2015年03月11日

損した時は2倍がっかり


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガより「損した時は2倍がっかり」を紹介致します。





「損した時は2倍がっかり」



先日の日経産業新聞の「実践コミュニケーション改革」より。
「期待値をあげないのが得策」というお話。


ある朝、部長に呼ばれて会議室に行くと「おめでとう。課長に昇進だ。」
あなたは、大喜び。
でも、ランチから戻ると部長から「ごめん。ちょっとしたミスがあってさっきの昇格は
間違いだった」と言われた。
「えー!ひどい」とあなたは呆然。サラリーマンなら遭遇したくないシーン。
ここであなたの気持ちの動きを考える。
「課長に昇進」で心がうれしさのあまり10メートルほど飛び上がったとする。
そこで「やっぱり昇進はなし」と言われた。
落ち込んだあなたの心も10メートル落下する。ただ、どこまで落ちるかが問題。
元の位置なのか、それより上なのか、下なのか。
専門家の研究によると、「得した時の2倍損した時の悲しみは大きい」という法則を見出したという。プロスペクト理論と呼ばれるもの。
コミュニケーション上手な人は期待値を上げない。
上記のように、期待値が上がると得したような気分になるが、結果がダメだと損として2倍がっかりされるからという。

このあと、エコノミストの景況予想の話になるのですが、私も、銀行員時代、確実に案件として成立するまで、かなりギリギリまで上司には6掛けぐらいの報告をしていたような記憶があります。
ヌルい案件はあるが、「上積みの数字と思っていて下さい。」と言っておいてから、実際に数字が上がると、上司としたら、期待していなかった数字が積み上がる。
逆だと、特に期末近くに案件が流れると、「この期に及んで、どう穴埋めするんだ」とたいへんなことになります。


私は、ビビリだったので、慎重に報告をしていただけなのですが、このような法則、理論があったとは、知りませんでした。

面白いですね。





※このような経験、大なり小なりしたこと、ありませんか?

全ては“確認不足”から起こってしまったことですね。

まずは『損させない』そして『2倍がっかりさせない』ことですね。
  


Posted by makishing at 07:08Comments(0)

2015年03月10日

モチベーションとは?


今日は、ある会議の中で、議題になった『モチベーション』について、頂いた解説文が興味深かったので、紹介致します。





ビジネスの世界だけに限らず、頑張る人の日常生活でも出てくる言葉が「モチベーション」です。普段から何気なく使っている言葉ですが、自分の言葉で表現をした場合いったいどうなるのでしょうか?

また、モチベーションはすぐに【変化】する特性があります。そのきっかけを探し出し、維持していく為の手がかりを見つけましょう。

モチベーションはテンションと違います。同じ「やる気」を意味する場合が多いですが、後者は瞬間的・身体的なものです。

「テンションが上がる→モチベーションも上がる」は必ずしも成立しません。モチベーションを自在に操れる魔法使いになってみたいものです。





※モチベーションについて、わかりやすい文章です。

確かに、テンション<モチベーションです。使い分けをしていきます。
  


Posted by makishing at 07:02Comments(0)

2015年03月09日

「難しい道を選ぶ」


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから「難しい道を選ぶ」を紹介致します。





「難しい道を選ぶ」石川真理子氏



いつもの致知出版のメルマガの中より、石川氏の『女の武士道』からの抜粋です。

現在、部下もいて、ほかの部署との遣り取りあり、相手を責めたくなることは実際多いです。
でも、そんな時も、一歩引いたところで、自分の心と向き合わないといけないのですね。
日々、修行です。

では、石川氏のお話をどうぞ。





 人を責めるのはたやすく、
 責めずにいるのは難しい。

 難しいのはおのれの心の弱さと
 向き合わなければならないからです。

 おのれの弱さと闘って、
 難しいほうを選び取るようになさい。

 闘う構えはいつでもおのれにするもの。

 相手にはいつでも優しく和やかに
 接するものだと覚え込んでしまいなされ。

 そうすることは何より
 おのれのためになるのですよ。





※『おのれの心』・・・自分は向き合っているかと、考えてしまいました。

『難しいほう』・・・自分は選んでいるかと、考えてしまいました。

皆様は、如何ですか?!
  


