2016年06月07日

伸びる子は、どんな子?!


今日は、いつも楽しく読ませて頂いている、受験生向けのメルマガから【伸びる子】(ブログテーマ:伸びる子は、どんな子?!)を紹介致します。





【 伸びる子 】


「好きな仕事を見つけよ、そして、それに命をかけろ」



徳島県池田高校野球部、蔦元監督が(監督時代)、
新入部員みんなに球拾いを命じていた。

球拾いをしている選手をみれば、
その子が良い選手になるか、わかるからだ。

だらだらと面倒くさそうに球を拾う選手
キビキビ動いて拾う選手

いろんな選手がいる。

そして、伸びる選手とはどんな選手か?

ボールの泥を丁寧に落としたり、
縫い目の綻びたものを別に置いたりする選手だそうだ。

ボールに対する愛着が感じられ、
練習一つ一つにも真剣に取り組むので、
ほとんどよい選手に育っていくそうだ。


細かいところに目が届くか否か、
誰も見ていないところでも、いつもと同じことが出来るか、


これは、成績が伸びる人、伸びない人にも共通する。
長年、子供たちを見ていて、伸びやすい子、伸びにくい子がいる。


伸びやすい子は、素直な性格を持つ。
言われたことは、必ずやる子だ。
ズルをしない純粋な子。

そして、グングン伸びる子は、
素直な上に、負けん気の強い子だ。

絶対に勝つ!という意識があるものだから、
練習も人の三倍やってしまう。

だから、伸びるのだ。

さぁ、今日も、自分を限界突破して成長させるために、
素直に負けん気を持って、激しく、勉強三昧!





※大人の皆様!如何でしょうか?!

大人も、全くもって一緒だと、思いました。

この内容を、自分の仕事に置き換えてみましょう!

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
  


Posted by makishing at 06:17Comments(0)