2013年06月10日
「さようなら」と「ざまあみろ」の語源・由来
今日は、たまたま喫茶店で隣に座っていた人がしゃべっていた内容から、自分自身でも、調べてみました。
◇さようならは「左様ならば(さやうならば)」の「ば」が略され、挨拶になった語。現在で別れ際に言う「じゃあ、そういうことで」のようなもので、「さやうならば(さようならば)」は、「そういうことならば」を意味する。
◇ざまあみろは、「自分のその有り様をよく見てみろ」という意味。「様(ざま)を見ろ」で辞書にも載っている。情けない自分自身をよく見ろとか、失敗したさまの醜さを知れ、ということ。
※普通に使う意味と、本来の意味が、ちょっと違うようですね。
「さようなら」=「じゃあ、そういうことで」は、なかなか繋がらないですし、
「ざまあみろ」が自分に向けて観るというのも、知りませんでした。
使われている言葉の、元々の意味を掘り下げることって、とても大切なのですね。
Posted by makishing at
07:11
│Comments(2)