2009年02月02日
“英雄の機長”に学ぶ
米ニューヨークの旅客機不時着事故で、エンジンが動かなくなった機体を操縦し、1人の死者も出さず、155人の命を救った機長、サレンバーガー機長を英雄として称賛するニュースが飛び込んで来たのは、まだ記憶に新しいと、思います。
事故後、機長はサンフランシスコ郊外のダンビル市から表彰を受けました。その後のカリフォルニア州の式典で、彼は「私も乗員も訓練通りの仕事をしたにすぎない」と述べ、市民約3千人から称賛を受けました。
離陸直ぐにエンジントラブルがあり、その後一分間で状況判断し、ハドソン川に不時着、その直後の救助活動の内容と、乗客の方々に対するメンタル面も含めた配慮や行動は、素晴らしかったそうです。
サレンバーガー機長は、最後に家族に対する配慮も忘れませんでした。人命救助が一段落した後、奥さんに電話し「今日、ちょっと仕事でミスをしたから、帰りが遅くなるので、晩ご飯は要らないよ。」と伝えたそうです。家族に心配をかけまいとする、サレンバーガー機長の最高の優しさが、そこにはあります。
“能力の高さと優しさと強さ”・・・どんな時にも、冷静沈着に行動し、最悪の状態を切り抜け、その時の最高の結果を出す。我々は、このような人物からも、沢山の学びを得る事が出来ますね。
Posted by makishing at
06:44
│Comments(6)