2013年12月31日

『いよいよ面白くなってきた』


今日は、あるメルマガに書いてあった内容を、一部お借りして紹介致します。





【 魔法の言葉 】


誰も100%自信があるやつなんていない。
そんな状況にいるのだ。
不安や恐怖という弱気な感情に支配されるのも無理はない。

ただ考えてみよう。
不安や恐怖を感じるのは、前向きな証拠だ。
それは、マイナス感情を思うのは、プラスに行きたいという感情があるからなのだ。
その証拠に、結果なんて関係ないと思っているヤツは、そんな不安さえ感じない。

前向きに自分の人生を自力で切り拓こうと努力を続ける限り、不安と恐怖は必ずついてくる、グリコのおまけみたいなものだ。
逆に、不安と恐怖を感じなくなるのも、ちょっとヤバい。

不安と恐怖を感じている自分を、認めてあげる。
そして、例の合言葉を自分にそっとささやいてあげよう。

『いよいよ面白くなってきたぜ!』

ジャッキー・チェンが敵を前にして、思うことだ。
インディ・ジョーンズが冒険の前に、思うことだ。
ルフィーが仲間のために闘うときに、思うことだ。

『いよいよ面白くなってきたぜ!』

ピンチをチャンスに一瞬で変える魔法の言葉だ!





※俗に言う“イケている人”は、このようなフレーズを多用すると思います。

新年を間近に控えて、来年は心底からこの言葉が出るように、頑張っていきましょう!
  


Posted by makishing at 01:58Comments(4)

2013年12月30日

『女性がイラッとしている男性の口癖』と『年下女性にモテる40代オヤジの特徴』


今日は、NTTドコモのiコンシェルから紹介致します。





◇女性がひそかにイラッとしている男性の口癖◇



1.「要するに」でまとめたがる不要な確認


2.「結婚まだ?」セクハラまがいの発言


3.「昔は××だった」過去の栄光に心酔する姿


4.「今日はおごるよ」恩を着せる発言


5.忙しいアピール





◇年下女性にモテてる40代オヤジ「4つ」の特徴◇



1.大人の遊びを知っている


2.ハイクラスなお店に連れて行ってくれる


3.女性を喜ばせるのがうまい


4.考え方がポジティブ





※全く真逆の2つのデータです。

自分に該当している部分は、あるのか・・・どちらにつけ、考えたいと思います。
  


Posted by makishing at 08:50Comments(2)

2013年12月29日

『おかあさん』の語源


今日は、久しぶりに街でバッタリ出会った方から紹介された本『日本のこころの教育』(著者:境野勝悟氏、致知出版社)から【おかあさんの語源】を紹介致します。





【おかあさんの語源】


みなさんが「おかあさん」といっているこの「か」は太陽の意味ですよ。

ことのついでにお話しておきます。(前にも述べたように)「日身(カミ)」とは、太陽の体、太陽の生命という意味で、小さい意味ではお母さんを指していますが、広い意味だと、これはお母さんだけでなく、わたくしたち一人ひとりが「日身(カミ)」なのです。

日本の国土のマーク「日の丸」が太陽なら、うちに帰ってお母さんを呼ぶにも「太陽さん」と呼んだ。しかも、人間一人ひとりのことも「日身(カミ)」、太陽さんと呼んだ。そうやってわたくしたち日本人は「日の本の人」、つまり、太陽を基本にして生きる人として教育されてきたんです。社会で、家庭で、いつも太陽との親和力をなくさないように、太陽に感謝して、太陽のように丸く、明るく、みんな仲良くやろう。それが日本人の原点であったということですね。(p96−98)





※日の丸の意味が太陽であり、「おかあさん」という言葉の持つ底力みたいなものを、感じました。

よく奥さんのことを「カミさん」と言いますが、これも「おかあさん」から来ていると、感じました。
  


Posted by makishing at 06:28Comments(0)

2013年12月28日

人に向けての『批判と分析』の違い




『批判と分析』



批判は
対象者を
悪く表現



分析は
対象者を
ありのままで表現



批判は
対象者を
感情で表現



分析は
対象者を
具体的に表現






どう聞こえるか
注意して



批判にならない
細心注意!!
  


