2016年11月25日
九州って9つの県じゃないのに、なぜ九州?
今日は、たまたま家族で雑談してて、出てきた疑問(と言うか、知らなかったのは私だけ)で【九州って9つの県じゃないのに、なぜ九州?】を、調べたモノ(インターネット)から、紹介致します。
九州というのは、旧国名で、島を除いた部分が9か国で形成されていたから、そう呼ばれています。
その9国とは、筑前・筑後・豊前・豊後・肥前・肥後・日向・大隅・薩摩です。
島は含まないので、対馬や壱岐は含みませんし、琉球はそもそも日本ではなかったので、当然含みません。
四国は、九州が九州と呼ばれていたように、四国と呼ばれていたのですから、仕方ありません。
九州を九国と呼ばないように、四国も四州や四洲とは呼びません。北海道は本州ではありません。
※考えてみたら、当たり前なのでしょうが、考えたことが、ありませんでした。
なんでもそうですが『なんでそうなのか』を考えること、大事ですよね。
Posted by makishing at
06:03
│Comments(0)