、知りませんでした。

また一つ、勉強させて頂きました。  


Posted by makishing at 08:04Comments(0)