Posted by makishing at 07:26Comments(2)

2013年12月27日

経営するのに、知っておきたい十二条


先日、とある勉強会で教わった、経営者が知っておきたい十二条です。





【高島憲法十二条】



・出すな 減らすな 損するな。
・落とすな 壊すな すり減らすな。
・割喰っちゃいけない 割喰わせてもいけない。
・入るれば出ずる 出ずれば入るる。
・損は一割 儲けは三割。
・百聞も百見もワンタッチにしかず。
・一歩は一円。
・仕事と結構相手と仲間は好き嫌いで選べ その他は損得で選べ。
・時間 金 チャンネル。
・気にする 気がつく 気をつける。
・人も良かれ 我も良かれ、人も良かれ 我も良かれ。
・人より我は、ちょっと良かれ。





※この中で、ビビッときたのは、どれですか!

素晴らしい名言集だと、思います。
  


Posted by makishing at 06:04Comments(0)

2013年12月26日

隠岐の島々について


今日は、三井住友銀行が発行しているフリーペーパー『家楽手帖 2013年11月12月号』より《特集 隠岐の島々へ》の文頭部分を紹介致します(一部削除)。





「人々の営みと自然が太古より見事に同居」



西ノ島、中ノ島、知夫里島を中心とした島前三島と、ほぼ円形をした島後島を中心に、大小約180もの島々から構成される島根県・隠岐諸島。離島にもかかわらず、古代には隠岐国が置かれ、本土とは異なる独自の文化が栄えてきました。また、後鳥羽上皇や後醍醐天皇をはじめ、古くから多くの貴人たちが政治的な理由で過ごされた地としても知られてきました。島内にはそんな古の貴人たちの足跡が随所に残っているのをはじめ、彼らが想い焦がれ、そして島へと伝わった遥か都の文化が、悠久の時を超え、現在なお、島独自の伝統として引き継がれているのです。こうした島ならではの文化を訪ね歩くのも、隠岐観光の醍醐味の一つだといえるでしょう。

一方、火山活動により形成された隠岐諸島は、本土ではなかなか見ることができない大自然の宝庫。変化に富んだ海岸線や手つかずの内陸部、さらに独自の生態系など、その環境の見事さは、今年9月に世界ジオパークに認定されたほどです。





※たまたま手にした雑誌を見て、掲載されていた『隠岐諸島』ですが、とても魅力が詰まった島々なのを、知りました。

私、元々のルーツが島根県なので、すごく行きたくなりました。皆様は、如何でしょうか?!
  


Posted by makishing at 06:03Comments(2)

2013年12月25日

液キャベ川柳


今日は、阪急梅田駅近くの屋外広告(ポスター)の興和株式会社の川柳を、紹介致します。





今夜こそ
嫌な上司に
杯返し



液キャベが
暮れの胃腸を
盛り上げる



飲み過ぎて
一に液キャベ
二に反省





※忘年会シーズンを狙い撃ちした、面白いポスターでした。

この川柳と川柳の間に、商品の宣伝が、写真入りで出ていました。

皆様。飲み過ぎにはご注意を!
  


Posted by makishing at 06:00Comments(2)

2013年12月24日

中国TVマンが語る真実


今日は、12月17日読売新聞から『解 中国TVマンが語る真実』を紹介致します。





中国のインターネット上で最近、大きな反響を呼び、相次いで転載されている文章がある。「中央テレビとの決別ーーーこの時代に残すわずかばかりの『真実』」。10年間勤めた国営中央テレビを11月27日に退職した報道番組プロデューサー・王青雷氏(36)が、中国版ツイッター「微博」で発表したものだ。