Posted by makishing at 05:58Comments(0)

2015年03月08日

人参について


今日は、定期的に行われているランチ付きの健康セミナーに参加した時に勉強した内容の一部で『人参について』です。





□人参の代表的な主成分には、β-カロテン・ビタミンA・ミネラル・食物繊維などがあります。人参に含まれるコハク酸カリウム塩には、血圧降下作用や有害な水銀の排泄作用があり、食物繊維のコレステロールを排出する作用とあわせて高血圧の予防に効果があります。また、人参の主成分であるβ-カロテンの半分は体内でビタミンAに変換され、その効果も絶大です。


β-カロテンの効果
?ガン抑制・免疫力向上効果
?動脈硬化などの原因でもある活性酸素を除去(β-カロテンの強力な抗酸化作用)

ビタミンAの効果
?肌荒れやシワの予防効果
?眼精疲労やドライアイに効果


□β-カロテンなどの栄養成分は、人参の表皮部分に多く含まれているので皮を剥かずに食べましょう。また、β-カロテンは油に溶ける脂溶性ビタミンですので、油を使った炒め物などで食事に取り入れた方が効率よく摂取できます。

一方で、人参にはアスコルビナーゼというビタミンCを破壊する酵素が含まれ、人参のビタミンCだけでなく他の食材のビタミンCをも破壊してしまいます。このアスコルビナーゼは熱に弱いので、茹でるなどの熱を加えることでビタミンCの破壊作用はなくなります。





※人参について、いろいろ勉強になる文章でしたので、掲載致しました。

この数行で、たっぷり学習しました。これだけ栄養豊富な野菜であることを、私は知りませんでした。

気をつけないといけないのは、これを読んで“人参ばかり食べないこと”です。バランスよく食することが、何を置いても一番です。
  


Posted by makishing at 06:06Comments(0)

2015年03月07日

潜在意識の特徴


今日は、ある方から頂いた、潜在意識についてのメールです。良かったので、紹介致します。





【潜在意識の特徴】



☆否定語を認識しない。


例えば「クッキー食べたらダメだよ」って言ったら 聞いた人は、まずクッキーを食べるイメージをします。なので、こどもは やっちゃダメってことばかりやるよね。っていいますよね。

だから人には、して欲しいことを伝えましょう。





☆現実と空想の区別がつかない。


口に出す肯定語を、例えば「レモン」や「梅干」を考えただけで、唾液がでますよね。

だから、「こうなる」とイメージすることが大事です。
思った事が叶う、ですね。





※脳は、非常に単純なのですね。

『口に出すのは肯定語』で『良いイメージを空想』することを、してまいります。
  


Posted by makishing at 07:01Comments(0)

2015年03月06日

試合などで実力を発揮するには?


今日は、いつも楽しく拝読させて頂いているメルマガより【試合などで実力を発揮するには?】を紹介致します。





「私は本番に弱いんです。 うまくやらなきゃと思って、本番では余計に力が入り、 試合などで実力が発揮できません。どうしたら良いですか?」

緊張が激しいキミに、対処は3つ。



1)誰にも負けない練習量をこなす


「そこまでやるヤツはおらんやろう」と周囲が認めるほど、そして、 自分に自信をつけるために、半端ない練習量をこなす。



2)なりたい姿を明確にする


机の前に自分のなりたい姿を完了形で筆で書き、感謝の言葉を添える。
それを、「命令暗示法」と「連想暗示法」で、自分に言い聞かす。

・命令暗示法
鏡に映る自分の顔に、自分のなりたい状態を命令的な言葉で、 「おまえは絶対に強い!」などと発声する

・連想暗示法
布団に入った時に、頭の中で、最高の結果を出している自分をイメージする



3)クンバハカ法


肛門を締め、同時に肩の力を抜いて、丹田に力を入れる
この態勢で、肺の中の空気を吐き出し、息を深く吸い込む
吐くときには、自分の弱い心、怠け心も一緒に出し、 息を吸うときには、エネルギーを身体に取り込むイメージをしながらやること
これは、中村天風さんの教えだ。



これを継続していけば、キミは自信に溢れた人になれる! 

