2022年02月27日
死を恐れる心
今日は、松下幸之助さんの“幸之助語録”第21弾です。
〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕
《死を恐れる心》
「死を恐れるのは人間の本能である。だが、死を恐れるよりも、死の準備のないことを恐れたほうがいい。人はいつも死に直面している。それだけに尊い。そしてそれだけに、与えられている生命を最大に生かさなければならないのである。それを考えるのがすなわち死の準備である。そしてそれが生の準備となる」
人生とは1日1日が死への旅路である。生あるものがいつかは死に至るというのが自然の理法であるかぎり、この旅路に変更はない。
ただ人間だけはこれが自然の理法であることを知って、対処することができる。いつ死に到るか分からないにしても、生命ある間にこれだけのことはやっておきたいなどと思いをめぐらせる。生と死は表裏一体。生の準備はすなわち死の準備である。
おたがいに生あるものに与えられたこの厳しい宿命を直視し、これに対処する道を厳粛に、しかも楽しみつつ考えたいものである。
※第21弾は、何年も開きました。
本当に久しぶりの“幸之助語録”です。
考えさせられました。恐れることなく死の準備をして、生の準備に向かいます。
しかし、まだまだ、やり遂げなければならない事が、山のようにあります。
『生命ある間に、これだけのことはやっておきたい』を、しっかりやっていきます。
Posted by makishing at
08:12
│Comments(0)