「我々は徐々に社会的信用と影響力を失った。国家と国民に真実の声を伝えず、人びとの尊敬と信頼を得られなかったからだ」

「報道について受けた年間1000件以上の指示のうち、真に国益に資するものがどれほどあるのか自問した」

厳しい言論統制下で、報道に携わる者としての良心を体制の宣伝のためにねじ曲げざるを得ない苦しみがつづられている。体制内エリートでもある国営メディアの中核にいた人物が、報道のあり方をここまで赤裸々に批判するのは異例だ。

中国当局は決別文の削除を続けている。だが、既存メディアへの拭いがたい不信感もあるのだろう、ユーザーはそれを上回る速さで転載し、王氏の文章は拡散する一方だ。

王氏は、2011年7月に浙江省温州で起きた高速鉄道事故の際、担当する番組で鉄道省(当時)を批判して停職になったこともある気骨の人である。

「中国には真実が必要だ。それは人びとの希望であり、権利でもある」

悔しさと自責の念を胸に国営メディアのくびきから解き放たれた王氏。インターネットなどを舞台に今後どのような「真実」を語ってゆくのか、目が離せない。





※言論の自由や表現の自由について、考えさせられた記事でした。

真実を語り、真実を知ることが出来る世の中が、いつまでも続くことを祈念します。
  


Posted by makishing at 06:08Comments(0)

2013年12月23日

『レモン』



『レモン』



君は
とても
素晴らしい人




君は
決して
目立たず


君は
全く
主役に
ならず


君は
主役の脇に
そっと
たたずみ


君は
主役の上に
かけられ


君は
豪華な
飾りの脇で
ひっそり
座る




ところが君は

ビタミンCという

人間に必要な

武器を持ち

今日もどこかで

活躍中!!




がんばれ!レモン
  


Posted by makishing at 06:16Comments(2)

2013年12月22日

学歴vs学力


今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガからです(一部削除)。





天才になる秘訣は、ガキの頃の熱い気持ちを忘れないこと


世の中、大学を出ていないと就職に不利だということはない。
高卒、中卒で、素晴らしい業績をあげて、成功されている方々もたくさんいらっしゃる。

そんな方々は、学歴はないかもしれないが、学力はあったのだ。

そんな学力の中で、大事なのは、二つ。


○まずは、日本語をきちんと使えるかということ
自分の考えや思いを表現できるか
相手の言葉を理解できるか
書いてあるものを読んで理解できるか

○ふたつめは、コミュニケーション
言葉を通して、目の前の相手と意思の疎通を取れるか

これが全ての基本となる。

だから、言葉をたくさん覚える。
そのためには、誰かが書いたものを読み、そして、自分でも書く。
そして、この覚えた言葉を使って、目の前の人とやり取りをする。


それは、言葉が基礎になり、礼儀、敬語、雰囲気、笑顏など、様々な要素が噛み合わさって、コミュニケーションがとれるようになる。
女の子を口説くように、場数を踏まなければ、うまくはならない。


勉強とは、知らないことを知ること、
だと定義するならば、勉強は一生続く。

人間の知識なんて、砂漠の一握りの砂でしかない。
知らないことばかりに囲まれているのが、人間だ。

だから、少しぐらいの知識を得たことで満足することなく、
常に「まだまだ」と思い、向上心を持って、行動する。


言葉を使って、様々なものを作り出し、
たくさんの人を感動させ、社会をなし、
たくさんの人に幸せを届けてきたのが、人間だ。

今日が今までの人生で最高の一日になるように、寝るまで努力を惜しまないこと!





