2021年06月22日
昨日は「折り返し」の日!
今日は、いつも楽しく読ませて頂いているメルマガから【昨日は「折り返し」の日!】を紹介致します。
〔★緊急!コロナウィルス対策、業績向上支援無料個別相談、実施中(詳しくは、2/4/28のブログにてご確認ください)★〕
昨日、2021年6月21日は「夏至」でした。
夏至とは、北半球では一年の内で最も昼が長くなる日。
逆に南半球では、昼の時間が最も短くなります。
夏至の逆、つまり、昼の時間が最も短くなる「冬至」の日には、カボチャを食べたり、小豆粥を食べたり、柚子湯に入る風習がありますが、夏至は全国的に行われている風習はないのだとか。
ちょうど、田植えが始まったり、農作業が忙しい時期と重なっていることもあるのかもしれませんね。
ちなみに、静岡県では冬瓜を食べる、という風習がある地域もあるようです。
日の出から日の入りまでの時間が、一年で一番長くなる日。
ある意味、一年の折り返し、と捉えることもできるかもしれません。
「残りの半年、どう過ごそうか?」と意識してみるのもいいかもしれませんよ。
※今年も、もう夏至がやって来ました。四季の色を感じさせてくれます。
今年の残り半分を、どうすごすか、考えて実践してまいります。
Posted by makishing at
06:58
│Comments(0)