2013年06月21日

薬局で購入できる薬が増えた!


今日は、いつも楽しく拝読しているメルマガからです。





▼△薬局で購入できる薬が増えた△▼


最近は薬局でさまざまな薬を購入することができるようになりました。
従来は病院や診療所でしか処方されなかったような解熱鎮痛剤や胃腸薬なども今では薬局で簡単に購入できます。
夜間や休日など病院が休診している時でも開店している薬局は多いので、急な発熱などの折、助かった人も多いと思いますが、注意すべき点があります。

一般的な風邪薬や漢方薬などの第2類医薬品や、ビタミン剤やうがい薬などの第3類医薬品は従来から馴染みの薬が大半ですが、第1類医薬品は以前は薬局では購入できなかったもので、薬剤師でなければ販売できません。
ですので、これらの医薬品を扱っている薬局、ドラッグストアには必ず薬剤師が常駐しています。
素人判断で薬を選ぶのではなく、薬剤師にその時の症状をきっちりと相談したうえでそのアドバイスに従って購入、服用してください。

また症状に改善が見られないときは、医療機関を受診することが大切です。
漫然と薬を飲み続けることは避けなければなりません。
病院へ行くのが面倒だからと薬局だけでごまかすことだけはやめましょう。





※『病院へ行くのが面倒だからと薬局だけでごまかす』・・・最後の、このフレーズは、要注意だと思います。

なぜなら、こういう人が増えてくる気配がするからです。

基本的な、ベースの考えは“病院にも薬にも頼らない予防志向”だと、思っています。
  


Posted by makishing at 05:59Comments(2)