2011年02月10日
“世渡りの道”
今日は、いつも、ある方が送って下さるメルマガからです。
ある日の内容に“世渡りの道”なる内容が、私の目に飛び込んで来ました。
とても良かったので、紹介致します。
【世渡りの道】
この言葉、いろんなところで目にすることがあるかと思います。
だいぶん前に行った、生駒の靈山寺で、紙にプリントしてあるのをいただいていました。
生きていくうえでの、心構えとしての言葉です。
「世渡りの道」
家内仲よく 揃うて信仰
先祖をまつれ 親おがめ
天地に感謝 社会に奉仕
人をうやまい わが身慎め
よく働いて 施しをせよ
いやいやくらすな 愚痴言うな
人をうらむな うらやむな
口をひかえて はら立てず
貪欲起こせば 大怪我のもと
親切正直 成功のもと
氣(きはながく)
心(こころはまるく)
腹(はらたてず)
口(くちつつしめば)
命(いのちながかれ)
※どれが欠けてもダメな、全て必要な言葉たち。とっても素晴らしいです。
『気は長く・心は丸く・腹立てず・口慎めば・命永かれ』これは、絵のようにしてある文章を、よく見かけます。
改めて、噛みしめて、生きていきたいと感じた、このメルマガを頂いた日でした。
Posted by makishing at
05:00
│Comments(2)