2015年07月14日

食中毒予防3原則


今日は、地域広報紙の『〜 広報たかつき 〜 たかつきDAYS』の《ヘルスナビ》の中の【食中毒予防3原則】を紹介致します。





【食中毒予防3原則】


1.菌をつけない

〓調理や食事の前には手を洗う
〓野菜や魚は水で丁寧に洗い、食器や器具類は消毒して清潔なものを使う
〓生肉や魚の保存は、ほかの食品と触れないようしっかり包む


2.菌を増やさない

〓食品は調理したらすぐ食べる
〓保存するときは、冷蔵庫、冷凍庫を活用する
〓食品は中心まで十分加熱する


3.菌をやっつける

〓食品は中心まで十分加熱する
〓食器や調理器具は熱湯や漂白剤などで消毒する





※これから、暑い夏が本番になります。

同じ内容が2つある(十分加熱)のは、両方に該当する重要なものだからだと、思います。

食中毒予防について、ここにあるのは、当たり前のことかもしれませんが、十分に注意して過ごしましょう。
  


Posted by makishing at 06:41Comments(2)