※社会に出てから、学歴が仕事に及ぼす影響が大きくないことが、沢山の素晴らしい方々との出逢いの中で、培われていきました。

学歴より学力。人間生きている限り、学習です。学力の中で、大事な2つを携えながら、進みます。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 08:21Comments(0)

2013年12月21日

一発屋芸人さんの全盛期の収入


今日は、インターネットで調べものしていたら出てきた『最近気になる芸能ニュース』の〔一発屋芸人の全盛期の収入と現在〕が載っていました。文章が少し乱暴な感じだったので、(文章は載せずに)数字だけ(明らかな所)を載せます。





◇ギター侍・波田陽区

全盛期の収入・・・月収2800万円
現在・・・月収20万円
貯金・・・8500万円



◇にしおかすみこ

全盛期の収入・・・不明
現在・・・月収100〜150万円



◇山本高広

全盛期の収入・・・月収1200万円
現在・・・書いていない



◇天津・木村

全盛期の収入・・・月収390万円
現在・・・書いていない



◇ゴー☆ジャス

全盛期の収入・・・月収150万円
現在・・・書いていない





※お笑い芸人の浮き沈みの壮絶さを感じます。

にしおかすみこさんは、現在の収入が素晴らしいです。

売れ続けることは、簡単なことではないです。芸人さんの世界を観ながら、勉強していきます。
  


Posted by makishing at 07:40Comments(0)

2013年12月20日

ひがみ七訓


今日は、フェイスブックの友だちが掲載していた言葉を、紹介させて頂きます。





【ひがみ七訓】



一、つらいことが多いのは、
感謝を知らないからだ



一、苦しいことが多いのは、
自分に甘えがあるからだ



一、悲しいことが多いのは、
自分のことしか考えないからだ



一、怒ることが多いのは、
我がままだからだ



一、心配することが多いのは、
今を懸命に生きていないからだ



一、行きづまりが多いのは、
自分が裸になれないからだ



一、あせることが多いのは、
行動目的がないからだ





※素晴らしい七訓です。

頭の中に入れて、行動したいと思います。
  


Posted by makishing at 07:23Comments(6)

2013年12月19日

「便所サンダル」実は凄い!


今日は、雑誌『モノクロ 2013年8月号』のサンダルのページより〔あなたの知らない「ベンサン」の世界〕を紹介致します。





知らない人はまずいないベンサン、いわゆる便所サンダル。実は高機能サンダルって知ってました?ここではベンサンの世界に浸ってください。




*便所サンダルは実は凄いヤツだった*


誰でも見たことのあるであろうベンサン。実は超高級なサンダルだということはご存じないだろう。トイレを相手にしているためか、濡れた場所での滑りにくさは随一だ。

丈夫な素材で一体成形されたタフなボディも特筆に値する。某水産系大学出身の編集によれば、海辺、特に磯で大活躍するため多くの学生が重宝していたとか。今もユーザーである彼の言葉だけに信憑性も高い。それにしても国産でうん百円でこの高性能って凄い。




*2代ブランドは避けて通れない*


☆PEARL・・・重厚感があるつくりのPEARLの180型。淡い色も取り揃えているので、利用の幅が広がるかも。

☆V.I.C・・・V.I.Cのダンヒルは誰もが思い描くベンサン像。ブラウン、レンガ、ゴールデンロッドの3色が定番。





※実は私、昔から大の便所サンダルファンです。

ゴムの感触と歩く時の音が大好きでした。

でも、便所サンダルという名前と用途だけで、隅に押しやられている感じがしました。

好んで履いていたのが、PEARLというブランドだというのを、今回知りました!
  


Posted by makishing at 06:03Comments(0)

2013年12月18日

『コメダ珈琲』人気の秘密!


