2010年10月26日
食事の中で必須栄養素を取る“暗号”とは?
今日は、お世話になっている、家庭健康管理研究会の方からの会報より『毎日の食事で健康維持に成功する暗号』を、文章を一部拝借要約して、御紹介致します。
家族単位で健康を維持することに成功している方は、毎日の食事で「まごわやさしい」を、いとも簡単に実行しておられるということです。なぜそれが簡単かというと「習慣化」しているからです。なぜ習慣化しておられるかというと、その必要性を理解しておられるからです。
1.健康維持のカギは、バランスのとれた食事の習慣化です。
2.習慣化のカギは、なぜそれが必要かを意識し続けることです。
3.意識し続けるカギは、継続的な研修会参加や健康相談・健康チェックをすることです。
「まごわやさしい」とは、1日の食事の中で46種類の必須栄養素をとるための「暗号」です。「まごわやさしい」習慣化の秘訣は、朝食を和食にし、具だくさんのお味噌汁を食べることです。一度試してみて下さい。きっと朝食が楽しくなりますし、からだはその努力に応えて必ず変化します。
☆ま・・・豆→豆類、豆腐、味噌、納豆
☆ご・・・ごま→ゴマ、ナッツ類
☆わ・・・ワカメ→昆布などの海藻類
☆や・・・やさい→野菜
☆さ・・・さかな→魚類
☆し・・・椎茸→キノコ類
☆い・・・いも→じゃがいも、さつまいもなどのイモ類
※こういう合い言葉、初めて聞きました。バランスの取れた食事が、いかに大切か・・・不摂生人生の私、大いに反省した次第です。習慣化→意識→チェックのサイクル、頭に叩き込みましょうね。
Posted by makishing at
00:20
│Comments(2)