2010年05月22日
“おでこのマーク”は何?!
今日は、私の中では好評な、ヤフーの中の掲示板『みんなのアンテナ』より、「インドにびっくり」からです。
◆解決済みの質問
インド人が、おでこに付けている、豆みたいなのは何ですか?
◇ベストアンサーに選ばれた回答
ビンディの大きな赤丸・黒丸に限り伝統的に既婚者がつけるというだけで、(しかも、これは伝統的ヒンドゥー教徒の男性既婚者もつけます)他の形・色のビンディに女性の既婚をあらわす意味は全くありません。
既婚女性の意味があるのは、髪の付け根から分け目に沿って中央につける赤い印とセットになった時だけです。(この赤い粉をシンドゥールといい、転じてこの印の事もシンドゥールと呼ばれる)
宗教的な意味において、ビンディは第三の眼、第六のチャクラ(エネルギーポイント)を顕し、身体のエネルギーを集中させ、増強し、魔を除ける力を持つと思われています。
昨今、ビンディはインド系女性のファッションの一部に取り込まれ、色とりどりのサリー等の伝統的衣服に合わせ、シール状のカラフルな装飾品になっています。
伝統的なヘナのタトゥーや、カジョル(黒いアイライナー)で線状に文様を描いたものは、よくインド服のファッションショーでモデルがつけています。
※私は、赤い印だけで、女性の既婚者がつける位しか、知りませんでした。またまた、勉強になりました。皆様は、ご存知でしたか?
Posted by makishing at
06:25
│Comments(4)