今日は、ある日の朝のテレビ情報番組から『コメダ珈琲』について放映していましたので、紹介致します。





『コメダ珈琲』



ゲストは代表取締役の駒場さん


全国で501店舗


お客さんには、特徴があり、ほとんどが常連さん


コメダの秘密1→居心地いい


とにかく座り心地バツグン


コメダがミリ単位で研究


座ると、隣の視線が気にならない


コメダの秘密2→接客


『いつもの』を覚えるウエイトレス


金森さんという人は、細かい要望まで対応してくれる


ホットコーヒーは、ベースを80度にしていて、熱めとぬるめがある


お値段そこそこで、モノが大きいのが特徴


廃棄が出ないように、メニューは35種類にしている


コメダオリジナルのコーヒーチケットも人気


7時〜11時まで、ほぼまんべんなくお客さんが来ている


コメダが狙う場所は、郊外が多い


全店舗のほとんどはフランチャイズ


コメダのフランチャイズ制は、一席あたり1500円なので、やればやるだけ儲かる


駐車場が広く、中の道幅も広い


店内の木の雰囲気が、風格があり、年数がたつとダンディー(モダン)な感じになる


45年かけて、やってきた自負があり、どこにも簡単に真似できない自信がある





※あちこちで話題になっている、コメダ珈琲です。

私の仕事場の近所にもありますが、どの時間帯もお客さんでいっぱいです。

人気の裏側には、これだけの創意工夫があったのですね!
  


Posted by makishing at 07:16Comments(2)

2013年12月17日

雑穀について


今日は、頻繁に参加しているランチ付きの勉強会の中で配布されるレシピから、雑穀について、紹介致します。





雑穀には様々な種類と効能があります。

押麦には可用性・不溶性の食物繊維が豊富なので、体の老廃物を排斤し、肌荒れやニキビの改善に効果的です。

もちあわは、鉄や亜鉛、ビタミンB群、パントテン酸など美肌に不可欠な栄養素が沢山。特にパントテン酸は、コラーゲン生成に必要なビタミンCの働きを助けるので、健康なお肌を作るのに役立ちます。

そばの実は高血圧改善作用があるとされるポリフェノール、ルチンが豊富。ルチンはビタミンCの作用を強化し、日焼けの素になるメラニンの生成を抑制してくれます。

はと麦は、肌荒れや乾燥肌の改善、美肌効果があるとされています。

古代米の一種、黒米は抗酸化作用があり、活性酸素が原因で出来るシミやシワを除去してくれたり、血流をよくして目の疲れや、視力低下の予防などにも効果が。また、アントシアニンに含まれるビタミンEは血行改善の効果があります。





※雑穀は、美容と健康の宝庫ですね。

雑穀米というのがありますが、その炊き方・食べ方は、意外と難しいらしいです。

この分野について、もっと勉強したいと思います。
  


Posted by makishing at 07:40Comments(0)

2013年12月16日

スマホを買う際に気を付けること


今日は、読売新聞12月5日、くらしのページより『スマホを買う際に気を付けること』を紹介致します。





『スマホを買う際に気を付けること』


・「0円」と表示されていても、実際は分割払いの可能性がある
・分割の場合、支払期間に新機種に買い替えたり、解約したりしても、残金は支払わなければならない
・分割の支払いが3か月以上遅れると、その後カードやローンで買い物ができなくなる可能性がある
・携帯会社の変更や、必要のない有料サービスへの加入が条件となっている場合があるので、店員にしっかり確認する





※気をつけましょう。まさに、マジックです!

0円に惑わされて、買ってしまうと、後々とんでもないしっぺ返しが来るということですね。
  


Posted by makishing at 06:26Comments(0)

2013年12月15日

音楽の力



〔音楽の力〕



音楽は
人を癒やす


音楽は
人を元気にする


音楽は
人を明るくする


音楽は
人を前向きにする


音楽は
人を勇気づける


音楽は
人を楽します




音楽は

世界の

共通言語!


音の高低や強弱
繰り出して
奏でるメロディー!




大切にしたい


音のダンス!!
  


Posted by makishing at 05:58Comments(4)

2013年12月14日

成功は能力ではなく“性格”


今日は、いつも楽しく拝読しているメルマガからです(一部削除)。





私は本を読むと、要点をノートにまとめます。
たくさん本を読んだ後、心に残っていないのがもったいないと思い、まとめるようにしました。
そんなノートが今では、50冊ほどあります。