そして、もう理想の人になったつもりで、行動し、し続ける。

さぁ、今日も全力で生き切り、生き切った充実感を手にしよう。





※「実力が発揮できない!」とお嘆きの方。

具体的な方法が、ありました。

かつては“手のひらに人の字を指で書いて飲み込むふりをする”とか、ありました。

明日、試合のあなた!実践してみましょう。
  


Posted by makishing at 08:13Comments(0)

2015年03月05日

プリウスとプリウスPHVの違いは?


今日は、2月1日読売新聞『低燃費の知恵(家計の知恵広告特集)』より【プリウスとプリウスPHVの違いは?】を紹介致します。





なかなか見分けがつかないプリウスとプリウスPHV。実は、前後左右に違いがある。

まず、前から見れば、上下グリルにシルバーの加飾が付き、ヘッドランプもブルースモーク化して個性を主張している。左右では、ドアハンドルやドアの下をシルバー加飾に。「PLUG−IN HYBRID」のマークも付く。特徴的なのは、ガソリン給油口のちょうど反対側に設けられた充電リッドだ。

後ろから見ると、ガーニッシュがシルバー塗装となり、リアランプにはクリアレンズを採用している。LEDが光る「PHV」とコンセントのデザインを追加した「HI BRID SYNERGY DRIVE」のエンブレムにも注目してほしい。

また、見えない部分にも違いがある。プリウスPHVは、高級車に採用されている特別な溶接方法などの導入により、乗り味・走り味もプリウスから進化している。





※自動車好きには、たまらない内容だと思います。

ここまでマニアをうならす文章が、新聞の一般紙に掲載されているということに『トヨタの凄さ』を感じずにはいられませんでした。
  


Posted by makishing at 07:06Comments(0)

2015年03月04日

「あおいくま」とは?


今日は、いつも楽しく拝読させて頂いているメルマガより「あおいくま」を、一部を変更して紹介致します。





【 あおいくま 】


「あおいくま」を知っているだろうか?

あ = あきらめるな
お = おこるな
い = いそぐな
く = くさるな
ま = まけるな

この5つの戒めの言葉をまとめたものだ。

物事をやるときに、一番良くないのが、諦めること
諦めてしまうと、今まで頑張ってきたことが無駄になる。
一度決めたこと、諦めずに、やり遂げるからこそ、成功する。

人間関係で、一番良くないのが、怒ること
感情に任せて、大きな声を出したり、暴力的になったりすることは大人気ない。
怒りの感情が沸き上がっても、そのまま行動に結び付けないことだ。

急ぐということは、余裕がないこと
急がなくてはいけないような行動を、その前にしたことが原因だ。
だから、急がなくてもいいように、いつも余裕を持った行動を心がける

腐るとは、不貞腐れること
不貞腐れるとは、幼児が自分の思い通りにならないから拗ねてしまうことだ。
それを大人になってまでやっているようでは、オツムの状態を表現しているようなものだ。
一人前の大人がすることではない。

負けるな!は、自分の弱い心、怠け心に負けるなということ。
ライバルは、昨日の自分。
昨日の自分よりも少しでも成長していれば、良しとしよう。
他人と比べるのではなく、昨日の自分と比較して、日々成長を目指す。


さぁ、今日は、「あおいくま」、この5つの戒律を意識して、行動してみよう。
この5つが完璧にできれば、人生最高の一日になることは間違いない。





※この文章、非常にわかりやすいですね。

「あ・お・い・く・ま」の一つずつを噛み締めて、全部を実践していきたいと思います。
  


Posted by makishing at 08:13Comments(0)

2015年03月03日

アルバイトで不当な扱いを経験した割合


今日は、読売新聞2月15日の社会面『学生のブラックバイト』より【アルバイトで不当な扱いを経験した割合】です。





・希望していないシフトに入れられた(21.3%)

・労働条件を書面で渡されなかった(18.6%)

・実際の労働条件が募集時と違った(18.0%)

・準備や片づけの時間に賃金が支払われなかった(16.7%)

・勤務を一方的に減らされた(15.1%)

・1日6時間を超えて働いても休憩時間をもらえなかった(14.2%)

・残業代が時間通り支払われなかった(14.1%)

・店長など正社員から暴言、暴力、嫌がらせを受けた(11.4%)

・給与明細書がもらえなかった(10.0%)

・就業規則がいつでも確認できるようになっていなかった(8.9%)

・アルバイトの上司、先輩から暴言、暴力、嫌がらせを受けた(7.1%)

・ミスをした分を支払わされた(6.9%)

・残業代が割増賃金でなかった(6.4%)





※いろいろな扱いが出てきました。

現在、アルバイトをしている人は、該当していること、ありませんか?!
  


Posted by makishing at 07:44Comments(0)

2015年03月02日

逆風が足腰を強くする


今日は、いつも楽しく拝読させて頂いているメルマガより「逆風が足腰を強くする」を紹介致します。





「逆風が足腰を強くする」


日経新聞(平成26年12月5日付け)の記事「日本企業 熱狂なき最高益(下)」から。
「逆風が足腰を強くする」
円安と消費税アップで小売業界には逆風。
そんな中で、気を吐いている企業がある。

ニトリホールディングス。「良い品を安く」で家具最大手になったが、販売戦略を修正。
「さらに良い品をお手ごろに」。
売れ筋商品の価格は一昨年に比べ1.5倍から2倍に。
デザインと品質重視の商品開発に切り替え、若者中心だった店に購買力の高い中高年層を引き寄せる。

スーパーのヤオコー。消費税増税後も売上高が伸び続ける。
強さの原因はパート社員。多くは近所に住む主婦で商品の発注や売り場作りを主婦の視線で主導する。財布の紐が硬くなった今、消費者は魅力のある店を選ぶ。

コマツは古くなった工場を省電力で生産性の高い最新鋭の工場に建て替える。
大橋社長:「様々な産業が集積する日本ほど技術革新に適した場所はない。」

市場では、最高益を出す企業もあれば、赤字が続く企業もあり、収益の二極化が進んでいる。

厳しさを嘆いていても仕方がない。
ニトリの似鳥社長:「デフレに鍛えられて強くなった。逆境はチャンス」と話す。

こういう中で、創意工夫をして、変化・進化していく企業がこれからも生き残っていくのでしょう。

まさに、ダーウィンの言葉通りです。





※時代と環境は、生き物です。

『今が良いから』とあぐらをかいても『今が大変だから』と焦っても、良い結果には繋がらないと思います。

今回、紹介された企業は『どこが良かったのか』を研究し、自己研鑽していきたいと思います。
  


Posted by makishing at 08:26Comments(0)

2015年03月01日

木端(こっぱ)と貝ガラの“声”


今日は、柿ピー(亀田製菓の柿の種)の印刷より『けなげ組』会員番号37の“木端(こっぱ)”と会員番号38の“貝ガラ”を紹介致します。





▼会員番号37“木っ端(こっぱ)”

木の外側にいたばかりにカンナクズ・・・ほんの少し内側だったら大黒柱にでもなれたのにナ・・・昔は大工さんがボクらで焚き火をして焼き芋なんか焼いてくれたもの・・・薄命という言葉はボクのためにある?



▼会員番号38“貝ガラ”

生まれる国や時代が違ったら「お金」や「アクセサリー」としてお役にたてたのに身の奴を守り育ててやったのに熱い汁の中!!食べたらポイ!帆立やサザエなんか直火焼のゴーモン!あまりに極端な私の運命





※今回も、けなげですね〜。このような視点で、一つ一つのモノについて、そのモノの‘気持ちになって’表現出来る、これを書いておられる方に、会ってみたいですね。
  


Posted by makishing at 08:29Comments(0)