その中のノートに書かれていた言葉です。
誰の言葉か、書き忘れています。
今でも時々読み返す、素晴らしい言葉です。
素晴らしい助言です。

ぜひ共有してください。

==

これから資本主義制度が大きく変わり、
ひとりひとりが社長になります。
今よりも働き方も価値観も変わります。
たくさん苦労してください。
たくさん苦労すれば、長生きできます。
水で苦労すれば、水のありがたみが分かるように
たくさん苦労すれば、たくさんのことに
ありがたさを感じることができるからです。
すると、相手の気持がわかるようになります。
相手の気持がわかるようになると、
生きる力が湧き出てきます。

もし人が悪く見える時、
それは相手に対して恩を忘れている時なのです。
「恩返しの達人は、繁栄の芽を出し続ける」のです。
恩を感じて、それを常に返す人は
自然に反映し続けるのです。
成功に必要なのは、「能力」ではなくて
そのための「性格」なのです。
どうぞたくさん勉強してください。
たくさん努力してください
たくさん苦労してください

悪いこともたくさん起きるでしょうが、
悪いことも良いことなのです。
嫌なことも喜んでください。
そして完全燃焼してください。
すると自然に成功するための性格に
なっているでしょう。
たくさんの勉強
たくさんの努力
たくさんの苦労
全てあなたにとって
より素敵な性格になるために必要なことであり
反映し続けるためであり
大切な人たちに最高の喜びを与えるため
だと思います。

「最高の喜びを与えるために徹底的に進みなさい」

魅力とはどれだけ与えるかということ。
成功は能力ではなく、性格なのだから。

==





※たくさん起こる、身の回りの出来事を、いかに素敵な性格をつくり出す材料か・・・悪い出来事も含めて、考えていけば、いいわけですね。

「恩返しの達人」を、目指していきたいと思います。
  


Posted by makishing at 08:57Comments(2)

2013年12月13日

年末調整の対象者について


今日は、いつもお世話になっている、税理士事務所のメルマガから、紹介致します。





【年末調整の対象者について】



Q.弊社の給与は、末日締めの翌月10日支給です。
 正社員が自己都合により、11月末に退職しました。
 12月10日支給の給与まで支払いがありますが、この者は年末調整の対象となりますか?


A.年の中途で退職した人は、一定の場合を除き、年末調整の対象とはなりません。

 しかし、年の中途で退職した人のうち、次の人は年末調整の対象となります。

 1.死亡により退職した人
 2.著しい心身障害のため退職した人で、その退職の時期からみて、本年中に再就職ができないと見込まれる人
 3.12月中に支給期の到来する給与の支払を受けた後に退職した人
 4.いわゆるパートタイマーとして働いてる人などが退職した場合で、本年中に支払を受ける給与の総額が103万円以下である人(退職後本年中に他の勤務先等から給与の支払を受けると見込まれる場合を除く)です。

 お尋ねの正社員の方は上記に該当しませんので、年末調整対象外となります。

 上記3は、12月10日支給の給与を受けた後に退職した場合になりますので、今回の件には該当いたしませんのでご注意ください。





※今年も、この季節が来ました。

年末調整の対象者、4つの特例は、押さえておくべきですね。
  


Posted by makishing at 07:34Comments(0)

2013年12月12日

コーヒーの飲み過ぎに注意!


今日は、フリーペーパーの『サリダ 12月16日号関西版』(編集発行:株式会社インテリジェンス)から《コーヒーの飲み過ぎにはくれぐれもご注意を!》を紹介致します。





食後のコーヒーは、消化活動を助けるなどの効果もあるし、何よりデザートと一緒にいただくあの幸福感はすてがたい。

でも、何事にも程度というものがある。コーヒーに含まれる苦味成分のクロロゲンは、とりすぎると胃腸を悪くして、それが肌荒れの原因になってしまうという説があるし、カフェインのとりすぎはメラニン顆粒を広げてシミの発生や拡大も引き起こしてしまう。

緑茶にもあることだけど、お肌の気になる人は、飲み過ぎに気をつけよう。





※コーヒーは、沢山の人に愛飲されています。

やはり、これもとりすぎはいけないということなのですね。

コーヒー中毒気味の私。注意していきます。
  


Posted by makishing at 06:17Comments(2)